吉備津神社 きびつじんじゃ 岡山県岡山市北区吉備津931 3k 大吉備津彦命 吉備津神社(きびつじんじゃ)は、岡山県岡山市北区にある神社。式内社(名神大社)、備中国一宮。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。 「吉備津彦神社(きびつひこ-)」とも称したが、現在は「吉備津… 式内名神大社官幣中社別表神社諸国一宮一代一度大神宝奉献日蓮宗三十番神国宝国重文
最上稲荷 さいじょういなり 岡山県岡山市北区高松稲荷712 2.1k 久遠実成本師釈迦牟尼仏、最上位経王大菩薩(祈祷本尊) 最上稲荷(さいじょういなり)は、岡山県岡山市北区にある日蓮宗の寺である。正式名称は、最上稲荷山妙教寺。所在地が岡山市高松地区であることから高松稲荷(たかまついなり)と称されることもある。 本尊は久遠… 寺院
吉備津彦神社 きびつひこじんじゃ 岡山県岡山市北区一宮1043 1.5k 大吉備津彦命 吉備津彦神社(きびつひこじんじゃ)は、岡山県岡山市北区一宮にある神社。備前国一宮。旧社格は国幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。 近年、「朝日の宮」(あさひのみや)の別称がある。岡山市西部、備前国と… 国幣小社別表神社諸国一宮
阿智神社 あちじんじゃ 岡山県倉敷市本町12-1 966 多紀理毘売命、多岐都比売命、市杵嶋比売命 阿智神社(あちじんじゃ)は、岡山県倉敷市本町の鶴形山にある神社である。倉敷の総鎮守。倉敷市中心部、倉敷美観地区の北にある鶴形山と呼ばれる小高い山の上に鎮座している。古代、「亀島」「鶴形島」などと呼ば… 県社
由加神社本宮 ゆがじんじゃほんぐう 岡山県倉敷市児島由加2852番地 474 彦狭知命、神直日神、大権現ほか 由加神社本宮(ゆがじんじゃほんぐう)は、岡山県倉敷市南部にあたる児島の由加山にある神社である。旧社格は県社。神社本庁の管轄に属さない単立神社。 県社
岡山神社 おかやまじんじゃ 岡山県岡山市北区石関町2-33 433 大吉備津彦命、倭迹々日百襲姫命、妹姫命、日本武尊、大山咋命、倉稲魂命、武安霊命(池田光政) 岡山神社(おかやまじんじゃ)は、岡山県岡山市北区にある神社である。旧社格は県社。 貞観年間の創建と伝えられ、当初は後に岡山城が築かれることになる岡山という丘の上に鎮座していた。天正元年(1573年)、宇… 県社
宗忠神社 むねただじんじゃ 岡山県岡山市北区上中野1丁目3−10 417 教祖宗忠大神 宗忠神社(むねただじんじゃ)は、黒住教の教祖である黒住宗忠を祀る神社である。 宗忠神社は、宗忠の生地である岡山市北区上中野(通称 大元)に明治18年(1885年)に創建されたものである。 京都の宗忠神社と混…
和気神社 わけじんじゃ 岡山県和気郡和気町藤野1385 339 鐸石別命、弟彦王、清麻呂命 和気神社(わけじんじゃ)は、岡山県和気郡和気町にある神社。 和気氏発祥の地、和気清麻呂生誕地にある和気氏の氏神。祭神は主神に鐸石別命、配神は弟彦王、和気清麻呂命、和気広虫姫命。佐波良命(さわらのみこと… 県社
サムハラ神社奥の宮 さむはらじんじゃおくのみや 岡山県津山市加茂町中原900−3 338 天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神 万象の中心を表し座す神様と、有形無形のあらゆるものを生み、むすび、調えるちからの源たる産霊(ムスヒ)の力を示す神様です。 この三柱の神様を、生育造化を御神徳として象徴する「造化三神」とお呼びしていま…
