なるさわはちまんじんじゃ
成沢八幡神社(なるさわはちまんじんじゃ)は山形県山形市にある史跡・神蹟
当神社は人皇第七十代後冷泉天皇の天喜五年(1057)五月陸奥守源頼義が安倍貞任追討の途次瀧山々麓の丘上に男山八面を分遷し戦捷を祈願したと伝えられる。この丘は八幡山と呼ばれ今日の館山々頂である。住民これを崇拝し天仁二年(1109)高さ九尺三寸柱の廻り九尺三寸笠石三間の石鳥居を建立(国の重文)した。凝灰岩の石鳥居としは日本最古のものと高く評価されております。 永徳三年(1383)山形城主右京大夫直家六男大極兼義が成澤城を八幡山々頂に築城するに当り御託宣により社殿を現在地に遷座し御神徳を賛え十一ヶ村からなる流鏑馬神事が行われ毎年盛大な祭典がなされていた。 元和八年(1622)最上家改易により成澤城も廃城、後の領主堀田正虎公正徳四年(1714)九月社殿を改築明治六年郷社に列せられた。
誉田別尊(応神天皇)
郷社
JR奥羽本線 蔵王駅(1570m) JR奥羽本線 茂吉記念館前駅(4060m) 山形新幹線 山形駅(5050m)
山形県山形市蔵王成沢
情報の誤りやご指摘はこちら
元木の石鳥居
もときのいしとりい 3km山形県山形市鳥居ケ丘9−30
元木の石鳥居(もときのいしとりい)は、山形県山形市鳥居ヶ丘にある、現存する日本最古の鳥居である。瀧山(りゅうざん)信仰の象徴であり、国の重要文化財に指定されている。
山形県護国神社
やまがたけんごこくじんじゃ 7km山形県山形市薬師町2-8-75
山形県護国神社(やまがたけんごこくじんじゃ)は、山形県山形市にある神社(護国神社)である。明治維新から第二次世界大戦までの殉国者4万余柱の英霊を祀る。
鳥海月山両所宮
ちょうかいがっさんりょうしょのみや 8km山形県山形市宮町3-8-41
鳥海月山両所宮(ちょうかいがっさんりょうしょのみや)は、山形県山形市にある神社である。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。別称 吉事宮・武門吉事宮。鳥海山(鳥海山大物忌神社)の神の倉稲魂命と、月…
蔵王山神社
ざおうさんじんじゃ 12km山形県山形市大字上宝沢2762-1
蔵王山神社(ざおうさんじんじゃ)は、山形県山形市上宝沢の蔵王連峰主峰である熊野岳山頂(標高1,841m)にある神社である。祭神は須佐之男命。 山形市蔵王温泉を見下ろす「瀧山」、蔵王温泉内にある「酢川神社」…
刈田嶺神社
かったみねじんじゃ 14km宮城県刈田郡七ヶ宿町
刈田嶺神社(かったみねじんじゃ)は、奥羽山脈・蔵王連峰の宮城県側、刈田岳(標高1,758m)山頂にある神社。山麓の遠刈田温泉にある「刈田嶺神社」と対になっており、当社を「奥宮」、遠刈田温泉の同名社を「里宮…
愛宕神社
あたごじんじゃ 17km山形県天童市大字北目字城山988-1
愛宕神社(あたごじんじゃ)は、山形県天童市にある神社。旧社格は県社。舞鶴山頂の天童城本丸跡(天童公園内)に鎮座する。
建勲神社
たけいさおじんじゃ 18km山形県天童市天童字城山1043
建勲神社(たけいさおじんじゃ)は、山形県天童市にある神社。旧社格は県社。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。
平塩熊野神社
ひらしおくまのじんじゃ 19km山形県寒河江市平塩1-1
平塩熊野神社(ひらしおくまのじんじゃ)は、山形県寒河江市にある神社である。養老5年(721年)行基により勧請されたと伝わる古社である。
宥明長南社
ゆうめいちょうなんやしろ 19km山形県南陽市金山字立石5202
宥明長南社(ゆうめいちょうなんやしろ)は山形県南陽市に鎮座する神社。 飛騨高山の宗教法人六次元会により令和3年に創建、明治の霊能力者高橋宥明上人と長南年恵、元々鎮座していた龍口神社の祭神市杵島姫命を祀る…
八乙女八幡神社
やおとめはちまんじんじゃ 20km山形県西置賜郡白鷹町荒砥甲1092
八乙女八幡神社(やおとめはちまんじんじゃ)は山形県白鷹町に鎮座する神社。 旧社格は郷社。 荒砥城跡の北部にあり祭神は仲哀天皇・神功皇后・応神天皇ほか六柱。 社伝によれば寛治年中(1087-94)源義家が奥州下向…
寒河江八幡宮
さがえはちまんぐう 20km山形県寒河江市八幡町5-70
寒河江八幡宮(さがえはちまんぐう)は、山形県寒河江市にある神社である。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。寒河江荘の総鎮守で、かつては川西鎮守と称した。誉田別命(応神天皇、八幡神)を主祭神とし…
熊野神社(南陽市)
くまのじんじゃ 21km山形県南陽市宮内3476-1
熊野神社(くまのじんじゃ)は、山形県南陽市にある神社である。旧社格は県社。正式名称は熊野神社であるが、通常は、熊野大社(くまのたいしゃ)の通称の方が用いられている。日本三熊野の一つとされる。
鮎貝八幡宮
あゆかいはちまんぐう 21km山形県西置賜郡白鷹町鮎貝2303-2
鮎貝八幡宮(あゆかいはちまんぐう)は、山形県西置賜郡白鷹町にある神社である。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。応神天皇(八幡神)を主祭神とし、倉稲魂命(うかのみたまのみこと、稲荷神)を配祀す…
烏帽子山八幡宮
えぼしやまはちまんぐう 22km山形県南陽市赤湯1415
寛治七年(一〇九三)清原武衡が乱を起こし、源義家が当国に下向して鎮定したが、その弟加茂二郎義綱が北町八幡沢に祠を建て勝運の長久を祈ったのが起源。その後蒲生氏、伊達氏、上杉氏等領主の崇敬頗る深く、山林…
安久津八幡神社
あくつはちまんじんじゃ 23km山形県東置賜郡高畠町安久津2011
安久津八幡神社(あくつはちまんじんじゃ)は山形県高畠町に鎮座する神社。 旧社格は郷社。 貞観2年(860)慈覚大師が豪族、安久津磐三郎の協力で阿弥陀堂を建てたのが始まりといわれる。平安後期に奥州平定のた…
かったみねじんじゃ 24km宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町1
刈田嶺神社(かったみねじんじゃ)は、奥羽山脈・蔵王連峰の宮城県側、刈田岳東麓の遠刈田温泉にある神社。刈田岳(標高1,758m)山頂の「刈田嶺神社」と対になっており、山頂の同名社を「奥宮」、当社を「里宮」と…
谷地八幡宮
やちはちまんぐう 25km山形県西村山郡河北町谷地乙224
谷地八幡宮(やちはちまんぐう)は、山形県西村山郡河北町にある神社である。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。応神天皇(八幡神)を主祭神とする。