大麻比古神社 おおあさひこじんじゃ 徳島県鳴門市大麻町板東字広塚13 1k 大麻比古神社(おおあさひこじんじゃ)は、徳島県鳴門市大麻町板東にある神社。式内社(名神大社)、阿波国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。通称として「大麻さん」とも呼ばれ、阿波国・淡路… 式内名神大社国幣中社別表神社諸国一宮
王子神社(徳島市) おうじじんじゃ 徳島県徳島市八万町向寺山55 204 王子神社(おうじじんじゃ)は、徳島県徳島市八万町にある神社である。向寺山の徳島県文化の森総合公園内に鎮座する。昔は「應神(おおじん)さん」、今は「猫神さん」の愛称で親しまれている。 無格社
事代主神社(徳島市) ことしろぬしじんじゃ 徳島県徳島市通町2丁目16 163 事代主神社(ことしろぬしじんじゃ)は、徳島県徳島市通町に鎮座する神社である。通称「おいべっさん」、「おっぺっさん」等。 また事代主神社一帯を中心に毎年1月9日から1月11日まで行われるえびす祭り(通称エベ…
津峯神社 つのみねじんじゃ 徳島県阿南市津乃峰町東分343 109 津峯神社(つのみねじんじゃ)は、徳島県阿南市の津峰山山頂にある神社である。式内社で、旧社格は郷社。現在は神社本庁の別表神社。 郷社別表神社
上一宮大粟神社 かみいちのみやおおあわじんじゃ 徳島県名西郡神山町神領字西上角330 90 上一宮大粟神社(かみいちのみやおおあわじんじゃ)は、徳島県名西郡神山町にある神社。式内社(名神大社)・阿波国一宮の「天石門別八倉比売神社」の論社の1つ。旧社格は郷社。新四国曼荼羅霊場第七十三番札所。 … 式内大社論社郷社諸国一宮
忌部神社 いんべじんじゃ 徳島県徳島市二軒屋町2丁目48 66 忌部神社(いんべじんじゃ)は、徳島県徳島市二軒屋町にある神社である。式内社(名神大)の後継社で、旧社格は国幣中社、現在は神社本庁の別表神社。 国幣中社別表神社
八倉比売神社 やくらひめじんじゃ 徳島県徳島市国府町矢野531 64 八倉比売神社(やくらひめじんじゃ)は、徳島県徳島市国府町矢野にある神社。式内社(名神大社)・阿波国一宮の「天石門別八倉比売神社」の論社の1つ。旧社格は県社。鎮座する杉尾山自体を神体とする。 式内大社論社県社
西照神社 にしてるじんじゃ 徳島県美馬市脇町西大谷672番地 56 西照神社(にしてるじんじゃ)は、徳島県美馬市脇町にある神社。式内小社。旧社格は郷社。祭神は主神が月読尊、配神が田寸津姫命、田心姫命、市杵島姫命。 式内小社郷社
一宮神社 いちのみやじんじゃ 徳島県徳島市一宮町西丁237 53 一宮神社(いちのみやじんじゃ)は、徳島県徳島市一宮町にある神社。式内社(名神大社)・阿波国一宮の「天石門別八倉比売神社」の論社の1つ。旧社格は県社。とくしま市民遺産選定。 式内大社論社県社諸国一宮国重文
日峰神社 ひのみねじんじゃ 徳島県小松島市中田町西山92 48 日峰神社(ひのみねじんじゃ)は、徳島県小松島市中田町にある神社。市の北側、阿波三峰の一つである日峰山(標高191m)の山上に鎮座する。 村社
金刀比羅神社(徳島市) ことひらじんじゃ 徳島県徳島市勢見町1丁目1 47 金刀比羅神社(ことひらじんじゃ)は、徳島県徳島市勢見町に鎮座する神社。眉山麓に位置する。徳島県下三金刀比羅(徳島市川内町宮島、鳴門市撫養町木津)の一つ。勢見のこんぴらさんとして親しまれている。 境内…