牛窓神社 うしまどじんじゃ 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓2147 322 応神天皇、神功皇后、比売神、武内宿禰、他数柱 牛窓神社(うしまどじんじゃ)は、岡山県瀬戸内市牛窓町にある神社。牛窓八幡宮とも称される。旧社格は県社。 県社
備中国総社宮 びっちゅうのくにそうじゃぐう 岡山県総社市総社2丁目18-1 273 大名持命、須世理姫命 備中国総社宮(びっちゅうのくにそうじゃぐう)は、岡山県総社市総社にある神社。備中国総社で、旧社格は県社。正式名称は「總社」。 県社
沖田神社 おきたじんじゃ 岡山県岡山市中区沖元411 256 天照大御神、素戔嗚尊、軻遇槌命、倉稲魂命、句句廼智命、おきた姫 沖田神社(おきたじんじゃ)は、岡山県岡山市中区にある神社。岡山市の干拓地総鎮守。祭神は天照大御神、素戔嗚尊、軻遇槌命、倉稲魂命、句句廼智命、おきた姫。旧社格は県社。 県社
熊野神社 くまのじんじゃ 岡山県倉敷市林684 227 伊邪那美神、伊邪奈岐神、家都御子神、速玉之男神 熊野神社(くまのじんじゃ)は、岡山県倉敷市郷内にある熊野神社。「日本第一熊野十二社権現宮」と称する。祭神は伊邪那美神、伊邪奈岐神、家都御子神、速玉之男神。社殿は左から第三殿・第一殿・第二殿・第四殿・… 郷社国重文
中山神社 なかやまじんじゃ 岡山県津山市一宮695 216 鏡作神、天糠戸神、石凝姥神 中山神社(なかやまじんじゃ)は、岡山県津山市一宮にある神社。式内社(名神大社)、美作国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。社名は現在「なかやま」と読むが、かつては「ちゅうぜん」「ちゅ… 式内名神大社国幣中社別表神社諸国一宮一代一度大神宝奉献国重文
岡山縣護國神社 おかやまけんごこくじんじゃ 岡山県岡山市中区奥市3-21 196 岡山県出身並に縁故ある殉国の英霊 岡山県護国神社(おかやまけんごこくじんじゃ)とは岡山県岡山市中区奥市にある護国神社である。旧社格は内務大臣指定護国神社で、戦後別表神社となった。境内には戦死者の慰霊碑が数多く建立されており、シベリア… 別表神社全国護国神社会
石上布都魂神社 いそのかみふつみたまじんじゃ 岡山県赤磐市石上字風呂谷1448 173 素盞嗚尊 石上布都魂神社(いそのかみふつみたまじんじゃ)は、岡山県赤磐市にある神社。式内社、備前国一宮。旧社格は郷社。 式内小社郷社諸国一宮
足王神社 あしおうじんじゃ 岡山県赤磐市和田519 131 大国主之命、手名椎之命、足名椎之命 足王神社(あしおうじんじゃ)は岡山県赤磐市に鎮座する神社。 岡山藩政当時和田村の給人であった梶浦勘助が自宅に足名椎命、手名椎命の二神を祀っり進行していたところご利益が著しいので近隣の手足など病む人々が参…
黒住教神道山大教殿 くろずみきょうしんとうざんだいきょうでん 岡山県岡山市北区上中野1丁目3−6 112 天照大御神、八百萬神、教祖宗忠神 黒住教の本部機能がある神道山(しんとうざん)は、岡山市北区尾上神道山にあり、この境内地約30万平方m(10万坪)の丘陵地には本部神殿である「大教殿(だいきょうでん)」をはじめ、教祖宗忠を中心とする代々の教…
