大山祇神社 おおやまづみじんじゃ 愛媛県今治市大三島町宮浦3327番地 2.3k 名神大社 国幣大社 別表神社 諸国一宮 一代一度大神宝奉献 大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)は、愛媛県今治市大三島町宮浦にある神社。式内社(名神大社)、伊予国一宮。旧社格は国幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。全国にある山祇神社(大山祇神社)の総本社である。また、主祭神の大山祇神は三島大明神とも称され、西国や北海道の多く、中部・関東の一部(南関東や新潟県など)の三島神社とも関連がある。静岡県の三嶋大社と共に三島神社の総本社とされる。
多度大社 たどたいしゃ 三重県桑名市多度町多度1681 1.7k 名神大社 国幣大社 別表神社 一代一度大神宝奉献 多度大社(たどたいしゃ)は三重県桑名市多度町多度にある神社である。式内社(名神大)で、旧社格は国幣大社。
氣多大社 けたたいしゃ 石川県羽咋市寺家町ク1 1.3k 名神大社 国幣大社 諸国一宮 一代一度大神宝奉献 気多大社(けたたいしゃ、正式名:氣多大社)は、石川県羽咋市にある神社。式内社(名神大社)、能登国一宮。旧社格は国幣大社で、現在は神社本庁に属さない単立神社。旧称は気多大神宮。
高良大社 こうらたいしゃ 福岡県久留米市御井町1番地 1.2k 名神大社 国幣大社 別表神社 諸国一宮 一代一度大神宝奉献 高良大社(こうらたいしゃ)は、福岡県久留米市の高良山にある神社。式内社(名神大社)、筑後国一宮。旧社格は国幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。古くは高良玉垂命神社、高良玉垂宮などとも呼ばれた。
南宮大社 なんぐうたいしゃ 岐阜県不破郡垂井町宮代峯1734-1 1k 名神大社 国幣大社 別表神社 諸国一宮 一代一度大神宝奉献 南宮大社(なんぐうたいしゃ)は、岐阜県不破郡垂井町にある神社。旧称は南宮神社。式内社(名神大社)、美濃国一宮。旧社格は国幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。
熊野大社 くまのたいしゃ 島根県松江市八雲町熊野2451番 888 名神大社 国幣大社 別表神社 諸国一宮 一代一度大神宝奉献 出雲國神仏霊場 出雲國意宇六社 熊野大社(くまのたいしゃ)は、島根県松江市八雲町熊野にある神社。式内社(名神大社)、出雲国一宮。旧社格は国幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は一重亀甲に「大」の文字。
大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)は、愛媛県今治市大三島町宮浦にある神社。式内社(名神大社)、伊予国一宮。旧社格は国幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。全国にある山祇神社(大山祇神社)の総本社である。また、主祭神の大山祇神は三島大明神とも称され、西国や北海道の多く、中部・関東の一部(南関東や新潟県など)の三島神社とも関連がある。静岡県の三嶋大社と共に三島神社の総本社とされる。