伏見稲荷大社 ふしみいなりたいしゃ 京都市伏見区深草藪之内町68 47.4k 宇迦之御魂大神 伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)は京都市伏見区にある神社。旧称は稲荷神社。式内社(名神大社)、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁に属さない単立神社。稲荷山の麓に本殿があ… 式内名神大社官幣大社一代一度大神宝奉献二十二社神仏霊場巡拝の道日蓮宗三十番神国重文
八坂神社 やさかじんじゃ 京都府京都市東山区祇園町北側625番地 17.8k 素戔嗚尊、櫛稲田姫命、八柱御子神 八坂神社(やさかじんじゃ)は京都府京都市東山区に鎮座する神社。 旧社格は官幣大社。 官幣大社別表神社二十二社神仏霊場巡拝の道京都五社めぐり日蓮宗三十番神国宝国重文
北野天満宮 きたのてんまんぐう 京都府京都市上京区馬喰町 8.5k 菅原道真公 北野天満宮(きたのてんまんぐう)は、京都市上京区にある神社。旧称は北野神社。二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「星梅鉢紋」。通称として天神さん・北野さんと… 官幣中社別表神社二十二社日本三大天神神仏霊場巡拝の道菅公聖蹟二十五拝霊場日蓮宗三十番神国宝国重文
平安神宮 へいあんじんぐう 京都府京都市左京区岡崎西天王町97 8.1k 桓武天皇、孝明天皇 平安神宮(へいあんじんぐう)は、京都府京都市左京区にある神社である。旧社格は官幣大社、勅祭社。現在は神社本庁の別表神社。 官幣大社勅祭社神宮号別表神社神仏霊場巡拝の道京都五社めぐり国重文
賀茂御祖神社 かもみおやじんじゃ 京都府京都市左京区下鴨泉川町59 7.5k 玉依姫命、賀茂建角身命 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)は、京都市左京区にある神社。通称は下鴨神社(しもがもじんじゃ)。式内社(名神大社)、山城国一宮、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神… 式内名神大社官幣大社勅祭社別表神社諸国一宮一代一度大神宝奉献二十二社神仏霊場巡拝の道日蓮宗三十番神国宝世界遺産国重文
貴船神社 きふねじんじゃ 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180 5.5k 高龗神 貴船神社(きふねじんじゃ)は、京都府京都市左京区にある神社。式内社(名神大社)、二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。 全国に約450社ある貴船神社の総本社である。地域… 式内名神大社官幣中社別表神社二十二社神仏霊場巡拝の道日蓮宗三十番神
賀茂別雷神社 かもわけいかづちじんじゃ 京都府京都市北区上賀茂本山339 4.3k 賀茂別雷大神 賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)は、京都市北区にある神社。通称は上賀茂神社(かみがもじんじゃ)。式内社(名神大社)、山城国一宮、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の… 式内名神大社官幣大社勅祭社別表神社諸国一宮一代一度大神宝奉献二十二社神仏霊場巡拝の道京都五社めぐり日蓮宗三十番神国宝世界遺産国重文
晴明神社 せいめいじんじゃ 京都府京都市上京区晴明町806番地1 4.3k 安倍晴明御霊神 晴明神社(せいめいじんじゃ)は、京都市上京区にある神社である。安倍晴明を祀る。一条戻橋のたもと(北西)にあった晴明の屋敷跡に鎮座する。全国各地に同名の神社が存在する。旧社格は村社。 村社
御金神社 みかねじんじゃ 京都府京都市中京区西洞院通御池上る押西洞院町618番地 3.9k 金山彦命、天照大神、月讀神 御金神社(みかねじんじゃ)は、京都市中京区にある「金山毘古神」=「金山彦命」(かなやまひこのみこと)を主祭神とする神社である。
