やさかじんじゃ
八坂神社(鹿児島市)(やさかじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市に鎮座する神社
This image some rights reserved.
八坂神社(やさかじんじゃ)は、鹿児島県鹿児島市清水町にあるJR鹿児島駅の北東約500mの稲荷川河口北側に鎮座する神社である。 鹿児島五社のうちの第二位の神社。
素盞嗚尊、奇稲田比売命、五男三女神
郷社
JR鹿児島本線 鹿児島駅(540m) JR日豊本線 鹿児島駅(540m) 鹿児島市電第一期線 鹿児島駅前駅(720m)
鹿児島県鹿児島市清水町26-1
情報の誤りやご指摘はこちら
春日神社(鹿児島市)
かすがじんじゃ 0km鹿児島県鹿児島市春日町4
春日神社(かすがじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市春日町にあるJR鹿児島駅の北東約450mの市街地に鎮座する神社である。 春日大社系の神社。鹿児島五社の第四位の神社。
若宮神社(鹿児島市)
わかみやじんじゃ 0km鹿児島県鹿児島市池之上町7-30
若宮神社(わかみやじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市池之上町に鎮座する神社。鹿児島五社の一つ。
南方神社(鹿児島市)
みなみかたじんじゃ 0km鹿児島県鹿児島市清水町12
南方神社(みなみかたじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市清水町に鎮座する神社で、鹿児島五社の筆頭。信州諏訪大社の分社で諏訪神社(すわじんじゃ)とも称される。薩摩藩主の崇敬が厚かったが、庇護を失い衰退。2004年…
稲荷神社(鹿児島市)
いなりじんじゃ 1km鹿児島県鹿児島市稲荷町34
稲荷神社(いなりじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市稲荷町にある神社である。鹿児島五社のうち第三位に列せられている。 薩摩藩藩主の島津氏に尊崇されたために島津稲荷とも称された。旧社格は郷社。
南洲神社
なんしゅうじんじゃ 1km鹿児島県鹿児島市上竜尾町2
南洲神社(なんしゅうじんじゃ)は、鹿児島県鹿児島市上竜尾町に鎮座する神社である。旧社格は無格社。西南戦争での西郷軍方の戦死者が埋葬される南洲墓地の北隣にある。
鶴嶺神社
つるがねじんじゃ 2km鹿児島県鹿児島市吉野町9698-2
鶴嶺神社(つるがねじんじゃ)は鹿児島市吉野町の神社。鎮座地は仙巌園の中。島津氏の先祖を祀る為に明治2年(1869年)に創祀された神社である。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。
照国神社
てるくにじんじゃ 2km鹿児島県鹿児島市照国町19-35
照国神社(てるくにじんじゃ)は、鹿児島県鹿児島市照国町にある神社。旧社格は別格官幣社。
松原神社
まつばらじんじゃ 2km鹿児島県鹿児島市松原町3番35号
松原神社(まつばらじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市松原町に鎮座する神社である。
鹿児島県護國神社
かごしまけんごこくじんじゃ 3km鹿児島県鹿児島市草牟田二丁目60番7号
鹿児島県護国神社(かごしまけんごごくじんじゃ)は、鹿児島県鹿児島市草牟田二丁目にある神社(護国神社)である。
鹿児島神社
かごしまじんじゃ 3km鹿児島県鹿児島市草牟田二丁目58番3号
鹿児島神社(かごしまじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市草牟田二丁目に鎮座する神社。鹿児島県護国神社に隣りする。旧名「宇治(氏)瀬神社」。国史見在社で、鹿児島三社のうちの一社とされる旧県社。
荒田八幡宮(鹿児島市)
あらたはちまんぐう 4km鹿児島県鹿児島市下荒田二丁目7-21
荒田八幡宮(あらたはちまんぐう)は鹿児島県鹿児島市下荒田二丁目にある神社。かつての鹿児島総廟とされる。
一之宮神社(鹿児島市)
いちのみやじんじゃ 5km鹿児島県鹿児島市郡元二丁目4-27
一之宮神社(いちのみやじんじゃ)は鹿児島市郡元二丁目にある神社で鹿児島三社の筆頭。旧名「御代神社」、元禄頃には「一條宮」、明治時代は町名より「郡元神社」と呼ばれた。
平松神社(鹿児島市)
ひらまつじんじゃ 8km鹿児島県鹿児島市吉野町10691
平松神社(ひらまつじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市吉野町にある神社。
小長崎神社
こながさきじんじゃ 12km鹿児島県鹿児島市福山町234
小長崎神社(こながさきじんじゃ)は、鹿児島県鹿児島市福山町にある神社。旧社格は無格社。
伊佐智佐神社
いさちさじんじゃ 12km鹿児島県鹿児島市和田町1064-1
伊佐智佐神社(いさちさじんじゃ)は鹿児島市和田町にある神社。
花尾神社
はなおじんじゃ 13km鹿児島県鹿児島市花尾町4043
花尾神社(はなおじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市花尾町にある神社。江戸時代は「花尾山権現」と称する神仏混淆の神社であった。
米山薬師(米山神社)
よねやまじんじゃ 16km鹿児島県姶良市鍋倉小字薬師下553
米山神社(よねやまじんじゃ)は鹿児島県姶良市鍋倉の神社。平山城から南へ延びる丘陵の先端部に位置する岩山の頂に鎮座する。明治以前は米山薬師と称された仏堂であった為、「米山薬師」と称される場合もある。旧…