三峯神社 みつみねじんじゃ 埼玉県秩父市三峰298-1 4.9k 伊弉諾尊、伊弉册尊 三峯神社(みつみねじんじゃ)は、埼玉県秩父市三峰にある神社。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。秩父神社・宝登山神社とともに秩父三社の一社。拝殿の手前には珍しい三ツ鳥居がある。 県社別表神社全国東照宮めぐり
秩父神社 ちちぶじんじゃ 埼玉県秩父市番場町1-1 4.3k 八意思兼命、知知夫彦命、天之御中主神、秩父宮雍仁親王 秩父神社(ちちぶじんじゃ)は、埼玉県秩父市にある神社。式内社、武蔵国四宮。旧社格は国幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。秩父地方の総鎮守である。三峯神社・宝登山神社とともに秩父三社の一社。12月の例祭… 式内小社国幣小社別表神社諸国一宮全国東照宮めぐり
寶登山神社 ほどさんじんじゃ 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828 2.8k 神日本磐余彦尊、大山祗神、火産霊神 宝登山神社(ほどさんじんじゃ)は、埼玉県秩父郡長瀞町の宝登山山麓にある神社。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。秩父神社・三峯神社とともに秩父三社の一社。宝登山山頂には奥宮が鎮座する。 県社別表神社
聖神社 ひじりじんじゃ 埼玉県秩父市黒谷字菅仁田2191 1.6k 金山彦尊、国常立尊、大日孁貴尊、神日本磐余彦命、元明金命 聖神社(ひじりじんじゃ)は、埼玉県秩父市黒谷に鎮座する神社である。秩父盆地の中央部やや北寄りに聳える簑山から南西にかけて延びた支脈である和銅山山麓に鎮座し、簑山を水源とする川が流下する社前は和銅沢(… 村社
秩父今宮神社 ちちぶいまみやじんじゃ 埼玉県秩父市中町16-10 925 伊邪那岐大神、伊邪那美大神、須佐之男大神、八大龍王神、宮中八神(御巫八神)、役尊神(役行者、役小角)、聖観世音菩薩、馬頭観世音菩薩、弁才天(弁財天) 秩父今宮神社(ちちぶいまみやじんじゃ)は、埼玉県秩父市の中心部にある神社である。今宮神社、八大龍王宮(はちだいりゅうおうぐう)とも称される。旧社格は村社。 村社
椋神社 むくじんじゃ 埼玉県秩父市下吉田7377 146 猿田彦命 椋神社(むくじんじゃ)は延喜式神名帳に掲載された武蔵国秩父郡の式内社である。同名社が秩父郡市内に5社を数え、明治政府はいずれの神社にも式内社と称することを許したという。*椋神社(埼玉県秩父市下吉田)*椋… 式内小社県社
岩根神社 いわねじんじゃ 島根県江津市嘉久志町2454 4 伊弉諾尊、伊弉册尊、正哉吾勝速日天忍穗耳尊、天穗日命、天津彦根命、活津彦根命、熊野久須毘命、田霧姫命、狹依毘賣命、湍津姫命 岩根神社(いわねじんじゃ)は島根県江津市に鎮座する神社。1643年(寛永21年)に出雲の日御碕神社より勧請し創建。明治6年村社に定められ、同42年に神饌幣帛供進神社に指定された。 境内社の稲荷神社に式内社で… 式内小社論社村社
埼玉県秩父市三峰298-1 4.9k
伊弉諾尊、伊弉册尊
三峯神社(みつみねじんじゃ)は、埼玉県秩父市三峰にある神社。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。秩父神社・宝登山神社とともに秩父三社の一社。拝殿の手前には珍しい三ツ鳥居がある。