安井金比羅宮 やすいこんぴらぐう 京都府京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70 3.8k 崇徳天皇、大物主神、源頼政 安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)は京都府京都市東山区にある神社である。「安井のこんぴらさん」で知られる。 郷社
野宮神社 ののみやじんじゃ 京都府京都市右京区嵯峨野々宮町1 3.3k 野宮大神(天照皇大神) 野宮神社(ののみやじんじゃ)は、京都市右京区嵯峨野にある神社。旧社格は村社、現在は神社本教の被包括法人となっている。 村社
錦天満宮 にしきてんまんぐう 京都府京都市中京区新京極通四条上ル中之町537 2.5k 菅原道真公 錦天満宮(にしきてんまんぐう)は、京都府京都市中京区錦小路通新京極にある神社である。天満天神(菅原道真)を祀る。京の台所として知られる錦市場の東の端にあり、学業に加え商売繁盛も御利益に謳われている。 菅公聖蹟二十五拝霊場
城南宮 じょうなんぐう 京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7 2.3k 息長帯日売命、八千歳神、国常立尊 城南宮(じょうなんぐう)は、京都市伏見区にある神社である。式内社で、旧社格は府社。「方除の大社」として知られている。 式内小社府社神仏霊場巡拝の道京都五社めぐり
護王神社 ごおうじんじゃ 京都府京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385 2.2k 和気清麻呂公、和気広虫姫 護王神社(ごおうじんじゃ)は、京都市上京区にある神社である。旧社格は別格官幣社。別称子育明神。和気清麻呂と姉の和気広虫を主祭神とし、藤原百川と路豊永を配祀する。 別格官幣社別表神社京洛八社めぐり
松尾大社 まつのおたいしゃ 京都府京都市西京区嵐山宮町3 2.1k 大山咋神、中津島姫命 松尾大社(まつのおたいしゃ)は、京都市西京区にある神社。旧称は松尾神社。式内社(名神大社)、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 式内名神大社官幣大社別表神社一代一度大神宝奉献二十二社神仏霊場巡拝の道京都五社めぐり日蓮宗三十番神国重文
今宮神社 いまみやじんじゃ 京都市北区紫野今宮町21 1.9k 大己貴命、事代主命、奇稲田姫命 今宮神社(いまみやじんじゃ)は、京都市北区紫野にある神社である。社格は旧府社。別名「玉の輿(たまのこし)神社」とも言われる。京都市北区・上京区において大きな氏子区域を持ち、祭礼の規模が比較的大きな神… 府社神仏霊場巡拝の道京都十六社朱印巡り
平野神社 ひらのじんじゃ 京都府京都市北区平野宮本町1 1.6k 今木神、久度神、古開神、比売神 平野神社(ひらのじんじゃ)は、京都府京都市北区にある神社。式内社(名神大社)、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「桜」。 式内名神大社官幣大社別表神社一代一度大神宝奉献二十二社神仏霊場巡拝の道西大路七福社ご利益めぐり日蓮宗三十番神国重文
車折神社 くるまざきじんじゃ 京都府京都市右京区嵯峨朝日町23 1.4k 清原頼業(寶壽院殿、車折明神)、アメノウズメ 車折神社(くるまざきじんじゃ)は、京都市右京区嵯峨朝日町にある神社である。 社名は「車裂」「車前」とも書いた。 旧社格は村社で、現在は単立神社。 村社神仏霊場巡拝の道
豊国神社 とよくにじんじゃ 京都市東山区大和大路正面茶屋町530 1.4k 豊臣秀吉 豊国神社(とよくにじんじゃ)は、京都市東山区に鎮座する神社。神号「豊国大明神」を下賜された豊臣秀吉を祀る。豊臣家滅亡とともに徳川家の命により廃絶となったが、のちに明治天皇の指示により再興された。主祭… 別格官幣社別表神社京都十六社朱印巡り国宝
岡崎神社 おかざきじんじゃ 京都府京都市左京区岡崎東天王町51番地、 1.4k 素戔嗚尊(牛頭天王)、櫛稲田媛命(頗梨采女)、八柱御子神(八王子) 岡崎神社(おかざきじんじゃ)は、京都市左京区岡崎東天王町にある神社である。別名「東天王」とも言われる。 かつて付近一帯が野兎の生息地であったことから、兎が氏神様の神使とされる。 郷社京都十六社朱印巡り