道通神社 どうつうじんじゃ 笠岡市横島1389 111 猿田彦命、応神天皇 道通神社(どうつうじんじゃ)は岡山県笠岡市に鎮座する神社。天孫降臨に際して天の八衢(やちまた)に居て天孫を導いた神で「道開きの神」「導きの神」であり、世に神徳高き神として尊ばれている猿田彦大神を主神… 村社
玉比咩神社 たまひめじんじゃ 岡山県玉野市玉5-1-17 106 豐玉姫命 当神社の境内に巨岩がある。口碑によれば古来から霊岩であると尊崇し諸人之を玉石と称へていたが、中世に至って立石と称され崇拝したと伝へられる。これは、神籬磐境の祭祀の形式にして当神社の起源である。 創… 村社
徳守神社 とくもりじんじゃ 岡山県津山市宮脇町5番地 98 天照皇大神 徳守神社(とくもりじんじゃ)は、岡山県津山市宮脇町にある神社。津山藩総鎮守。 社格は県社で、現在は津山市中央市街地の総鎮守として氏子に親しまれている。 県社
玉井宮東照宮 たまいぐうとうしょうぐう 岡山県岡山市中区東山1-3-81 97 豊玉比売命、彦火火出見命、玉依比売命、徳川家康公 玉井宮東照宮(たまいぐうとうしょうぐう)は、岡山県岡山市中区の東山丘陵にある神社。祭神は豊玉比売命、彦火火出見命、玉依比売命、徳川家康公。旧社格は県社。 県社
備前国総社宮 びぜんのくにそうじゃぐう 岡山県岡山市中区祇園596 96 大己貴命、須勢理比売命、神祇官八神 備前国総社宮(びぜんのくに そうじゃぐう)は、岡山県岡山市中区にある神社。正式名称は総社。備前国総社で、旧社格は郷社。 平成4年(1992年)2月16日未明、放火により社殿を焼失。平成17年(2005年)に復興奉賛… 郷社
縣主神社 あがたぬしじんじゃ 岡山県井原市木之子町3909 96 鴨別命 縣主神社(あがたぬしじんじゃ)は岡山県井原市に鎮座する神社。旧社格は村社。 創建年月日不詳だが、雄略天皇の御代に創まるという。口碑では祭神鴨別命が県守として居をこの地に占め給うたので、その徳を慕い県… 村社
今村宮 いまむらぐう 岡山県岡山市北区今4-3-5 92 天照大御神、八幡大神、春日大神 今村宮(いまむらぐう)は、岡山県岡山市北区にある神社。祭神は天照大御神、八幡大神、春日大神の3柱。旧社格は県社。 県社
鶴崎神社(早島町) つるさきじんじゃ 岡山県都窪郡早島町早島2220 91 大吉備津彦命荒魂 鶴崎神社(つるさきじんじゃ)は、岡山県都窪郡早島町にある神社。 1350年(貞和6年)、吉備津神社から大吉備津彦命荒魂を勧請し創建。 郷社
伊勢神社 いせじんじゃ 岡山県岡山市北区番町2-11-20 88 天照皇大神、豐受大神 伊勢神社(いせじんじゃ)岡山市北区に鎮座する神社。通称は伊勢宮(いせのみや)。 延喜式内社備前国御野郡「伊勢神社」の論社。旧県社。第10代崇神天皇の御代に皇女豊鋤入姫命が創建。 『倭姫命世記』にある「… 式内小社論社県社
安仁神社 あにじんじゃ 岡山県岡山市東区西大寺一宮895 88 五瀬命 安仁神社(あにじんじゃ)は、岡山県岡山市東区西大寺にある神社。式内社(名神大社)、備前国元一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。 式内名神大社国幣中社別表神社諸国一宮
菅原神社(笠岡市吉浜) すがはらじんじゃ 岡山県笠岡市吉浜1661 83 菅原道眞 菅原神社(すがはらじんじゃ)は岡山県笠岡市に鎮座する神社。旧社格は村社。 1674(延宝2)年、吉浜干拓地が完成したのを記念して、備後福山藩第4代藩主水野勝慶が造営し創建。 村社
