いずもたいしゃおきなわぶんしゃ
出雲大社沖縄分社(いずもたいしゃおきなわぶんしゃ)は沖縄県那覇市に鎮座する神社
出雲大社沖縄分社(いずもたいしゃおきなわぶんしゃ)は沖縄県那覇市古島に鎮座している神社である。 出雲大社の正式な分社であり、国内最南・西端の出雲大社の分社である。出雲大社教では、「分祠」「大教会(分院)」「教会」「支教会」以外の名称は認められていないが、第二次世界大戦後の特殊事情から沖縄分社のみ「分社」の名称が認められている。 本殿はブロック塀に囲まれており、見ることは出来ない。 同社には鳥居は無く、門のような囲いの下に手水などもある。 沖縄各地から若い女性を中心に、恋愛の神社として参拝者が絶えない。
大国主命
沖縄ゆいレール 古島駅(100m) 沖縄ゆいレール 市立病院前駅(710m) 沖縄ゆいレール おもろまち駅(970m)
沖縄県那覇市古島1丁目16-13
情報の誤りやご指摘はこちら
末吉宮
すえよしぐう 1km沖縄県那覇市首里末吉町1-8
末吉宮(すえよしぐう)は、沖縄県那覇市首里末吉町の末吉公園内にある神社で琉球八社のひとつ。旧社格は無格社。
安里八幡宮
あさとはちまんぐう 1km沖縄県那覇市安里124
安里八幡宮(あさとはちまんぐう)は沖縄県那覇市安里にある神社。琉球八社の一つで、明治の近代社格制度では無格社。
金満宮
かにまんぐう 1km沖縄県那覇市安里50−2
天久宮
あめくぐう 2km沖縄県那覇市泊3丁目19-3
天久宮(あめくぐう)は、沖縄県那覇市にある神社。琉球八社の一つで、明治の近代社格制度では無格社。
識名宮
しきなぐう 2km沖縄県那覇市繁多川4-1-43
識名宮(しきなぐう)は、沖縄県那覇市にある神社。琉球八社の一つで、明治の近代社格制度では無格社。
沖縄神社
おきなわじんじゃ 3km沖縄県那覇市首里鳥堀町5
沖縄神社(おきなわじんじゃ)は沖縄県那覇市首里鳥堀町にある神社。
波上宮
なみのうえぐう 3km沖縄県那覇市若狭1-25-11
波上宮(なみのうえぐう)は沖縄県那覇市にある神社。那覇港を望む高台の上に位置し、「なんみんさん」として親しまれてきた。琉球八社の一つで、全国一の宮会より琉球国新一の宮に認定されている。
沖宮
おきのぐう 4km沖縄県那覇市奥武山町44
沖宮(おきのぐう)は沖縄県那覇市にある神社。琉球八社の一つであるが、近代社格制度では社格を与えられていない(無格社)。奥武山公園の東部に位置する。
沖縄県護国神社
おきなわけんごこくじんじゃ 4km沖縄県那覇市奥武山町44
沖縄県護国神社(おきなわけんごこくじんじゃ)は、沖縄県那覇市の奥武山公園内にある神社(護国神社)である。神社本庁などの包括宗教法人に属さない単立神社である。
世持神社
よもちじんじゃ 4km沖縄県那覇市奥武山町
世持神社(よもちじんじゃ)は、沖縄県那覇市奥武山公園内に鎮座する神社(神社本庁に包括)。ただし、神体は社殿と分かれて波上宮境内に置かれている(後述)。
普天満宮
ふてんまぐう 10km沖縄県宜野湾市普天間1-27-10
普天満宮(ふてんまぐう)は、沖縄県宜野湾市普天間にある神社。宜野湾市で唯一の神社でもある。現在の正式な社名は普天満宮となっている。別称は普天満権現。一般的には普天満神宮と呼称される。琉球八社の一つ。
野國總管宮
のぐにそうかんぐう 16km沖縄県中頭郡嘉手納町嘉手納
野国総管は中国から,ハンス芋(藩薯芋)を伝えました。当時の琉球は稲などの五穀を栽培していましたが,それらの作物は台風や干ばつに弱く,一度飢饉にあうと食料が不足し餓死する人がたくさんでました。芋は台風…
泡瀬ビジュル
あわせびじゅる 16km沖縄県沖縄市泡瀬2丁目71ー4
創建時期など詳細は不明だが、ご神体には、地元の漁師が、南の無人島から拾った「海に浮いていた石」を祀っており、これを持ち帰ったところ、村人の流行病が、治ったと言われている。
赤犬子宮
あかぬく 18km沖縄県中頭郡読谷村楚辺1189
赤犬子は琉球古典音楽の始祖と称えられ、楚辺では村の守り神として崇拝し、毎年旧暦9月20日に赤犬子まつりが行われる。また、毎年秋頃に開催される読谷まつりでは、「赤犬子琉球古典音楽大演奏会」が行われ、荘厳…