藤森神社 ふじのもりじんじゃ 京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609 1.3k 素盞嗚命 藤森神社(ふじのもりじんじゃ)は、京都府京都市伏見区に鎮座する神社である。旧社格は府社。5月5日に行われる駈馬神事や、菖蒲の節句の発祥地として名高い。6月から7月にかけて紫陽花苑が公開され、3,500株にもお… 府社京都十六社朱印巡り国重文
京都ゑびす神社 きょうとえびすじんじゃ 京都府京都市東山区小松町125 1.1k 八代言代主大神、大國主大神、少彦名神 京都ゑびす神社は西宮・大阪今宮神社と並んで日本三大ゑびすと称され、「えべっさん」の名で親しまれている。 その起源は約800年前土御門天皇の建仁2年(1202年)に禅の祖といわれる栄西禅師が建仁寺建立にあたり… 郷社
吉田神社 よしだじんじゃ 京都府京都市左京区吉田神楽岡町30番地 1.1k 春日神(建御賀豆智命、伊波比主命、天之子八根命、比売神の総称) 吉田神社(よしだじんじゃ)は、京都市左京区吉田神楽岡町の吉田山にある神社。二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。 官幣中社別表神社二十二社神仏霊場巡拝の道国重文
御香宮神社 ごこうのみやじんじゃ、ごこうぐうじんじゃ 京都府京都市伏見区御香宮門前町 1k 神功皇后 御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ、ごこうぐうじんじゃ)は京都市伏見区にある神社である。式内社で、旧社格は府社。通称御香宮、御幸宮。伏見地区の産土神である。神功皇后を主祭神とし、夫の仲哀天皇、子の応神… 式内小社府社神仏霊場巡拝の道京都十六社朱印巡り国重文
建勲神社 たけいさおじんじゃ 京都府京都市北区紫野北舟岡町49 918 織田信長公 建勲神社(たけいさおじんじゃ)は、京都市北区の船岡山の中腹にある神社である。織田信長を主祭神とし、子の織田信忠を配祀する。旧社格は別格官幣社。正しくは「たけいさおじんじゃ」と読むが、一般には「けんく… 別格官幣社
梅宮大社 うめのみやたいしゃ 京都府京都市右京区梅津フケノ川町30 831 酒解神、酒解子神、大若子神、小若子神、嵯峨天皇、仁明天皇、橘清友、橘嘉智子 梅宮大社(うめのみやたいしゃ)は、京都市右京区にある神社。旧称は梅宮神社。式内社(名神大社)、二十二社(下八社)の一社で、旧社格は官幣中社。現在は神社本庁に属さない単立神社。神紋は橘。酒造の神、子授… 式内名神大社官幣中社二十二社
白峯神宮 しらみねじんぐう 京都府京都市上京区今出川通堀川東入ル飛鳥井町261番地 784 崇徳天皇、淳仁天皇 白峯神宮(しらみねじんぐう)は、京都府京都市上京区にある神社である。配流されてその地で歿した崇徳天皇・淳仁天皇を祀る。旧名白峯宮。旧社格は官幣大社。白峯神宮の社地は、蹴鞠の宗家であった公家・飛鳥井家… 官幣大社神宮号別表神社京洛八社めぐり
大豊神社 おおとよじんじゃ 京都府京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町1 769 少彦名命 社伝によると、仁和三年(887)宇多天皇の病気平癒のため、尚侍藤原淑子勅命を奉じた勅願社であり、朝野の信仰が篤かった。 建武の内乱・応仁の兵火などに遭って焼失したが、本殿・末社・拝殿・絵馬堂が再建さ… 村社
市比賣神社 いちひめじんじゃ 京都府京都市下京区本塩竈町593 729 多紀理比賣命、市寸嶋比賣命、多岐都比賣命、神大市比賣命、下光比賣命 桓武天皇の御代延暦十四年(七九五年)に、京都の左右両市場の守護神として創建、当時の左大臣藤原冬嗣公が両市社領内の堀川の西、七条の北(現在の西本願寺)に坊弐町をかこい、勅を奉じて勧請された社と伝わる。 … 京都十六社朱印巡り
敷地神社 しきちじんじゃ 京都府京都市北区衣笠天神森町10 704 木花開耶姫命 敷地神社(しきちじんじゃ)は、京都市北区にある神社である。わら天神の通称で知られる。旧社格は村社。 村社京都十六社朱印巡り西大路七福社ご利益めぐり
