明治神宮 めいじじんぐう 東京都渋谷区代々木神園町1番1号 25.2k 明治天皇、昭憲皇太后 明治神宮(めいじじんぐう)とは、東京都渋谷区にある神社。 明治天皇と昭憲皇太后を祭神とする。初詣では例年日本一の参拝者数を集める。 官幣大社神宮号勅祭社別表神社国重文
靖国神社 やすくにじんじゃ 東京都千代田区九段北三丁目1番1号 15.7k 護国の英霊246万6532柱 靖国神社(やすくにじんじゃ)は、東京都千代田区の神社。九段坂の坂上に東面して鎮座し、日本の軍人、軍属等を主な祭神として祀る。勅祭社で旧別格官幣社。 別格官幣社勅祭社全国護国神社会
神田明神 かんだみょうじん 東京都千代田区外神田2丁目16番2号 13.6k 大己貴命、少彦名命、平将門命 神田明神(かんだみょうじん)は、東京都千代田区外神田二丁目に鎮座する神社。正式名称「神田神社」。神田祭をおこなう神社として知られる。神田・日本橋・秋葉原・大手町・丸の内・旧神田市場・築地魚市場など108… 府社別表神社東京十社
湯島天満宮 ゆしまてんまんぐう 東京都文京区湯島3丁目30番1号 7.5k 天之手力雄命、菅原道真公 湯島天満宮(ゆしまてんまんぐう)は、東京都文京区にある神社。旧社格は府社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「加賀梅鉢紋」。旧称は湯島神社で、通称は湯島天神。 府社別表神社千社参詣出世双六東都七天神関東三大天神江戸三大天神
日枝神社 ひえじんじゃ 東京都千代田区永田町2丁目10番5号 7.1k 大山咋神 日枝神社(ひえじんじゃ)は、東京都千代田区永田町二丁目にある神社。江戸三大祭の一つ、山王祭が行われる。旧社格は准勅祭社(東京十社)、官幣大社。大山咋神(おほやまくひのかみ)を主祭神とし、相殿に国常立… 官幣大社別表神社東京十社千社参詣出世双六
根津神社 ねづじんじゃ 東京都文京区根津1-28-9 5.4k 須佐之男命、大山咋命、誉田別命 根津神社(ねづじんじゃ)は、東京都文京区根津にある神社。旧社格は府社で、元准勅祭社(東京十社)。古くは根津権現とも称された。 府社東京十社千社参詣出世双六国重文
亀戸天神社 かめいどてんじんじゃ 東京都江東区亀戸3丁目6番1号 5k 天満大神、天菩日命 亀戸天神社(かめいどてんじんしゃ)は、東京都江東区亀戸にある神社(天満宮)である。菅原道真を祀り、学問の神様として親しまれている。特に1,2月の受験シーズン土曜・日曜には、道真の加護を求めて絵馬を奉納す… 府社日本三大天神東京十社千社参詣出世双六東都七天神関東三大天神江戸三大天神
花園神社 はなぞのじんじゃ 東京都新宿区新宿5丁目17-3 4.9k 倉稲魂命、日本武尊、受持神 花園神社(はなぞのじんじゃ)は、東京都新宿区にある神社である。旧社格は郷社。倉稲魂命(花園神社)・日本武尊(大鳥神社)・受持神(雷電神社)の3柱の神を祀る。現在の宮司は片山文彦。 新宿の街の中心にあり… 郷社
大國魂神社 おおくにたまじんじゃ 東京都府中市宮町3-1 4.3k 大國魂大神 大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)は、東京都府中市にある神社。武蔵国総社。旧社格は官幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。東京五社の一社。簡字体で「大国魂神社」とも表記される。また、武蔵国の一之宮(一… 官幣小社別表神社全国東照宮めぐり東京十社
