大崎八幡宮 おおさきはちまんぐう 宮城県仙台市青葉区八幡四丁目6番1号 2.6k 応神天皇、仲哀天皇、神功皇后 大崎八幡宮(おおさきはちまんぐう)は、宮城県仙台市青葉区八幡にある神社である。旧社格は村社。社殿は国宝に指定されており、どんと祭の裸参りで知られる。 村社別表神社国宝国重文
仙台東照宮 せんだいとうしょうぐう 宮城県仙台市青葉区東照宮一丁目6-1 1.1k 東照大権現 仙台東照宮(せんだいとうしょうぐう)は、宮城県仙台市青葉区東照宮にある神社。承応3年(1654年)に伊達忠宗が創建し、東照大権現(徳川家康)を祀る。旧社格は県社。 県社全国東照宮めぐり国重文
櫻岡大神宮 さくらがおかだいじんぐう 宮城県仙台市青葉区桜ヶ岡公園1-1 511 天照皇大神、豊受大神、ほか16柱 櫻岡大神宮(さくらがおかだいじんぐう)は、仙台市都心部の西、広瀬川左岸の西公園内にある神社。旧社格は県社。同社の周辺は、仙台市の中でも有数のサクラの名所として知られる。 県社
宮城縣護國神社 みやぎけんごこくじんじゃ 宮城県仙台市青葉区川内1 496 護国の英霊 宮城縣護國神社(みやぎけんごこくじんじゃ)は、仙台市都心部の西にある青葉山の仙台城(青葉城)本丸跡に創建された神社(護国神社)である。明治維新以降の諸事変、戦役における宮城県関係あるいは縁故のある戦… 別表神社全国護国神社会
青葉神社 あおばじんじゃ 宮城県仙台市青葉区青葉町7番1号 442 武振彦命(伊達政宗) 青葉神社(あおばじんじゃ)は、宮城県仙台市青葉区青葉町にある神社である。旧社格は県社。1874年に創建され、武振彦命(たけふるひこのみこと、仙台藩祖伊達政宗の神号)を祀る。江戸時代後期から明治時代初期に… 県社
諏訪神社(仙台市青葉区) すわじんじゃ 宮城県仙台市青葉区上愛子字宮下40 175 建御名方命 諏訪神社(すわじんじゃ)は、宮城県仙台市青葉区上愛子(かみあやし)にある神社である。旧社格は村社。斉勝川が蕃山丘陵から愛子盆地へと流れ出る地点の左岸に建つ。 本殿は県の有形文化財に指定されている。 村社
仙臺大神宮 せんだいだいじんぐう 宮城県仙台市青葉区片平1-3-6 135 天之御中主神 明治4年、伊勢に神宮教院が開設された際、全国の三十一教区のうち第4教区宮城本部設営に当たり神宮教奥羽教会所を設立したのに始まる。 そして明治32年神宮奉斎会が新設され、神宮奉斎会宮城本部と改称。 戦後宗…
亀岡八幡宮 かめおかはちまんぐう 宮城県仙台市青葉区川内亀岡62 124 応神天皇、玉依姫命、神功皇后 文治5年(1189、鎌倉)伊達朝宗相州鎌倉鶴ケ岡八幡宮を伊達郡高子村に勧請した。このとき霊亀出現、依って亀岡と称す。応永33年岡部梁川に遷座、天文元年伊達稙宗同郡西山城に遷し、又元亀2年同郡梁川に移す。天正… 村社
塩流神社 えんりゅうじんじゃ 宮城県仙台市青葉区熊ヶ根 0 武甕槌命、経津主命 塩流神社(えんりゅうじんじゃ)は、宮城県仙台市青葉区熊ヶ根にある神社である。江戸時代には熊ヶ根村の鎮守で、明治時代に村社になった。正式には「鹽流神社」と表記する。 村社
宮城県仙台市青葉区八幡四丁目6番1号 2.6k
応神天皇、仲哀天皇、神功皇后
大崎八幡宮(おおさきはちまんぐう)は、宮城県仙台市青葉区八幡にある神社である。旧社格は村社。社殿は国宝に指定されており、どんと祭の裸参りで知られる。