かもわけいかづちじんじゃ
賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)は京都府京都市北区に鎮座する神社
This image some rights reserved.
賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)は、京都市北区にある神社。通称は上賀茂神社(かみがもじんじゃ)。式内社(名神大社)、山城国一宮、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。ユネスコの世界遺産に「古都京都の文化財」の1つとして登録されている。
賀茂別雷大神
式内名神大社 官幣大社 勅祭社 別表神社
諸国一宮 一代一度大神宝奉献 二十二社 神仏霊場巡拝の道 京都五社めぐり 日蓮宗三十番神
京都市烏丸線 北山駅(1540m)京都市烏丸線 北大路駅(1690m)叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前駅(2140m)
京都府京都市北区上賀茂本山339
情報の誤りやご指摘はこちら
大田神社(京都市)
おおたじんじゃ 1km京都府京都市北区上賀茂本山340
大田神社(おおたじんじゃ)は、京都府京都市北区上賀茂本山にある神社。式内社で、現在は賀茂別雷神社(上賀茂神社)の境外摂社(第三摂社)。古くは「恩多社(おんたしゃ)」とも。 上賀茂神社の東約500メートル…
久我神社(京都市北区)
くがじんじゃ 1km京都府京都市北区紫竹下竹殿町47
久我神社(くがじんじゃ)は、京都府京都市北区紫竹下竹殿町にある神社。式内社で、現在は賀茂別雷神社(上賀茂神社)の境外摂社(第八摂社)。 旧称は「氏神社」。上賀茂神社の西約1キロメートルの地に鎮座する。…
大将軍神社(京都市北区)
たいしょうぐんじんじゃ 1km京都市北区西賀茂角社町129
大将軍神社(たいしょうぐんじんじゃ)は、京都市北区西賀茂角社町にある神社である。 西賀茂地域(今原、鎮守庵、総門、田尻)の産土神(氏神)で、本殿に主祭神・磐長姫命(いわながひめのみこと)とその家族神…
深泥池貴舩神社
みそろがいけきふねじんじゃ 1km京都府京都市北区上賀茂深泥池町53番地
深泥池貴舩神社(みそろがいけきふねじんじゃ)は、京都府京都市北区上賀茂深泥池町にある神社。単に貴舩神社とも呼ばれる。
今宮神社
いまみやじんじゃ 2km京都市北区紫野今宮町21
今宮神社(いまみやじんじゃ)は、京都市北区紫野にある神社である。社格は旧府社。別名「玉の輿(たまのこし)神社」とも言われる。京都市北区・上京区において大きな氏子区域を持ち、祭礼の規模が比較的大きな神…
幡枝八幡宮
はたえだはちまんぐう 2km京都府京都市左京区岩倉幡枝町1118
幡枝八幡宮(はたえだはちまんぐう)は、京都府京都市左京区岩倉にある神社。創建当初は「王子山八幡宮」(おうじやまはちまんぐう)と呼ばれた。
建勲神社
たけいさおじんじゃ 2km京都府京都市北区紫野北舟岡町49
建勲神社(たけいさおじんじゃ)は、京都市北区の船岡山の中腹にある神社である。織田信長を主祭神とし、子の織田信忠を配祀する。旧社格は別格官幣社。正しくは「たけいさおじんじゃ」と読むが、一般には「けんく…
愛宕神社(京都市左京区)
あたごじんじゃ 2km京都府京都市左京区岩倉木野町266番地
愛宕神社(あたごじんじゃ)は京都府京都市左京区岩倉木野町にある神社。旧社格は村社。木野愛宕神社とも呼ばれる。
水火天満宮
すいかてんまんぐう 3km京都府京都市上京区堀川通上御霊前上る扇町722-10
水火天満宮(すいかてんまんぐう)は、京都市上京区にある神社。旧社格は村社。水難火難避けの神といわれる。地元の人には「水火の天神さん」として親しまれている。
上御霊神社
かみごりょうじんじゃ 3km京都市上京区上御霊前通烏丸東入上御霊竪町495
上御霊神社(かみごりょうじんじゃ)は、京都市上京区にある神社である。旧社格は府社。上御霊神社という社名は下御霊神社に対応するもので、現在は宗教法人としての正式名を「御靈神社」としている。
賀茂御祖神社
かもみおやじんじゃ 3km京都府京都市左京区下鴨泉川町59
賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)は、京都市左京区にある神社。通称は下鴨神社(しもがもじんじゃ)。式内社(名神大社)、山城国一宮、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神…
敷地神社
しきちじんじゃ 3km京都府京都市北区衣笠天神森町10
敷地神社(しきちじんじゃ)は、京都市北区にある神社である。わら天神の通称で知られる。旧社格は村社。
白峯神宮
しらみねじんぐう 3km京都府京都市上京区今出川通堀川東入ル飛鳥井町261番地
白峯神宮(しらみねじんぐう)は、京都府京都市上京区にある神社である。配流されてその地で歿した崇徳天皇・淳仁天皇を祀る。旧名白峯宮。旧社格は官幣大社。白峯神宮の社地は、蹴鞠の宗家であった公家・飛鳥井家…
首途八幡宮
かどで はちまんぐう 3km京都府京都市上京区智恵光院通今出川上ル桜井町102-1
首途八幡宮(かどで はちまんぐう)は、京都府京都市上京区にある神社(八幡宮)。源義経の奥州(東北地方)出発の地であり旅行安全の神社として崇敬を集める。
霊光殿天満宮
れいこうでんてんまんぐう 3km京都府京都市上京区新町通今出川下ル徳大寺殿町
霊光殿天満宮(れいこうでんてんまんぐう)は、京都市上京区にある神社である。天満天神(菅原道真)と徳川家康を祀る。
北野天満宮
きたのてんまんぐう 4km京都府京都市上京区馬喰町
北野天満宮(きたのてんまんぐう)は、京都市上京区にある神社。旧称は北野神社。二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「星梅鉢紋」。通称として天神さん・北野さんと…
晴明神社
せいめいじんじゃ 4km京都府京都市上京区晴明町806番地1
晴明神社(せいめいじんじゃ)は、京都市上京区にある神社である。安倍晴明を祀る。一条戻橋のたもと(北西)にあった晴明の屋敷跡に鎮座する。全国各地に同名の神社が存在する。旧社格は村社。