あわしまじんじゃ
淡嶋神社(あわしまじんじゃ)は和歌山県和歌山市に鎮座する神社
淡嶋神社(あわしまじんじゃ)は和歌山県和歌山市加太 にある神社。加太淡嶋神社、加太神社とも。 全国にある淡島神社(淡嶋神社)・粟島神社・淡路神社の総本社である。式内社「加太神社」の比定社の一つ(もう一社は加太春日神社)。旧社格は郷社。 2月8日の針祭、3月3日のひな流しなどでも有名だが、特筆すべきはに境内一円に奉納された2万体ともいわれる無数の人形であり、その様はひとえに壮観である{{誰|date= 2016年11月}}。 __TOC__{{-}}
少彦名命、大己貴命、息長足姫命
式内小社 郷社
南海加太線 加太駅(1320m) 南海加太線 磯ノ浦駅(2960m) 南海加太線 二里ヶ浜駅(3890m)
和歌山県和歌山市加太116
情報の誤りやご指摘はこちら
加太春日神社
かだかすがじんじゃ 1km和歌山県和歌山市加太1342
加太春日神社(かだかすがじんじゃ)は、和歌山県和歌山市加太にある神社である。旧社格は村社。
射箭頭八幡神社
いやとはちまんじんじゃ 3km和歌山県和歌山市本脇字糸切260
射箭頭八幡神社(いやとはちまんじんじゃ)は、和歌山県和歌山市本脇(もとわき)に鎮座する神社。本脇及び日野地区の産土神。旧村社。
木本八幡宮
きもとはちまんぐう 5km和歌山県和歌山市西庄字宮山1
木本八幡宮(きもとはちまんぐう)は、和歌山県和歌山市西庄に鎮座する神社(八幡宮)。和歌山市木本地区(同市西庄、木ノ本、榎原、古屋)の氏神で、地区の西北端、厳橿山(いつかしやま)と称する小山の中腹に鎮…
天之宮神社
てんのみやじんじゃ 6km大阪府泉南郡岬町多奈川谷川3249−1
大阪府泉南郡岬町多奈川谷川3249-1に鎮座する天之宮神社。天神地祇の神様をお祀りしております。
伊久比売神社
いくひめじんじゃ 10km和歌山県和歌山市市小路字木ノ下330
伊久比売神社(いくひめじんじゃ)は、和歌山県和歌山市市小路(いちしょうじ)に鎮座する神社。『延喜式神名帳』紀伊国名草郡の「伊久比売神社」に比定される式内社論社で、現在は和歌山市楠見、野崎2地区と貴志地…
水門吹上神社
みなとふきあげじんじゃ 10km和歌山県和歌山市小野町2番1号
水門吹上神社(みなとふきあげじんじゃ)は、和歌山県和歌山市にある神社である。
朝椋神社
あさくらじんじゃ 11km和歌山県和歌山市鷺ノ森明神丁22番地
朝椋神社(あさくらじんじゃ)は、和歌山県和歌山市鷺ノ森明神丁にある神社。式内社で、旧社格は村社。
和歌山県護国神社
わかやまけんごこくじんじゃ 11km和歌山県和歌山市一番丁3番地
昭和12年に招魂社が創建された。 昭和14年4月1日内務省令により、全国一斉に招魂社は護国神社と改稱され、内務大臣指定神社となる。 昭和62年不審火により社殿全焼。
多賀神社(和歌山市)
たがじんじゃ 11km和歌山県和歌山市十番丁101
多賀神社(たがじんじゃ)は和歌山県和歌山市に鎮座する神社。 文政7年(1824)に和歌山藩第10代藩主徳川治宝により近江多賀大社より分霊を勧請し創祀、全国多賀講組織の一社として和歌山県全域、岸和田以南の多賀信…
志磨神社
しまじんじゃ 11km和歌山県和歌山市中之島677
志磨神社(しまじんじゃ)は、和歌山県和歌山市中之島にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は県社。伊達神社(和歌山市園部)、静火神社(和歌山市和田、竈山神社摂社)とともに「紀三所社(きのさんしょしゃ…
刺田比古神社
さすたひこじんじゃ 11km和歌山県和歌山市片岡町2丁目9
刺田比古神社(さすたひこじんじゃ)は、和歌山県和歌山市片岡町にある神社。式内社で、旧社格は県社。「岡の宮」の通称があるほか、「吉宗公拾い親神社」を称する。
神明神社(和歌山市)
しんめいじんじゃ 11km和歌山県和歌山市堀止西2丁目4番48号
神明神社(しんめいじんじゃ)は、和歌山県和歌山市にある神社である。
伊達神社
いだてじんじゃ 12km和歌山県和歌山市園部1580
伊達神社(いだてじんじゃ)は、和歌山県和歌山市に鎮座する神社である。式内名神大社で旧社格は郷社。「伊達」は元は「いたち」と読んだ。
矢宮神社
やのみやじんじゃ 12km和歌山県和歌山市関戸1丁目5-27
矢宮神社(やのみやじんじゃ)は、和歌山県和歌山市内に鎮座する神社である。
射矢止神社
いやとじんじゃ 13km和歌山県和歌山市六十谷字矢垣内381
射矢止神社(いやとじんじゃ)は、和歌山県和歌山市六十谷(むそた)に鎮座する神社。六十谷と紀ノ川南岸有本地区の字新出、字船所の産土神。本殿背後に楠の巨木がある。旧村社。
和歌浦天満宮
わかうらてんまんぐう 13km和歌山県和歌山市和歌浦西2-1-24
和歌浦天満宮(わかうらてんまんぐう)は、和歌山県和歌山市和歌浦にある神社(天満宮)。法人としての名称は「天満神社」。学問の神とされることから毎年多くの受験生が訪れる。
紀州東照宮
きしゅうとうしょうぐう 13km和歌山県和歌山市和歌浦西2-1-20
紀州東照宮(きしゅうとうしょうぐう)は、和歌山県和歌山市和歌浦に鎮座する神社。江戸幕府初代将軍徳川家康を神格化した東照大権現と紀州藩初代藩主徳川頼宣を神格化した南龍大神を祀る。