神社巡り記

平成三十年の初詣は都久夫須麻神社へ参拝しました

あけましておめでとうございます。
本年もますますみなさまの神社巡りの旅をご支援できれば思います。
その為にもわたくしもばりばり神社巡りをしようとおもっています 笑

初詣は近江国琵琶湖に浮かぶ竹生島に鎮座する都久夫須麻神社に参りました。

都久夫須麻神社は日本三大弁財天

古来信仰の対象となった島で神の棲む島と言われ、東大寺建立で有名な行基上人が四天王像を安置したのが竹生島信仰の始まりだといわれています。
竹生島には西国三十三所三十番宝厳寺と都久夫須麻神社(竹生島神社)がありますが、もともと神仏習合で合わせて竹生島弁才天として、相模国江島神社、安芸国厳島神社と並んで日本三大弁天の一つに数えられています。

竹生島に渡るには


島なので当然ながら船でのアクセスになります。
港は長浜、彦根、高島から出航していますが、風が強く波が高いと欠便になることもあるので事前に問合せしておいた方が確実でしょう。
各港は無料駐車場がありますので車でのアクセスは問題ないです。

今回彦根港から乗船しました。
基本的には往復券しか購入できないみたいで、帰りの便の時間も決まっています。
なので島内滞在時間は私の場合は70分でした。短いような長いような…。

料金は往復3,000円でしたが初詣特典で招き猫のおきものを頂きました。
駅から彦根港まで無料シャトルバスが運行されていましたのでアクセスは良好ですね。

時刻や運行情報は下記リンクからご覧ください。

琵琶湖汽船(長浜港・今津港)
通常期(3/9~)

冬季(12/4~)

オーミマリン(彦根港・マキノグランドパークホテル桟橋)

彦根港から竹生島まで船で40分

この日は強風で船が大揺れ。
船内放送では強風で午後は欠便になるかも~とかいってるほどでした。
僕は幸い船酔いを全くしない体質なので2階の屋外席にずっとおりました。
船長さんから水しぶきかかりますよ~と注意されましたが、琵琶湖の水は淡水なのでシャワーを浴びているようなものですから多少濡れても大丈夫なんですよね。

…つくころにはびしょびしょになりましたが。。。

琵琶湖は世界で3番目に古い湖


さて琵琶湖はなんであんなに大きいのか不思議に思って調べてみました。
実は琵琶湖は世界最古級の湖なんだそうです。
400万年から600万年前に琵琶湖が形成され、100万年~40万年前に現在の位置に至ったそうです。
一般的に湖の寿命は数千年から数万年といわれている中で世界有数の湖が日本にあるなんて驚きました。

琵琶湖から流れ出す川は大阪湾につながっている瀬田川~宇治川~淀川のみであり、
また人工的に京都市への水路が作られた琵琶湖疎水の2か所からしか水が流れ出ていないとのこと。
滋賀県民の「琵琶湖の水を止めるぞ」という脅し文句から本当に水を止めると京阪神では深刻な水不足に見舞われる一方、琵琶湖の水があふれ滋賀県は水没しかねないくらいの大水害が起きる諸刃の剣だそうです。
ちなみに国土交通省的には琵琶湖は河川の扱いなんだって。

さて竹生島が近づいてきました。

上陸、まずは宝厳寺へ

さて上陸してまず確認してほしいのが帰りの船便の出港時間
僕の場合は70分でしたが、意外とあっという間なので時間配分を間違えないように!
帰りの便の乗船人数をちゃんとカウントしていますので乗り遅れてたらディレイするかも。
(僕の便はちゃんと人数揃っていたようです)

上陸するとまず土産物屋がありますので冷えた体を温めようと甘酒を頂きました。

甘酒で冷えた体をあたためます

それから拝観料大人400円を支払います。

まずは宝厳寺へ、165段の階段をのぼっていきます。

165段あります

弁才天堂

御朱印は本堂外左側の納経所にて。
二種類ありましたので双方頂きました。

そこから三重塔、観音堂と下って国宝唐門へ。
唯一現存する大坂城の遺構なんだそうです。
唐門は修繕中でした。

そして観音堂から船廊下を渡ります。

都久夫須麻神社本殿とかわらけ投げ


都久夫須麻神社本殿横にでてきました。

この本堂は秀吉が伏見城から移築したものでこちらも国宝です。

拝殿を降りると龍神拝所が正面にありますが、こちらに授与所がありますので御朱印を頂けます

そしてそこで「かわらけ」を頂き、かわらけ投げをしました。

宮崎鳥居の間に投げ込めると願いが叶うという由来。

僕は二つ投げて一つ通りました!

さいごに

琵琶湖随一のパワースポットとして名高い竹生島でしたが、
訪問にいくつか注意点があります。

・冬季は注意
・冬季の神社は12月初頭から3月上旬まで正月三が日以外は社頭が閉まっているのでかわらけ投げや御朱印、お守り授与等ができない
・冬は土日祝のみの運航。また波浪による欠便が発生しやすい。
6月10日、14日、15日の弁才天まつりの日は8時より13時まで一般の神社境内へ立ち入りができない(張り紙にかいてあった)
 御祈祷もしくは玉串奉奠を受けられる方のみ参拝可能(要予約)

僕はたまたま彦根で年越しをして元旦は自転車でビワイチをしようと彦根港に来たのですが、あまりの風と気温の低さ、天気が雨予報ということで目の前に港があったので竹生島に行こうと決めましたが、実際運がよかったです。
万が一島に渡れない~とならないように事前に計画を練って参拝するのが吉です。

今年もみなさまの一年が良い年でありますように!

竹生島神社HP

都久夫須麻神社 (つくぶすまじんじゃ) – 神社巡りジャパン