恋之水神社 恋の水神社、こいのみずじんじゃ 愛知県知多郡美浜町奥田中白沢92 157 美都波能女命 恋之水神社(恋の水神社、こいのみずじんじゃ)は、愛知県知多郡美浜町にある神社。この神社の清水「恋の水」は万病に効くといわれているが、平安時代の桜姫の伝説から、縁結びにご利益があるという。この水を酌ん…
高座結御子神社 たかくらむすびみこじんじゃ 愛知県名古屋市熱田区高蔵町9-9 141 高倉下命 高座結御子神社(たかくらむすびみこじんじゃ)は、愛知県名古屋市熱田区高蔵町にある神社。式内社(名神大社)で、熱田神宮境外摂社。 熱田神宮と同じく尾張の祖神を祀る。高蔵地域の鎮守神・産土神で、地元で… 式内名神大社
大宮浅間神社 おおみやせんげんじんじゃ 愛知県犬山市冨士山三番地 137 木花開耶姫命、天照大神 大宮浅間神社(おおみやせんげんじんじゃ)は、愛知県犬山市にある神社である。尾張冨士大宮浅間神社ともいう。浅間神社の1つ。尾張富士の山頂にある。子供の守護の神とされ、小児の虫封じ、家内安全、開運厄除、商…
上地八幡宮 うえじはちまんぐう 愛知県岡崎市上地町字宮脇48番地 133 応神天皇、仁徳天皇、天照大神、秋葉社、健勲社、うなり石 上地八幡宮(うえじはちまんぐう)は、愛知県岡崎市上地町にある神社。岡崎観光きらり百選に選定されている。
武雄神社(武豊町) たけおじんじゃ 愛知県知多郡武豊町上ケ8 127 須佐之男命 創建は詳にしませんが、当社が貝塚の上にあり、又南東一帯が金下かなげ(神奈備かんなびの下の略)と言われ、万葉の言葉が残っていることから、奈良時代以前といわれております。 村社
御器所八幡宮 ごきそ はちまんぐう 愛知県名古屋市昭和区御器所四丁目4番25号 120 品陀和気命、五男三女神、天児屋根命、弥都波能売命、菊理姫命 御器所八幡宮(ごきそ はちまんぐう)は愛知県名古屋市昭和区御器所四丁目に鎮座する神社(八幡宮)。 郷社
神前神社 かみさき じんじゃ 愛知県半田市亀崎町2丁目92番地 119 神倭磐余彦尊(神武天皇) 神前神社(かみさき じんじゃ)は、愛知県半田市にある神社。東海地方では数少ない「子供の神様」を祀ることで知られ、七五三の時は大いに賑わう。 県社
日置神社(名古屋市) ひおきじんじゃ、ひきじんじゃ 愛知県名古屋市中区橘一丁目3番21号 117 天太玉命 日置神社(ひおきじんじゃ、ひきじんじゃ)は、愛知県名古屋市中区橘一丁目にある神社である。「日置天神」、「日置八幡宮」ともいわれる。熱田台地の高地、名古屋城下町の南限に鎮座する。付近の本町通から北に名… 式内小社郷社
萱津神社 かやづじんじゃ 愛知県あま市上萱津字車屋19 117 鹿屋野比売神 萱津神社(かやづじんじゃ)は、愛知県あま市にある神社。thumb漬物の神社と知られており、境内には漬物を納める「香の物殿」がある。毎年8月21日の「香の物祭」には多くの漬物業者が参列する。 村社
岡崎天満宮 おかざきてんまんぐう 愛知県岡崎市中町北野1 108 菅原道真公、道臣命 岡崎天満宮(おかざきてんまんぐう)は、愛知県岡崎市中町に鎮座する天満宮である。通称天満天神、伝馬天神(てんまてんじん)ともいう。 神社本庁包括下(愛知県神社庁岡崎支部管内)の神社で、旧社格は郷社。毎… 郷社
石刀神社 いわとじんじゃ 愛知県一宮市今伊勢町馬寄石刀2 106 手力雄命 国常立尊 豊斟渟尊 国狹槌尊 石刀神社(いわとじんじゃ)は、愛知県一宮市今伊勢町(旧尾張国中島郡)にある神社。式内社で、旧社格は県社。毎年4月に行われる「石刀祭り」では、3輌の山車が曳かれる。尚、式内社の「石刀神社」は、この一宮市… 式内小社県社
牟呂八幡社 むろ はちまんしゃ 愛知県豊橋市牟呂町字郷社1 93 品陀和氣命、息長帯姫命 牟呂八幡社(むろ はちまんしゃ)は、愛知県豊橋市にある神社(八幡宮)。牟呂八幡宮(むろ はちまんぐう)の名でも知られる。
犬山神社 いぬやまじんじゃ 愛知県犬山市大字犬山字北古券12 91 成瀬正成 など 犬山神社(いぬやまじんじゃ)は、愛知県犬山市にある神社である。針綱神社、三光稲荷神社と同じく、犬山城の南の登城入り口近くにある。この地には犬山城の西御殿(平岩親吉の屋敷を移築した建物)が存在した場所…