水天宮 すいてんぐう 東京都中央区日本橋蛎殻町二丁目4番1号 4.1k 天御中主神、安徳天皇、高倉平中宮、二位の尼 水天宮(すいてんぐう)は、東京都中央区にある神社である。福岡県・久留米市にある久留米水天宮の分社で、祭神は久留米水天宮と同じ天御中主神・安徳天皇・高倉平中宮(建礼門院、平徳子)・二位の尼(平時子)で… 無格社千社参詣出世双六日本橋七福神
富岡八幡宮 とみおかはちまんぐう 東京都江東区富岡1丁目20番3号 3.2k 品陀和気命他八柱 富岡八幡宮(とみおかはちまんぐう)は、東京都江東区富岡にある八幡神社。別名を「深川八幡」ともいう。 府社別表神社東京十社千社参詣出世双六
小網神社 こあみじんじゃ 東京都中央区日本橋小網町16-23 3.1k 倉稲魂神、市杵島比売神 小網神社(こあみじんじゃ)は東京都中央区日本橋に鎮座する神社。日本橋七福神における福禄寿を祀る。 村社日本橋七福神
穴八幡宮 あなはちまんぐう 東京都新宿区西早稲田2-1-11 2.8k 応神天皇、仲哀天皇、神功皇后 穴八幡宮(あなはちまんぐう)は、東京都新宿区の市街地に鎮座している神社。蟲封じのほか、商売繁盛や出世、開運に利益があるとされている。旧称は高田八幡宮。 村社
浅草神社 あさくさじんじゃ 東京都台東区浅草2丁目3-1 2.6k 土師真中知命、檜前浜成命、檜前武成命 浅草神社(あさくさ じんじゃ)は、東京都台東区浅草の浅草寺本堂右隣にある神社である。通称に三社権現(さんじゃ ごんげん)、三社様(さんじゃ さま)。5月17日の例大祭は三社祭という。浅草寺の草創に関わった… 郷社全国東照宮めぐり京急夏詣国重文
豊川稲荷東京別院 とよかわいなりとうきょうべついん 東京都港区元赤坂1-4-7 2.6k 豊川吒枳尼真天 豊川稲荷東京別院(とよかわいなりとうきょうべついん)は、東京都港区元赤坂にある曹洞宗の寺院である。豊川稲荷 妙厳寺(愛知県豊川市)の、唯一の直轄別院(飛び地境内)である。 大岡越前守忠相が豊川稲荷から… 寺院
乃木神社 のぎじんじゃ 東京都港区赤坂八丁目11-27 2.5k 乃木希典将軍、乃木静子夫人 乃木神社(のぎじんじゃ)は、東京都港区赤坂八丁目にある神社である、乃木希典将軍と乃木静子夫人を祀る。乃木夫妻が明治天皇大葬の日に、自刃した邸宅の隣地である。旧社格は府社。現在は神社本庁の別表神社。 国史見在社府社別表神社さぬき十五社
上野東照宮 うえのとうしょうぐう 東京都台東区上野公園9-88 2.2k 徳川家康、徳川吉宗、徳川慶喜 上野東照宮(うえのとうしょうぐう)は、東京都台東区上野恩賜公園内にある神社。旧社格は府社。正式名称は東照宮であるが、他の東照宮との区別のために鎮座地名をつけて上野東照宮と呼ばれる。徳川家康(東照大権… 府社全国東照宮めぐり国重文
赤城神社(新宿区) あかぎじんじゃ 東京都新宿区赤城元町1-10 2k 岩筒雄命、赤城姫命 赤城神社(あかぎじんじゃ)は、東京都新宿区赤城元町にある神社。明治維新までは赤城大明神や赤城明神社と呼ばれた。 郷社
今戸神社 いまどじんじゃ 東京都台東区今戸1丁目5-22 2k 応神天皇、伊弉諾尊、伊弉冉尊、福禄寿 今戸神社(いまどじんじゃ)とは、東京都台東区今戸一丁目にある神社である。今戸神社は、近年になって招き猫発祥の地のひとつとして名乗りをあげた。伝わっているところによると、江戸時代末期、界隈に住んでいた… 村社
愛宕神社 あたごじんじゃ 東京都港区愛宕一丁目5番3号 1.7k 火産霊命 愛宕神社(あたごじんじゃ)は、東京都港区愛宕一丁目にある神社である。山手線内では珍しい自然に形成された山である愛宕山(標高26m)山頂にある。京都の愛宕神社が総本社である。防火・防災に霊験のある神社とし…