足高神社 あしたかじんじゃ 岡山県倉敷市笹沖1033 78 大山津見命、石長比賣命、木之花佐久夜比賣命 足高神社(あしたかじんじゃ)は、岡山県倉敷市にある神社である。式内小社で、旧社格は県社。祭神は大山津見命、配神は石長比賣命・木之花佐久夜比賣命。神階は正四位上。別名「帆下げの宮」。江戸時代後期までは… 式内小社県社
龍之口八幡宮 たつのくちはちまんぐう 岡山市中区祇園996番地 77 神功皇后、応神天皇、玉依姫命 龍之口八幡宮は岡山市中区祇園龍ノ口山国有林の地内にあります。勧請(神仏の分霊を移して祭ること)の年代は不明ですが、孝謙天皇の御代に、岡山市金山寺、西大寺観音院を開帳された報恩大師がこの神社が霊験あら… 村社
大津神社(岡山県真庭市) おおつじんじゃ 岡山県真庭市余野下728 76 天手力男命 大津神社(おおつじんじゃ)は岡山県真庭市に鎮座する神社。旧社格は村社。 正平4年(1349)に信州戸隠神社から御分霊を奉祀し創建。 古来から大津大明神と称した。 村社
木山寺 きやまじ 岡山県真庭市木山1212 74 薬師瑠璃光如来 木山寺(きやまじ)は岡山県真庭市木山に所在する高野山真言宗別格本山の寺。山号は医王山。詳しくは医王山 感神院 木山寺と号する。 本尊は薬師瑠璃光如来。中国三十三観音霊場第四番札所、山陽花の寺二十四か寺… 寺院
作楽神社 さくらじんじゃ 岡山県津山市神戸433 64 後醍醐天皇、児島高徳 作楽神社(さくらじんじゃ)は、岡山県津山市神戸にある神社である。鎌倉時代から室町時代にかけて美作国守護の館(「院庄館」)があった地に、後醍醐天皇とその忠臣児島高徳を祭神として、明治2年(1869年)、津山… 県社
國神社 くにじんじゃ 岡山県岡山市北区三門中町5−1 62 大國主命、事代主命 國神社(くにじんじゃ)は岡山県岡山市北区に鎮座する神社。 延喜式神名帳に比定される式内小社。 旧社格は村社。 創建は貞観2年(860)と伝わり延喜式記載の式内社で国司祈年所祭神社である。 慶長年間(1596~1… 式内小社国史見在社村社
木野山神社 きのやまじんじゃ 岡山県高梁市津川町今津1211 62 大山祇命、豐玉彦命、大己貴命 木野山神社(きのやまじんじゃ)は岡山県高梁市に鎮座する神社。旧社格は村社。 「狼の木野山さま」として古来から畏敬を集めている。 第62代村上天皇の天暦9年(955)に創建。 古くから流行病、精神病に対するご… 村社
藤田神社 ふじたじんじゃ 岡山県岡山市南区藤田509-3 59 豐受大神、大國主命、少彦名命 明治32年、国利民福を掲げ、実業界の偉人、藤田財閥初代当主 藤田傳三郎が私財を投じ全7工区、5500町歩に及ぶ児島湾大干拓の単独事業が始められた。 想像を絶する困難な工事を進める中、藤田傳三郎は明… 村社
木山神社 きやまじんじゃ 岡山県真庭市木山1265-1 58 須佐之男命 木山神社(きやまじんじゃ)は岡山県真庭市に鎮座する神社。旧社格は県社。 弘仁七年(816)に京都祇園の八坂神社のより勧請し創建、美作国南三郷(今の真庭市落合地区)の総氏神として勝山藩の藩主ともに諸大名… 県社