諏訪神社(徳島市) すわじんじゃ 徳島県徳島市南佐古三番町字諏訪山21番 40 諏訪神社(すわじんじゃ)は、徳島県徳島市にある神社である。眉山北麓の諏訪山に位置し、「佐古のお諏訪さん」として親しまれている。 郷社
大麻比古神社(徳島市) おおまひこじんじゃ 徳島県徳島市明神町6-2 37 大麻比古神社(おおまひこじんじゃ)は、徳島県徳島市明神町にある神社である。鳴門市に鎮座する大麻比古神社と同じ表記であるが、読み方が違う。 式内小社村社
椎宮八幡神社 しいのみやはちまんじんじゃ 徳島県徳島市佐古山町椎宮1 37 椎宮八幡神社(しいのみやはちまんじんじゃ)は、徳島県徳島市にある神社である。眉山麓に鎮座する。通称「しいのみやさん」と呼ばれている。別名「椎宮神社」。椎宮八幡神社一帯は「椎宮公園」となっている。とく…
日和佐八幡神社 ひわさはちまんじんじゃ 徳島県海部郡美波町日和佐浦369番地 33 日和佐八幡神社(ひわさはちまんじんじゃ)は、徳島県美波町の日本の渚百選の一つでありアカウミガメの上陸・産卵で有名な大浜海岸にある神社である。旧社格は郷社。 郷社
忌部神社 いんべじんじゃ 徳島県吉野川市山川町忌部山14-8 28 忌部神社(いんべじんじゃ)は、徳島県吉野川市山川町にある神社である。式内社(名神大社)の論社で、旧社格は村社(一時国幣中社)。 式内名神論社村社
伊射奈美神社(美馬町) いざなみじんじゃ 徳島県美馬市美馬町中鳥338 24 伊射奈美神社(いざなみじんじゃ)は、徳島県美馬市美馬町中鳥338にある神社である。式内社阿波國美馬郡伊射奈美神社の論社の一つ。同じ社名で所在地の違う伊射奈美神社 (穴吹町)も論社である。
白人神社 しらひとじんじゃ 徳島県美馬市穴吹町口山字宮内 22 白人神社(しらひとじんじゃ)は、徳島県美馬市穴吹町口山にある神社である。奥宮に「日猶同祖論」の根拠として知られる磐境神明神社がある。 村社
天神社(徳島市) てんじんじゃ 徳島県徳島市北田宮4丁目2-2 18 天神社(てんじんじゃ)は、徳島県徳島市北田宮に鎮座する神社。 田宮(田宮町・南田宮・北田宮)や同地区周辺の愛称である千松(せんしょう)の由来となっている神社である。
倭大国魂神社 やまとおおくにたまじんじゃ 徳島県美馬市美馬町重清字東宮上3 15 倭大国魂神社(やまとおおくにたまじんじゃ)は、徳島県美馬市にある神社である。日本一社 延喜式式内社 阿波國美馬郡 倭大國魂神大國敷神社二座の論社である。
八坂神社(徳島市) やさかじんじゃ 徳島県徳島市蔵本町3丁目6号 11 八坂神社(やさかじんじゃ)は、徳島県徳島市蔵本町に鎮座する神社。蔵本八坂神社とも呼ばれ、夏の祇園祭(祇園さん)が有名である。 村社
事代主神社(阿波市) ことしろぬしじんじゃ 徳島県阿波市市場町伊月字宮ノ本100-1 8 事代主神社(ことしろぬしじんじゃ)は、徳島県阿波市市場町伊月に鎮座する神社である。通称は「おっべっさん」。境内は伊月農村公園として整備されている。 式内小社郷社
徳島県鳴門市大麻町板東字広塚13 1k
大麻比古神社(おおあさひこじんじゃ)は、徳島県鳴門市大麻町板東にある神社。式内社(名神大社)、阿波国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。通称として「大麻さん」とも呼ばれ、阿波国・淡路…