初詣

平成29年初詣は筥崎宮に行きました

初詣は名神大社、官幣大社、肥前国一宮の筥崎宮に行ってきました。
というか僕にとってはただの地元の神社ですが。


[toc]

承天寺と筥崎宮

年末に博多承天寺へお墓参りに行きました。

ご本尊を拝んだところ、
「南無八幡大菩薩」と書かれているのは筥崎宮宮司さんの書。

実は承天寺と筥崎宮は深い縁があるようで。

1241年宋での修行を終え帰国の途についた承天寺の開祖 弁円(聖一国師)が海上で嵐に遭遇した際、八幡神のご加護により、無事に帰国することができたことから、翌年八幡神を祀る筥崎宮にお礼参りを行なったことが始まりとされており、禅宗の僧侶が筥崎宮にお参りされるめずらしい伝統行事です。

【承天寺】報賽式
http://hakatanomiryoku.com/event/3947.html

ちなみに承天寺は博多山笠の起源にもなっています。
この承天寺の開祖聖一国師は後に京都五山の東福寺を設立します。

日本三大八幡宮のひとつ『筥崎宮』

僕は博多育ちで多分一番お参りしているのは筥崎宮だと思います。
小さいころから毎年放生会にいってましたし。

さて筥崎宮の見どころはたくさんあるんですけど、
かいつまんで。

筥崎宮一の鳥居。

国の重文、黒田のお殿様が寄贈した一の鳥居です。
肥前鳥居を継承していて、笠木の先端もそりあがっていてかわいらしい形になっています。
肥前国ではあちこちでこのかたちの鳥居をみることができます。

日本三大楼門のひとつ

これも国の重文。
平時はここが拝殿になりますが、初詣は中まで入れます~

敵国降伏

元寇の際亀山上皇が外的退散を祈願し神門に敵国降伏の扁額を掲げられたそうです。

アクセス

筥崎宮 (はこざきぐう) – 神社巡りジャパン