窪八幡宮 くぼはちまんぐう 岡山県岡山市東区久保618 55 品陀和気命、息長帯姫命、仲哀天皇、伊邪那岐命、伊那那美命 窪八幡宮(くぼはちまんぐう)は岡山県岡山市東区に鎮座する神社。 旧社格は郷社。 貞観元年(859年)に社殿を建立し、大安寺の僧行教に依頼し宇佐神宮より勧請したことが創建と伝わる。 行教が勧請した行教三八幡宮… 郷社
箆取神社 へらとりじんじゃ 岡山県倉敷市連島町西之浦3184 48 大綿津見神、豐玉姫命、玉依姫命 箆取神社(へらとりじんじゃ)は、岡山県倉敷市水島地域西部の連島町(つらじまちょう)大平山の中腹にある神社である。創建年代は不詳であるが、連島は奈良時代には都羅之郷と称し、壬申の乱の頃に神官が神社のあ… 無格社
軽部神社(総社市) かるべじんじゃ 岡山県総社市清音軽部 47 国常立命、伊弉諾命、天照大神、事解男命、速玉男命 軽部神社(かるべじんじゃ)は、岡山県総社市にある神社。 氏子らによる別称を「王子の宮」(王子様)といい、また乳房にまつわる「乳神様」(垂乳根の桜)を信仰対象とすることから「おっぱい神社」という愛称も…
美作総社宮 みまさかそうじゃぐう 岡山県津山市総社427 46 大己貴命 美作総社宮(みまさかそうじゃぐう)は、岡山県津山市にある神社。正式名称は総社。美作国総社で、旧社格は県社。 社伝によれば、欽明天皇25年(564年?)に現在地より約1km西にある本館(ほんだて)に大己貴命を祀… 県社国重文
吉備大臣宮 きびだいじんぐう 岡山県小田郡矢掛町東三成3864 46 吉備大臣の神(吉備真備公) 吉備大臣宮(きびだいじんぐう)は岡山県小田郡矢掛町に鎮座する神社。旧社格は無格社。 創建年代は不詳、吉備真備の屋敷跡に鎮座する。 吉備真備公園が隣接し奥には像高6.45mの吉備真備像がある。 無格社
内宮(岡山市) ないくう 岡山県岡山市南区浜野1丁目3−8 45 天照大神、倭姫命、大己貴命 内宮(ないくう)は、岡山市南区にある神社。 別名吉備国内宮、内宮社とも呼ばれる。 延喜式神名帳備前国御野郡伊勢神社に比定される式内小社の論社。旧社格は村社。 第10代崇神天皇54年に、崇神天皇の皇女であ… 式内小社論社村社
鴻八幡宮 こうはちまんぐう 岡山県倉敷市児島下の町七丁目14番1号 44 譽田別尊、足仲彦天皇命、息長帶姫命、仲姫命、玉依姫命 鴻八幡宮(こうはちまんぐう)は、岡山県倉敷市児島にある神社(八幡宮)である。旧琴浦町の下の町、上の町、田の口、唐琴の総氏神であり、旧社格は県社。 県社
高岡神社(岡山県真庭市) たかおかじんじゃ 岡山県真庭市上中津井2999 41 大倭根子日子賦斗迩命 高岡神社(たかおかじんじゃ)は岡山県真庭市に鎮座する神社。旧社格は郷社。 第60代醍醐天皇の御代、延喜4年(904)高丸山に勧請し、仁安3年(1168)現在地に奉遷した。 かつて配祀神とを合わせて五柱の神を祀っ… 郷社
船川八幡宮 ふなかわはちまんぐう 岡山県新見市新見1781 40 譽田別尊 船川八幡宮(ふなかわはちまんぐう)は岡山県新見市に鎮座する神社。 旧社格は県社。 天永年間(1110-1113)山城国男山八幡宮から新見庄今市に勧請した。 永禄年間(1558-1570)鳶ケ巣城主の徳光兵庫が崇敬し船川八幡… 県社
岡山県岡山市北区吉備津931 3k
大吉備津彦命
吉備津神社(きびつじんじゃ)は、岡山県岡山市北区にある神社。式内社(名神大社)、備中国一宮。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。 「吉備津彦神社(きびつひこ-)」とも称したが、現在は「吉備津…