赤坂氷川神社 あかさかひかわじんじゃ 東京都港区赤坂六丁目10番12号 1.7k 素盞嗚尊、奇稲田姫命、大己貴命 氷川神社 (ひかわじんじゃ)は、東京都港区赤坂六丁目にある神社。同区内白金にも氷川神社(白金氷川神社)があることから赤坂氷川神社とも称される。旧社格は府社で東京十社の一つ。 府社東京十社
福徳神社 ふくとくじんじゃ 東京都中央区日本橋室町2-4-14 1.6k 倉稲魂命 当社の創祀された時は明らかではありませんが、当社に伝わる略記によると、貞観年間(清和天皇・八五九~八七六年)には既に鎮座していたようです。 武蔵野の村落である福徳村の稲荷神社として祀られ、その地名を…
田無神社 たなしじんじゃ 東京都西東京市田無町三丁目7番4号 1.6k 大国主命、尉殿大権現、須佐之男命、猿田彦命、八街比古命、八街比売命、日本武尊命、大鳥大神、応神天皇 田無神社 (たなしじんじゃ)は、東京都西東京市田無町三丁目にある神社。 無格社
代々木八幡宮 よよぎはちまんぐう 東京都渋谷区代々木5丁目1-1 1.5k 応神天皇 代々木八幡宮(よよぎはちまんぐう)は、東京都渋谷区代々木にある神社である。旧社格は村社。八幡神として応神天皇を主座に祀り、天祖社・天照大神、白山社・白山大神を配祀する。作家・平岩弓枝の実家でもある。 村社
品川神社 しながわじんじゃ 東京都品川区北品川三丁目7番15号 1.5k 天比理乃咩命、素盞嗚尊、宇賀之売命 品川神社(しながわじんじゃ)は、東京都品川区北品川三丁目にある神社である。東京十社のひとつでもある。また東海七福神の1社として、大黒天を祀る。 郷社東京十社
武蔵御嶽神社 むさしみたけじんじゃ 東京都青梅市御岳山176 1.4k 櫛真智命 武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)は、東京都青梅市(武蔵国多磨郡)にある神社。武蔵御岳山の山上に鎮座する。櫛真智命などを祀る。中世以降、山岳信仰の霊場として発展し、武蔵・相模に渡る信仰圏を獲得した… 式内小社府社
芝大神宮 しばだいじんぐう 東京都港区芝大門一丁目12番7号 1.4k 天照皇大御神、豊受大御神 芝大神宮(しばだいじんぐう)は、東京都港区芝大門一丁目に鎮座する神社である。一時期准勅祭社とされた東京十社の1社で、旧社格は府社。もともとは、単に「神明」あるいは「神明宮」と称していたが、武蔵国日比谷… 府社全国東照宮めぐり東京十社
鳩森八幡神社 はとのもりはちまんじんじゃ 東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目1-24 1.4k 応神天皇、神功皇后 八幡神社(はちまんじんじゃ)(通称、鳩森八幡神社(はとのもりはちまんじんじゃ))は、東京都渋谷区千駄ヶ谷にある神社。千駄ヶ谷一帯の総鎮守で、氏子町は、北は代々木駅・南新宿駅周辺から、新宿駅新南口の高… 村社
松陰神社 しょういんじんじゃ 東京都世田谷区若林4丁目35-1 1.4k 吉田寅次郎藤原矩方命(吉田松陰) 松陰神社(しょういんじんじゃ)は、江戸時代末(幕末)の思想家・教育者である吉田松陰を祭神とする神社である。 東京都世田谷区若林に所在する。旧社格は府社。また、付近には国士舘大学(世田谷キャンパス)や… 府社
