てんそすわじんじゃ
天祖・諏訪神社(てんそすわじんじゃ)は東京都品川区に鎮座する神社
This image some rights reserved.
天祖・諏訪神社(てんそすわじんじゃ)は、東京都品川区南大井にある神社。昭和40年(1965年)に旧東海道沿いに立会川を挟んで並んで鎮座していた天祖神社(南浜川鎮守)と諏訪神社(北浜川鎮守)が合祀してできたものである。
天照大御神、豊受大神、建御名方命、建御名方刀美神、小碓命
村社 無格社
京浜急行本線 立会川駅(150m) 東京モノレール羽田線 大井競馬場前駅(770m) 京浜急行本線 鮫洲駅(920m)
東京都品川区南大井1-4-1
情報の誤りやご指摘はこちら
鹿嶋神社
かしまじんじゃ 1km東京都品川区大井6丁目18-36
鹿嶋神社(かしまじんじゃ)は、東京都品川区大井に鎮座する神社である。『新編武蔵風土記稿』には鹿島社(かしましゃ)、『江戸名所図会』には鹿島大明神社(かしまだいみょうじんじゃ)として紹介された。
鮫洲八幡神社
さめずはちまんじんじゃ 1km東京都品川区東大井1丁目20-10
鮫洲八幡神社(さめずはちまんじんじゃ)は、東京都品川区東大井に鎮座する神社(八幡宮)。法人名は「八幡神社」。
大井蔵王権現神社
おおいざおうごんげんじんじゃ 1km東京都品川区大井1-14-8
大井蔵王権現神社(おおいざおうごんげんじんじゃ)は、東京都品川区大井にある神社。
磐井神社
いわいじんじゃ 1km東京都大田区大森北2-20-8
磐井神社(いわいじんじゃ)は、東京都大田区大森北にある神社である。社格は旧郷社。なお、この神社には「東海七福神」のうちの弁財天(笠島弁天社)が祀られている。
下神明天祖神社
しもしんめいてんそじんじゃ 2km東京都品川区二葉1-3-24
下神明天祖神社(しもしんめいてんそじんじゃ)は、東京都品川区二葉にある神社。
荏原神社
えばらじんじゃ 2km東京都品川区北品川二丁目30-28
荏原神社(えばらじんじゃ)は、東京都品川区北品川にある神社である。旧社格は元准勅祭社。郷社。旧称を天王社、貴布彌大明神という。荏原神社は「南の天王」と呼ばれる。また東海七福神の中の1社として恵比須を祀…
蛇窪神社(上神明天祖神社)
へびくぼじんじゃ(かみしんめいてんそじんじゃ) 2km東京都品川区二葉4-4-42
上神明天祖神社(かみしんめいてんそじんじゃ)は、東京都品川区二葉にある神社。
貴船神社
きふねじんじゃ 2km東京都品川区西品川3-16-31
貴船神社(きふねじんじゃ)は、東京都品川区西品川に鎮座する神社である。
品川神社
しながわじんじゃ 2km東京都品川区北品川三丁目7番15号
品川神社(しながわじんじゃ)は、東京都品川区北品川三丁目にある神社である。東京十社のひとつでもある。また東海七福神の1社として、大黒天を祀る。
戸越八幡神社
とごしはちまんじんじゃ 2km東京都品川区戸越2-6-23
戸越八幡神社(とごしはちまんじんじゃ)は、東京都品川区戸越にある神社。旧戸越村の鎮守。
居木神社
いるぎじんじゃ 3km東京都品川区大崎3-8-20
居木神社(いるぎじんしゃ、またはゐるぎじんじゃ)は、東京都品川区大崎にある神社。-大崎の鎮守として知られる。
旗岡八幡神社
はたがおかはちまんじんじゃ 3km東京都品川区旗の台3-6-12
旗岡八幡神社(はたがおかはちまんじんじゃ)または旗ヶ岡八幡神社は、東京都品川区旗の台にある神社。
荏原金刀比羅神社
えばらことひらじんじゃ 3km東京都品川区荏原一丁目16番4号
荏原金刀比羅神社(えばらことひらじんじゃ)は、東京都品川区荏原一丁目にある神社。
太田神社
おおたじんじゃ 3km東京都大田区中央6-3-24
那須与一公の守本尊を御神体としてお祀りする当社は「太田神社」と称す。古くは「家運八幡宮」とも呼ばれ、那須与一公にあやかり勝負事をはじめ、良縁成就、家運興隆など願えば叶わぬことなしと、氏子をはじめ多く…
雉子神社
きじじんじゃ 4km東京都品川区東五反田1-2-33
雉子神社(きじじんじゃ)は、東京都品川区東五反田にある神社。
桐ヶ谷氷川神社
きりがやひかわじんじゃ 4km東京都品川区西五反田5-6-3
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、東京都品川区西五反田にある神社。
小山八幡神社
こやまはちまんじんじゃ 4km東京都品川区荏原7-5-14
小山八幡神社(こやまはちまんじんじゃ)は、東京都品川区荏原にある神社。旧小山村の鎮守。旧称は妙見八幡、池の谷八幡。