ももやまはちまんしゃ
桃山八幡社(ももやまはちまんしゃ)は愛知県春日井市に鎮座する神社
桃山八幡社(ももやまはちまんしゃ)は、愛知県春日井市にある神社である。
名鉄小牧線 小牧原駅(3640m) 名鉄小牧線 間内駅(3770m) 名鉄小牧線 小牧駅(3850m)
愛知県春日井市桃山町3丁目
情報の誤りやご指摘はこちら
朝宮神社
あさみやじんじゃ 2km愛知県春日井市朝宮町1-12
朝宮神社(あさみやじんじゃ)は、愛知県春日井市朝宮町にある神社。
伊多波刀神社
いたはとじんじゃ 2km愛知県春日井市上田楽町3454
伊多波刀神社(いたはとじんじゃ)は、愛知県春日井市上田楽(かみたらが)町に鎮座する神社。
松原神社
まつばらじんじゃ 2km愛知県春日井市東山町2263
松原神社(まつばらじんじゃ)は、愛知県春日井市にある神社。『延喜式神名帳』尾張国春日部郡に記す「高牟神社」の論社で、近代社格制度では郷社。
大久佐八幡宮
おおくさはちまんぐう 4km愛知県小牧市大字大草2784
大久佐八幡宮(おおくさはちまんぐう)は、愛知県小牧市にある神社である。
黒須雲神社
くろすぐもじんじゃ 5km愛知県小牧市大字小牧原新田393
黒須雲神社(くろすぐもじんじゃ)は、愛知県小牧市にある神社である。
白山神社
はくさんじんじゃ 5km愛知県春日井市二子町2-11-3
白山神社(はくさんじんじゃ)は愛知県春日井市にある神社。春日井市内には同名神社が複数あるため、周辺の地名から味美白山神社と呼ばれる場合もある。また毎月の5・15・25日に境内では5の市(青空市)が開かれて…
西町の稲荷堂
にしまちのいなりどう 5km愛知県小牧市小牧4丁目3番地
西町の稲荷堂(にしまちのいなりどう)は、愛知県小牧市にある稲荷堂。
尾張神社
おばりじんじゃ 5km愛知県小牧市小針2丁目
尾張神社(おばりじんじゃ)は、愛知県小牧市にある神社である。式内社の論社で、社格は旧郷社。
八所神社(豊山町)
はっしょじんじゃ 6km愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字木戸71-1
八所神社(はっしょじんじゃ)は、愛知県西春日井郡豊山町豊場に鎮座する神社。
小牧神明社
こまきしんめいしゃ 6km愛知県小牧市小牧5丁目153番地
小牧神明社(こまきしんめいしゃ)は、愛知県小牧市にある神社(神明神社)である。正式名称は「神明社」。毎年8月に行なわれる秋葉祭で知られる。
八所社
はっしょしゃ 6km愛知県小牧市大字小松寺
八所社・熊野社合殿(はっしょしゃ・くまのしゃごうでん)は、愛知県小牧市にある八所神社と熊野神社の合殿(神社)。境内には小松寺砦跡がある。小松寺が隣接する。
勝手社
かってしゃ 6km愛知県名古屋市守山区上志段味字中屋敷1463番地
勝手社(かってしゃ)は愛知県名古屋市守山区にある神社。社殿は古墳の墳頂に置かれている。
熊野神社
くまのじんじゃ 6km愛知県小牧市大字久保一色字山新田227
熊野神社(くまのじんじゃ)は、愛知県小牧市久保一色にある神社である。久保寺が隣接する。
多気十二柱神社
たきじゅうにはしらじんじゃ 6km愛知県小牧市多気中町232番地
多気十二柱神社(たきじゅうにはしらじんじゃ)は、愛知県小牧市にある神社である。鳥居横に大きなシイノキがあり、この木は1999年(平成11年)4月27日 に小牧市の天然記念物に指定されている。
味鋺神社
あじまじんじゃ 6km愛知県名古屋市北区楠味鋺2丁目736
味鋺神社(あじまじんじゃ)は、愛知県名古屋市北区楠味鋺にある神社。
田縣神社
たがたじんじゃ 6km愛知県小牧市田県町152
田縣神社(たがたじんじゃ)は、愛知県小牧市にある神社である。式内社。旧社格は郷社。毎年3月に行なわれる豊年祭が有名である。
くまのじんじゃ 7km愛知県小牧市大字岩崎1337
熊野神社(くまのじんじゃ)は、愛知県小牧市岩崎にある神社。岩崎山の中腹にあり、境内にある五枚岩が有名。また天正12年(1584年)の小牧・長久手の戦いの折りには、秀吉方が同神社境内に砦(岩崎山砦)を築いた…
實々神社
みみじんじゃ 7km愛知県小牧市間々原新田918−1
實々神社(みみじんじゃ)は愛知県小牧市に鎮座する神社。 創建、由緒は不詳。『本国帳』には實々大神とあり、『尾州府誌』には白山権現とある。 『尾張志』には間々原新田にあって白山社とある。『尾張國神名帳…