金刀比羅宮 ことひらぐう 香川県仲多度郡琴平町字川西892番地1 5.9k 金刀比羅宮(ことひらぐう)は、香川県仲多度郡琴平町の象頭山中腹に鎮座する神社。こんぴらさんと呼ばれて親しまれており、金毘羅宮、まれに琴平宮とも書かれる。明治維新の神仏分離・廃仏毀釈が実施される以前は… 国幣中社さぬき十五社
乃木神社 のぎじんじゃ 東京都港区赤坂八丁目11-27 2.5k 乃木神社(のぎじんじゃ)は、東京都港区赤坂八丁目にある神社である、乃木希典将軍と乃木静子夫人を祀る。乃木夫妻が明治天皇大葬の日に、自刃した邸宅の隣地である。旧社格は府社。現在は神社本庁の別表神社。 国史見在社府社別表神社さぬき十五社
田村神社 たむらじんじゃ 香川県高松市一宮町字宮東286番地 545 田村神社(たむらじんじゃ)は、香川県高松市一宮町にある神社。式内社(名神大社)、讃岐国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。別称として「田村大社」「一宮神社」「定水(さだみず)大明神」… 式内名神大社国幣中社別表神社諸国一宮さぬき十五社
滝宮天満宮 たきのみやてんまんぐう 香川県綾歌郡綾川町滝宮1314番地 410 滝宮天満宮(たきのみやてんまんぐう)は、香川県綾歌郡綾川町にある神社(天満宮)。 天満宮の祭神である菅原道真は886年(仁和2年)から890年(寛平2年)の間、讃岐守として讃岐国に赴任している。当天満宮が… 菅公聖蹟二十五拝霊場さぬき十五社
石清尾八幡宮 いわせおはちまんぐう 香川県高松市宮脇町一丁目30番3号 319 石清尾八幡宮(いわせおはちまんぐう)は香川県高松市宮脇町一丁目にある神社。高松の氏神である。境内には香川県神社庁が所在している。 県社さぬき十五社
冠纓神社 かんえいじんじゃ 香川県高松市香南町由佐字三原1413番地 143 冠纓神社(かんえいじんじゃ)は、香川県高松市香南町由佐にある神社。別名は「かむろ八幡宮」で、香南町の氏神として親しまれ、縁結び神社としても知られる。秋季例祭で披露される夫婦大獅子舞で使用される大獅子… 県社さぬき十五社
香川縣護國神社 かがわけんごこくじんじゃ 香川県善通寺市文京町四丁目5番5号 127 香川県護国神社(かがわけんごこくじんじゃ)は、香川県善通寺市に鎮座する神社(護国神社)。讃岐宮(さぬきのみや)とも称する。香川県出身の戦没者35700余柱を祀る。毎年8月には万灯夏まつり(万灯みたま祭り)… 全国護国神社会さぬき十五社
水主神社(東かがわ市) みぬしじんじゃ、みずしじんじゃ 香川県東かがわ市水主1418-1 55 水主神社(みぬしじんじゃ、みずしじんじゃ)は、香川県東かがわ市にある神社である。倭迹々日百襲姫命を祀る。式内社で、旧社格は県社。 式内小社さぬき十五社
山北八幡神社 やまきたはちまんじんじゃ 香川県丸亀市山北町569 54 山北八幡宮と奉称せられ旧丸亀市の産土神なり。 宝暦の社記によれば当社往昔は、船山に鎮座ありて船山大明神と奉称せられしが、船山後に亀山と称せらるるに至り。よって亀山大明神と称せらるるに至れりとありて… 国史見在社郷社さぬき十五社
坂出八幡神社 さかいではちまんじんじゃ 香川県坂出市八幡町2丁目3−37 51 創建年代は不詳で、往古、男山八幡宮より分霊勧請され、角山の麓に鎮座していましたが、天正3年(1575)3月3日角山の麓より字中浜へ遷座されました。又、正平年間(1346~69)細川頼之が細川清氏と高屋城で戦った時、… 村社さぬき十五社
宇佐神社(さぬき市) うさじんじゃ 香川県さぬき市長尾名1656-1 42 承平6年(936年)8月、九州の宇佐神宮の分霊を勧請し、長尾郷の総鎮守神として現在地に奉祀した。一万坪の境内には、古墳時代後期の円墳が数多く群集している。社殿は主墳のところに立地している。周辺一帯は、県立… 郷社さぬき十五社
豊浜八幡神社 とよはまはちまんじんじゃ 品陀和気命、帯仲日子命、帯比売命 41 豊浜八幡神社(とよはまはちまんじんじゃ)は、香川県観音寺市豊浜町にある神社。近代社格では郷社。さぬき十五社の15番。参拝すれば、御朱印を頂ける。 御祭神は品陀和気命・帯仲日子命・帯比売命。境内社に妙… 郷社さぬき十五社
琴弾八幡宮 ことひきはちまんぐう 香川県観音寺市八幡町一丁目1番1号 39 琴弾八幡宮(ことひきはちまんぐう)は、香川県観音寺市の琴弾山にある神社である。旧社格は県社。八幡神として応神天皇・神功皇后・玉依姫命を祀る。神仏習合の時代には当社が四国八十八箇所第68番札所だった。現… 県社さぬき十五社
鰐河神社 わにかわじんじゃ 香川県木田郡三木町大字下高岡1843番地 11 鰐河神社(わにかわじんじゃ)は、香川県木田郡三木町にある神社。讃岐国三木郡高岡郷の式内社和爾賀波神社の論社のひとつである。さぬき十五社の一つ。 同じく和爾賀波神社の論社の白山神社は、鰐河神社の境外… 式内小社郷社さぬき十五社
香川県仲多度郡琴平町字川西892番地1 5.9k
金刀比羅宮(ことひらぐう)は、香川県仲多度郡琴平町の象頭山中腹に鎮座する神社。こんぴらさんと呼ばれて親しまれており、金毘羅宮、まれに琴平宮とも書かれる。明治維新の神仏分離・廃仏毀釈が実施される以前は…