大将軍八神社 だいしょうぐんはちじんじゃ 京都府京都市上京区一条通御前通西入3丁目 西町55 558 素盞嗚命、御子神八柱 大将軍八神社(だいしょうぐんはちじんじゃ)は京都府京都市上京区西町にある神社。素戔鳴尊を祭神とする。 府社西大路七福社ご利益めぐり
地主神社 じしゅじんじゃ 京都府京都市東山区清水一丁目 552 大国主命、素戔嗚命、奇稲田姫命、足摩乳命、手摩乳命 地主神社(じしゅじんじゃ)は、京都府京都市東山区にある神社。清水寺の清水の舞台を出て直ぐ左手にある神社で、江戸時代までは清水寺の鎮守社であった。大国主を主祭神とし、縁結びの神さまとして若い女性やカッ… 郷社世界遺産国重文
京都霊山護国神社 きょうとりょうぜんごこくじんじゃ 京都市東山区清閑寺霊山町1 533 護国の英霊約7万3千柱 京都霊山護国神社(きょうとりょうぜんごこくじんじゃ)は、京都府京都市東山区にある神社である。 別表神社全国護国神社会
上御霊神社 かみごりょうじんじゃ 京都市上京区上御霊前通烏丸東入上御霊竪町495 531 崇道天皇、他部親王、井上皇后、火雷神、藤原大夫神、文屋宮田麿、橘逸勢、吉備大臣 上御霊神社(かみごりょうじんじゃ)は、京都市上京区にある神社である。旧社格は府社。上御霊神社という社名は下御霊神社に対応するもので、現在は宗教法人としての正式名を「御靈神社」としている。 府社神仏霊場巡拝の道京都十六社朱印巡り京洛八社めぐり
大原野神社 おおはらのじんじゃ 京都府京都市西京区大原野南春日町1152 514 春日神(武御賀豆智命、伊波比主命、天之子八根命、比咩大神の総称) 大原野神社(おおはらのじんじゃ)は、京都市西京区大原野にある神社。二十二社(中七社)の一社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。奈良の春日社(現在の春日大社)から勧請を受けたもので、京春日… 国史見在社官幣中社別表神社一代一度大神宝奉献二十二社神仏霊場巡拝の道日蓮宗三十番神
京都熊野神社 きょうとくまのじんじゃ 京都市左京区聖護院山王町43番地 504 伊弉冉尊、伊弉諾尊、天照大神、速玉男尊、事解男尊 弘仁二年(811)修験道の始祖役小角(えんのおづぬ)の十世僧日圓が、国家護持のために紀州熊野大神を勧請したのに始まる。 寛治四年(1090)白河上皇の勅願により創立された聖護院は、当社を守護神として… 京都十六社朱印巡り
粟田神社 あわたじんじゃ 京都市東山区粟田口鍛冶町1番地 496 素戔嗚尊、大己貴命 粟田神社(あわたじんじゃ)は、京都府京都市東山区粟田口鍛冶町にある神社。京の七口の一つである粟田口に鎮座し、古くから旅立ち守護の神として崇敬を集めている。旧社名は、「感神院新宮」「粟田天王宮」と呼ば… 府社京都十六社朱印巡り
田中神社 たなかじんじゃ 島根県松江市鹿島町佐陀宮内73 482 東社:磐長姫命、西社:木花開耶姫命 田中神社(たなかじんじゃ)は島根県松江市鹿島町に鎮座する神社で佐太神社飛び地境内であり北殿の摂社。 出雲国風土記所載の田仲社に比定され、大山祇神の姫二神の磐長姫命、木花開耶姫命が祀られている。 二社…
熊野若王子神社 くまのにゃくおうじじんじゃ 京都市左京区若王子町2番地 470 国常立神、伊佐那岐神、伊佐那美神、天照皇大神、恵比須像 当社は永暦元年(1160)後白河法皇が熊野権現を禅林寺(永観堂)の守護神として勧請せられ祈願所とされた正東山若王子の鎮守であったが、明治初年の神仏分離によって当社のみが今日に残ったのである。 京都十六社朱印巡り
日向大神宮 ひむかいだいじんぐう 京都市山科区日ノ岡一切経谷町29 459 (内宮)天照大御神、多紀理毘賣命、市寸島比賣命、多岐都比賣命、(外宮)天津彦火瓊々杵尊、天之御中主神 日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)は京都市山科区の三条通沿いの神明山にある神社。式内社(小)で、旧社格は村社。「京の伊勢」とも称される。 式内小社村社
