はなぞのじんじゃ
花園神社(はなぞのじんじゃ)は東京都新宿区に鎮座する神社
This image some rights reserved.
花園神社(はなぞのじんじゃ)は、東京都新宿区にある神社である。旧社格は郷社。倉稲魂命(花園神社)・日本武尊(大鳥神社)・受持神(雷電神社)の3柱の神を祀る。現在の宮司は片山文彦。 新宿の街の中心にあり、新宿総鎮守として江戸時代に内藤新宿が開かれて以来の、街の守り神として祀られている。また敷地内では各種劇団による催し物などが定期的に開かれ、新宿の街の文化の一翼も担っている事でも知られている。朱塗りの鮮やかな社殿は、参拝客の他、休憩場所や待ち合わせ場所として使われ、当社に人影が途絶える事がない。
倉稲魂命、日本武尊、受持神
郷社
東京メトロ副都心線 新宿三丁目駅(300m)東京メトロ丸ノ内線 新宿三丁目駅(300m)都営新宿線 新宿三丁目駅(340m)
東京都新宿区新宿5丁目17-3
情報の誤りやご指摘はこちら
芸能浅間神社
げいのうあさまじんじゃ 0km東京都新宿区新宿5丁目17-3
芸能浅間神社(げいのうあさまじんじゃ)は、東京都新宿区にある花園神社の境内摂社である。
稲荷鬼王神社
いなりきおうじんじゃ 0km東京都新宿区歌舞伎町二丁目17-5
稲荷鬼王神社(いなりきおうじんじゃ) とは、東京都新宿区歌舞伎町にある神社。JR新大久保駅の南東約400Mに鎮座する。全国唯一の鬼の福授けの社として信仰を集め、「撫で守り」の授与で有名である。皮膚病・その他…
西向天神社
にしむきてんじんしゃ 1km東京都新宿区新宿6-21-1
西向天神社(にしむきてんじんしゃ)は、東京都新宿区新宿にある神社である。
厳嶋神社
いつくしまじんじゃ 1km東京都新宿区余丁町8-5
厳嶋神社(いつくしまじんじゃ)は、東京都新宿区余丁町にある神社である。祭神は市杵島姫命だが、これが仏教の弁才天と習合したため、新宿山ノ手七福神の弁財天を祀る神社として知られる。通称抜弁天(ぬけべんて…
皆中稲荷神社
かいちゅういなりじんじゃ 1km東京都新宿区百人町1丁目11-16
皆中稲荷神社(かいちゅういなりじんじゃ)は東京都新宿区百人町にある稲荷神社である。JR新大久保駅の西約100mの市街地に鎮座している。賭け事に利益(りやく)があるとして有名な神社である。
金吾龍神社 東京分祠
きんごりゅうじんじゃ とうきょうぶんし 1km東京都渋谷区代々木2丁目26−5−5F
金吾龍神社東京分祠は渋谷区代々木に鎮座する単立神社。 小樽本社は被災復興中のため、東京分祠にて祈願、授与等を行っている。 ※参拝の際は要TEL連絡 03-5308-3231
成子天神社
なるこてんじんじゃ 1km東京都新宿区西新宿8-14-10
成子天神社(なるこてんじんじゃ)は、東京都新宿区西新宿にある神社。境内に高層の分譲マンション・賃貸マンション・神社施設を新たに建築。右の写真に見られる仮殿から新しい社になった。
平田神社
ひらたじんじゃ 1km東京都渋谷区代々木3-8-10
古典文化復興と宗教改革を通じて、日本近代化の「夜明け前」の先駆となり、明治維新の原動力の源泉となった平田篤胤大人命を祭祀する神社で、学問文化、医学健康、世直しの霊験あらたかな神様として知られている。…
十二社熊野神社
じゅうにそくまのじんじゃ 2km東京都新宿区西新宿二丁目11番2号
熊野神社(くまのじんじゃ)は、東京都新宿区西新宿二丁目にある神社。新宿総鎮守として知られている。
四谷於岩稲荷田宮神社
よつやおいわいなりたみやじんじゃ 2km東京都新宿区左門町17
四谷左門町は江戸時代、幕府御先手組の組頭・諏訪左門が組屋敷地としたことから「左門殿町」と呼ばれた。 当地には幕府の御先手組同心・田宮家の武家屋敷があり、当社は田宮家の邸内社として奉斎されていた。 田…
新宿諏訪神社
しんじゅくすわじんじゃ 2km東京都新宿区高田馬場1-12-6
諏訪神社(すわじんじゃ)は、東京都新宿区高田馬場にある神社。JR・東京メトロまたは西武鉄道の高田馬場駅の南東約350mの市街地に鎮座する。 徳川家の鷹狩と深いつながりを持ち、絵馬などが保管されている。 古来…
鎧神社
よろいじんじゃ 2km東京都新宿区北新宿3-16-18
鎧神社(よろいじんじゃ)は、東京都新宿区北新宿3丁目にある神社。旧称「鎧大明神」。
鳩森八幡神社
はとのもりはちまんじんじゃ 2km東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目1-24
八幡神社(はちまんじんじゃ)(通称、鳩森八幡神社(はとのもりはちまんじんじゃ))は、東京都渋谷区千駄ヶ谷にある神社。千駄ヶ谷一帯の総鎮守で、氏子町は、北は代々木駅・南新宿駅周辺から、新宿駅新南口の高…
四谷須賀神社(新宿区)
すがじんじゃ 2km東京都新宿区須賀町 (新宿区)須賀町5番地
須賀神社(すがじんじゃ)は、東京都新宿区に鎮座する神社。旧社格は郷社。四谷十八ヵ町の総鎮守。神紋は「抱き稲に左三つ巴」。
穴八幡宮
あなはちまんぐう 2km東京都新宿区西早稲田2-1-11
穴八幡宮(あなはちまんぐう)は、東京都新宿区の市街地に鎮座している神社。蟲封じのほか、商売繁盛や出世、開運に利益があるとされている。旧称は高田八幡宮。
明治神宮
めいじじんぐう 2km東京都渋谷区代々木神園町1番1号
明治神宮(めいじじんぐう)とは、東京都渋谷区にある神社。明治天皇と昭憲皇太后を祭神とする。初詣では例年日本一の参拝者数を集める。正式な表記は「宮」の「呂」の中間の線が入らない『明治神』。
水稲荷神社
みずいなりじんじゃ 2km東京都新宿区西早稲田三丁目5-43
水稲荷神社(みずいなりじんじゃ) は、東京都新宿区西早稲田に鎮座している神社。