星神社(名古屋市) ほしじんじゃ 愛知県名古屋市西区上小田井1-172 85 大己貴命など4柱 星神社(ほしじんじゃ)は、愛知県名古屋市西区上小田井に鎮座する神社。式内社。旧社格は指定村社。 式内小社村社
滝山東照宮 たきさん とうしょうぐう 愛知県岡崎市滝町山籠107 81 東照大権現(徳川家康) 滝山東照宮(たきさん とうしょうぐう)は、愛知県岡崎市滝町にある神社(東照宮)。日光、久能山と並ぶ日本三大東照宮の一つとされることがある。 江戸時代に滝山寺の境内に創建されたため、滝山寺に隣接している… 村社全国東照宮めぐり国重文
白山神社 はくさんじんじゃ 愛知県春日井市二子町2-11-3 78 伊邪那岐命、伊邪那美命、菊理比売命、可美真手命、天児屋根命 白山神社(はくさんじんじゃ)は愛知県春日井市にある神社。春日井市内には同名神社が複数あるため、周辺の地名から味美白山神社と呼ばれる場合もある。また毎月の5・15・25日に境内では5の市(青空市)が開かれて…
徳王稲荷社金刀比羅社 とくおういなりしゃ ことひらしゃ 愛知県岡崎市西中町二丁目1番地 61 宇気比売神、大穴牟遅神、、崇徳天皇、猿田彦神 徳王稲荷社金刀比羅社(とくおういなりしゃ ことひらしゃ)は、愛知県岡崎市に鎮座する神社。通称、徳王神社(とくおうじんじゃ)とも言う。 村社
蛇池神社 じゃいけじんじゃ 愛知県名古屋市西区山田町大字比良 58 龍神 蛇池神社(じゃいけじんじゃ)は、愛知県名古屋市西区にある神社。正式名称は「龍神社」であるが、「蛇池」と呼ばれる池のほとりに拝殿が建てられていることに依る通称の方が知られている。
金山神社(名古屋市熱田区) かなやまじんじゃ 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目16番地19 55 金山彦命、金山比売命、天目一筒命 金山神社(かなやまじんじゃ)は、愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目にある神社。周辺の地名である「金山」は当社に由来する。 村社
尾張戸神社 おわりべじんじゃ 愛知県瀬戸市十軒町845、愛知県名古屋市守山区大字志段味字東谷209 52 天火明命、天香語山命、建稲種命 尾張戸神社(おわりべじんじゃ)は、愛知県名古屋市守山区・瀬戸市にある神社。式内社で、旧社格は郷社。 東谷山(とうごくさん)の山頂に鎮座する。別称として「熱田の奥の院」や「東谷明神」・「当国明神」と… 式内小社郷社
七尾天神社 ななおてんじんじゃ 愛知県名古屋市東区白壁2丁目28−19 51 菅原道真公 七尾天神社は、文亀年間(1501~4)に、天神池に七つの尾の霊亀が菅原道真の木像を背負って現れ、境内にあるほこらに入った時の姿をおまつりしたのが始まりと伝わる。その際、霊亀は、樹の下の石の上に菅公像を置き… 村社
星宮社 ほしみやしゃ、ほしのみやしゃ 名古屋市南区本星崎町字宮西616 50 天津甕星神 星宮社(ほしみやしゃ、ほしのみやしゃ)は、愛知県名古屋市南区本星崎町にある神社。社殿の扁額には「星崎宮」とあり、古い文献では星の宮(尾張名所図会)、星社(尾張徇行記)等とも呼ばれている。旧社格は村社… 村社
明治川神社 めいじがわじんじゃ 愛知県安城市東栄町柳原9 50 大水上祖神、水分神、高龗神、都築弥厚命、伊豫田与八郎命、岡本兵松命、西沢真蔵命 明治川神社(めいじがわじんじゃ)は、愛知県安城市にある神社。祭神は大水上祖神、水分神、高龗神、都築弥厚命、伊豫田与八郎命、岡本兵松命、西沢真蔵命。社格は旧郷社。 都築弥厚、伊豫田与八郎、岡本兵松、西… 郷社
春日神社(大須) かすがじんじゃ 愛知県名古屋市中区大須3丁目46−34 49 武甕槌命、経津主命、天児屋根命、比売神 春日神社(かすがじんじゃ)は名古屋市中区大須に鎮座する神社。旧社格は郷社。 天暦2年(948年)にこの地域の郡司だった藤原某が大和国の春日大社から勧請して建てたと伝わる。 または天慶(938年)以前ともいう… 郷社
