護王神社 ごおうじんじゃ 京都府京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385 2.2k 護王神社(ごおうじんじゃ)は、京都市上京区にある神社である。旧社格は別格官幣社。別称子育明神。和気清麻呂と姉の和気広虫を主祭神とし、藤原百川と路豊永を配祀する。 別格官幣社別表神社京洛八社めぐり
白峯神宮 しらみねじんぐう 京都府京都市上京区今出川通堀川東入ル飛鳥井町261番地 784 白峯神宮(しらみねじんぐう)は、京都府京都市上京区にある神社である。配流されてその地で歿した崇徳天皇・淳仁天皇を祀る。旧名白峯宮。旧社格は官幣大社。白峯神宮の社地は、蹴鞠の宗家であった公家・飛鳥井家… 官幣大社神宮号別表神社京洛八社めぐり
上御霊神社 かみごりょうじんじゃ 京都市上京区上御霊前通烏丸東入上御霊竪町495 531 上御霊神社(かみごりょうじんじゃ)は、京都市上京区にある神社である。旧社格は府社。上御霊神社という社名は下御霊神社に対応するもので、現在は宗教法人としての正式名を「御靈神社」としている。 府社神仏霊場巡拝の道京都十六社朱印巡り京洛八社めぐり
菅原院天満宮神社 すがわらいんてんまんぐうじんじゃ 京都府京都市上京区烏丸通下立売下ル堀松町408 388 菅原院天満宮神社(すがわらいんてんまんぐうじんじゃ)は京都府京都市上京区にある神社(天満宮)。菅原道真とその父是善、祖父清公を祀る。親子三代の邸宅、道真公生誕の地と伝えられる(生誕の地には異説もあり… 村社菅公聖蹟二十五拝霊場京洛八社めぐり
水火天満宮 すいかてんまんぐう 京都府京都市上京区堀川通上御霊前上る扇町722-10 279 水火天満宮(すいかてんまんぐう)は、京都市上京区にある神社。旧社格は村社。水難火難避けの神といわれる。地元の人には「水火の天神さん」として親しまれている。 村社京洛八社めぐり
下御霊神社 しもごりょうじんじゃ 京都府京都市中京区寺町通丸太町下ル下御霊前町 275 下御霊神社(しもごりょうじんじゃ)は、京都市中京区にある神社である。旧社格は府社。社名は上御霊神社に呼応するものである。 府社京洛八社めぐり
菅大臣神社 かんだいじん じんじゃ 京都府京都市下京区仏光寺通新町西入ル菅大臣町187-1 168 菅大臣神社(かんだいじん じんじゃ)は、京都府京都市下京区にある神社(天満宮)。正式名称は「菅大臣社」(かんだいじん の やしろ)。通称、菅大臣天満宮(かんだいじん てんまんぐう)の名で知られる。菅公聖… 府社菅公聖蹟二十五拝霊場京洛八社めぐり
文子天満宮 あやこてんまんぐう 京都府京都市下京区間之町通花屋町下ル天神町400 108 文子天満宮(あやこてんまんぐう)は、京都府京都市下京区にある神社(天満宮)。旧社格は村社。天神信仰発祥の神社であり、上京区にある北野天満宮の前身と伝えられる。登記上の宗教法人名称は文子天満宮神社(あ… 村社京洛八社めぐり
京都府京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385 2.2k
護王神社(ごおうじんじゃ)は、京都市上京区にある神社である。旧社格は別格官幣社。別称子育明神。和気清麻呂と姉の和気広虫を主祭神とし、藤原百川と路豊永を配祀する。