伏見神寶神社 ふしみかんだからじんじゃ 京都府京都市伏見区深草笹山町15 407 天照大御神 伏見神寶神社(ふしみかんだからじんじゃ)は京都府京都市にある神社。 伏見稲荷大社の千本鳥居を抜けていく途中の丘に鎮座。 天照大御神を主祭として稲荷大神を配祠、十種の神宝を奉安。 創祀は平安期にさかの…
菅原院天満宮神社 すがわらいんてんまんぐうじんじゃ 京都府京都市上京区烏丸通下立売下ル堀松町408 388 菅原道真、是善、清公 菅原院天満宮神社(すがわらいんてんまんぐうじんじゃ)は京都府京都市上京区にある神社(天満宮)。菅原道真とその父是善、祖父清公を祀る。親子三代の邸宅、道真公生誕の地と伝えられる(生誕の地には異説もあり… 村社菅公聖蹟二十五拝霊場京洛八社めぐり
木嶋坐天照御魂神社 このしまにますあまてるみたまじんじゃ 京都府京都市右京区太秦森ヶ東町50番地 374 天御中主命、大国魂神、穂々出見命、鵜茅葺不合命 木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)は京都市右京区太秦にある神社である。式内社で、旧社格は郷社。祈雨の神として信仰を集めている。通称木嶋神社(このしまじんじゃ)。また、本殿東側… 式内名神大社郷社
西院春日神社 さいいんかすがじんじゃ 京都府京都市右京区西院春日町61 367 建御賀豆智命、伊波比主命、天児屋根命、比売神 西院春日神社(さいいんかすがじんじゃ)は、京都市右京区にある神社。旧社格は村社。 京都十六社朱印巡り西大路七福社ご利益めぐり
六孫王神社 ろくそんのうじんじゃ 京都府京都市南区壬生川通八条角 352 六孫王大神、天照皇大御神、八幡大神 六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ)は、京都府京都市南区にある神社。旧社格は郷社。清和源氏始祖の源経基を祭神とすることで知られる。多田神社(兵庫県川西市)、壺井八幡宮(大阪府羽曳野市)とともに「源氏三… 郷社京都十六社朱印巡り
愛宕神社 あたごじんじゃ 京都府京都市右京区嵯峨愛宕町1 346 (本殿)伊弉冉尊、埴山姫神、天熊人命、稚産霊神、豊受姫命、(若宮)雷神、迦遇槌命、破无神 愛宕神社(あたごじんじゃ)は、京都府京都市右京区にある神社。旧称は阿多古神社。旧社格は府社で、現在は別表神社。全国に約900社ある愛宕神社の総本社である。現在は愛宕さんとも呼ばれる。 式内小社府社別表神社
大石神社(京都市) おおいしじんじゃ 京都府京都市山科区西野山桜ノ馬場町116 332 大石内蔵助良雄公 大石神社(おおいしじんじゃ)は京都市山科区に鎮座する神社。旧社格は府社。 昭和10年に赤穂浪士 大石内蔵助良雄公の義挙を顕彰するために創建された。 府社
梨木神社 なしのきじんじゃ 京都府京都市上京区寺町通広小路上ル染殿町680番地 320 三條實萬公、三條實美公 梨木神社(なしのきじんじゃ)は、京都府京都市上京区にある神社である。旧社格は別格官幣社。明治維新に大きく貢献した三條實萬(さねつむ)・三條實美(さねとみ)父子を祭神とする。境内の井戸の水は「染井の水… 別格官幣社別表神社
新熊野神社 いまくまのじんじゃ 京都府京都市東山区今熊野椥ノ森町42 303 伊弉諾尊 新熊野神社(いまくまのじんじゃ)は、京都市東山区今熊野椥ノ森町にある神社。永暦元年(1160年)、後白河法皇によって創建された神社。伊弉諾命(いざなきのみこと、伊邪那岐命とも表記)を主祭神とする。熊野神… 村社京都十六社朱印巡り
大田神社(京都市) おおたじんじゃ 京都府京都市北区上賀茂本山340 289 天鈿女命 大田神社(おおたじんじゃ)は、京都府京都市北区上賀茂本山にある神社。式内社で、現在は賀茂別雷神社(上賀茂神社)の境外摂社(第三摂社)。古くは「恩多社(おんたしゃ)」とも。 上賀茂神社の東約500メートル… 式内小社
京都市伏見区深草藪之内町68 47.4k
宇迦之御魂大神
伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)は京都市伏見区にある神社。旧称は稲荷神社。式内社(名神大社)、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁に属さない単立神社。稲荷山の麓に本殿があ…