鳴海八幡宮 なるみはちまんぐう 愛知県名古屋市緑区鳴海町字前之輪23 49 應神天皇、神功皇后尊、玉依毘賣命、邇々藝命、月讀命 鳴海八幡宮(なるみはちまんぐう)は、愛知県名古屋市緑区鳴海町にある神社。 村社
玉鉾神社 たまほこじんじゃ 愛知県知多郡武豊町向陽2丁目17番地 48 孝明天皇 幕末動乱の頃、力士隊隊長として宮中警護にあたり特に蛤御門の変では玉座をお護りした 正八位旭形亀太郎が 孝明天皇の勅願に従い創建した 我が国に永遠の御守護を賜る神社である。
山中八幡宮 やまなかはちまんぐう 愛知県岡崎市舞木町宮下8 47 応神天皇、比咩大神、息長足姫命 山中八幡宮(やまなかはちまんぐう)は、愛知県岡崎市舞木町宮下にある神社である。祭神は応神天皇、比咩大神、息長足姫命。
北野天神社 きたのてんじんじゃ 愛知県江南市北野町天神8 46 菅原道真 北野天神社(きたのてんじんじゃ)は、愛知県江南市にある神社である。毎年1月中旬に行われる「筆まつり」は、字の上達を祈願しての参拝者の他、合格祈願の受験生も多く訪れる。学業成就、合格祈願、家内安全にご利…
土呂八幡宮 とろはちまんぐう 愛知県岡崎市福岡町南御坊山19番地 45 応神天皇、天照大神、白山姫命 土呂八幡宮(とろはちまんぐう)は、愛知県岡崎市福岡町にある神社。岡崎観光きらり百選に選定されている。 国重文
闇之森八幡社 くらがりのもりはちまんしゃ 愛知県名古屋市中区正木2-6-18 43 応神天皇、神功皇后、仁徳天皇 闇之森八幡社(くらがりのもりはちまんしゃ)は、愛知県名古屋市中区正木にある神社である。若宮八幡宮ともいわれる。 かつて神域には大木が鬱蒼と茂り、それは月の光も射さぬと句に詠まれるほどで、いつしか闇の… 郷社
野田八幡宮 のだはちまんぐう 愛知県刈谷市野田町東屋敷62 43 八幡大神、大郎子命、物部祖神 野田八幡宮(のだはちまんぐう)は、愛知県刈谷市野田町にある神社。旧社格は郷社。 JR東海道本線野田新町駅から南に700メートルの場所にある。刈谷市ではもっとも位の高い神社であり、現在は末社が23社ある。祭日… 郷社
山蔭神道貴嶺宮 やまかげしんとうきれいぐう 愛知県額田郡幸田町荻伐岩6−2 43 [奥宮]造化三神、天照大御神 [本殿]建速須佐之男大神、大己貴大神、少彦名大神 貴嶺宮(きれいぐう)は神社庁に所属しない単立神社。 「貴嶺宮」は「山蔭神道」の本宮で、その昔京都にあって「古儀と古伝」を守り、神秘の法をもって国体鎮護の祈祷を伝承してきました。幕末には勤皇運動に挺…
丸山神明社 まるやましんめいしゃ 愛知県名古屋市千種区丸山町1-38 40 天照皇太神 丸山神明社(まるやましんめいしゃ)とは愛知県名古屋市千種区丸山町に鎮座する神社である。単に丸山神社ともいう。旧社格は村社。 村社
矢作神社(岡崎市) やはぎじんじゃ 愛知県岡崎市矢作町字宝珠庵1 40 素蓋鳴尊、豊受大神、保食神 矢作神社(やはぎじんじゃ)は、愛知県岡崎市矢作町にある神社。比較的小さな神社ではあるものの、歴史は古い。秋の大祭では山車の引き回しが行われる。 郷社
尾張八幡神社 おわりはちまんじんじゃ 愛知県知多市八幡荒古後86 40 誉田別命、息長帯姫命、玉依姫命 創祀の年代は詳らかではないが、天智天皇の勅願寺であった薬王山法海寺の鬼門鎮護のため創建されたとの説が伝えられている。御本殿は貞享2(1685)年の建造になり三間社流造桧皮葺、蟇股、柱、たる木などに桃山時代の…
酒見神社 さかみじんじゃ 愛知県一宮市今伊勢町本神戸字宮山1476 38 天照皇大御神、酒弥豆男神、酒弥豆女神 酒見神社(さかみじんじゃ)は、愛知県一宮市にある神社である。式内社で、旧社格は郷社。倭姫命が滞在した「中嶋宮」の跡とされ、元伊勢の一つとなっている。 天照皇大御神のほか、酒造の神である酒弥豆男神・酒… 式内小社郷社
愛知県知多郡美浜町奥田中白沢92 157
美都波能女命
恋之水神社(恋の水神社、こいのみずじんじゃ)は、愛知県知多郡美浜町にある神社。この神社の清水「恋の水」は万病に効くといわれているが、平安時代の桜姫の伝説から、縁結びにご利益があるという。この水を酌ん…