金刀比羅宮 ことひらぐう 東京都港区虎ノ門1丁目2番7号 1.3k 大物主神、崇徳天皇 金刀比羅宮(ことひらぐう)は、東京都港区虎ノ門一丁目にある神社。敷地内には、金刀比羅宮との複合施設として高層オフィスビルの虎ノ門琴平タワーがあり、社務所や神楽殿といった施設と一体化している。 千社参詣出世双六
谷保天満宮 やぼてんまんぐう 東京都国立市谷保5209 1.2k 菅原道真 谷保天満宮(やぼてんまんぐう)は東京都国立市にある神社。甲州街道沿いにある。社伝によると、903年(延喜3年)に菅原道真の三男・道武が、父を祀る廟を建てたことに始まるという。府社。式内社穴沢神社の論社で… 式内小社府社関東三大天神
蛇窪神社(上神明天祖神社) へびくぼじんじゃ(かみしんめいてんそじんじゃ) 東京都品川区二葉4-4-42 1.2k 天照大神、応神天皇、天児屋根命 上神明天祖神社(かみしんめいてんそじんじゃ)は、東京都品川区二葉にある神社。 村社
白山神社 はくさんじんじゃ 東京都文京区白山5丁目31-26 1.2k 菊理姫命、伊弉諾命、伊弉冉命 白山神社(はくさんじんじゃ)は、東京都文京区にある神社である。旧称白山権現社。この一帯の「白山」という地名の由来である。 郷社東京十社
王子神社 おうじじんじゃ 東京都北区北区王子本町一丁目1番12号 1.1k 伊弉諾命、伊弉冉命、天照大御神、速玉之男命、事解之男命 王子神社(おうじじんじゃ)は、東京都北区王子本町にある神社である。旧称王子権現。この一帯の「王子」という地名の由来である。 郷社東京十社
亀戸香取神社 かめいどかとりじんじゃ 東京都江東区亀戸3丁目57−22 1.1k 経津主神 香取神社は天智天皇4年(665)、藤原鎌足公が東国下向の際、この亀の島に船を寄せられ、香取大神を勧請され太刀一振を納め、旅の安泰を祈り神徳を仰ぎ奉りましたのが創立の起因です。 天慶の昔、平将門が乱を起し… 村社ツールド御朱印
十二社熊野神社 じゅうにそくまのじんじゃ 東京都新宿区西新宿二丁目11番2号 1k 櫛御気野神、伊邪那美神 熊野神社(くまのじんじゃ)は、東京都新宿区西新宿二丁目にある神社。新宿総鎮守として知られている。 郷社
出雲大社東京分祠 いずもたいしゃとうきょうぶんし 東京都港区六本木七丁目18番地5号 975 大国主大神 出雲大社東京分祠(いずもおおやしろ、いずもたいしゃとうきょうぶんし)は東京都港区六本木に鎮座する神社で、島根県の出雲大社からの分祠である。
鳥越神社 とりこえじんじゃ 東京都台東区鳥越2-4-1 941 日本武尊、天児屋根命、東照宮公 鳥越神社(とりこえじんじゃ)は、東京都台東区鳥越にある神社である。白雉2年(651年)、日本武尊を祀って白鳥神社と称したのに始まるとされ、前九年の役のおり源義家がこの地を訪れ鳥越大明神と改めたと伝えられ… 郷社
穴守稲荷神社 あなもりいなりじんじゃ 東京都大田区羽田五丁目2番7号 934 豊受姫命 穴守稲荷神社(あなもりいなりじんじゃ)は、東京都大田区羽田五丁目2番7号(もとの羽田穴守町)にある稲荷神社である。祭神は豊受姫命。 村社京急夏詣
牛嶋神社 うしじまじんじゃ 東京都墨田区向島1-4-5 932 須佐之男命、天之穂日命、貞辰親王命 牛嶋神社は隅田川の東岸、もと水戸徳川邸跡の、隅田公園に隣接して鎮座しています。 古くは向島須崎町にありましたが、関東大震災後、昭和のはじめ現在地に再建されました。 明治維新前は、本所表町の牛宝山… 郷社
東京都渋谷区代々木神園町1番1号 25.2k
明治天皇、昭憲皇太后
明治神宮(めいじじんぐう)とは、東京都渋谷区にある神社。 明治天皇と昭憲皇太后を祭神とする。初詣では例年日本一の参拝者数を集める。