たきのがわはちまんじんじゃ
瀧野川八幡神社(たきのがわはちまんじんじゃ)は東京都北区に鎮座する神社
瀧野川八幡神社は滝野川村の鎮守。創建については不詳で、建仁2年(1202)の鎮座との説もあるが定かではなく、平安時代後期から鎌倉時代初期に創建されたのであろうと推測されている。
品陀和気命
村社
都営三田線 新板橋駅(580m) 都営三田線 西巣鴨駅(580m) JR埼京線 板橋駅(710m)
東京都北区滝野川5丁目26−15
情報の誤りやご指摘はこちら
王子神社
おうじじんじゃ 1km東京都北区北区王子本町一丁目1番12号
王子神社(おうじじんじゃ)は、東京都北区王子本町にある神社である。旧称王子権現。この一帯の「王子」という地名の由来である。
王子稲荷神社
おうじいなりじんじゃ 1km東京都北区岸町1-12-26
王子稲荷神社(おうじいなりじんじゃ)は、東京都北区岸町にある神社である。東国三十三国稲荷総司との伝承を持ち、落語『王子の狐』でも有名。
七社神社
ななしゃじんじゃ 1km東京都北区西ヶ原2-11-1
七社神社(ななしゃじんじゃ)は、東京都北区西ヶ原にある神社である
装束稲荷神社
しょうぞくいなりじんじゃ 1km東京都北区王子2丁目30−14
装束稲荷神社(しょうぞくいなりじんじゃ)は東京都北区に鎮座する神社で王子稲荷神社の境外摂社。 この辺り一帯は昔は一面の田畑で、とても寂しい場所で、その中に榎があり、装束榎と呼ばれていた。 大晦日にな…
池袋氷川神社
いけぶくろひかわじんじゃ 2km東京都豊島区池袋本町3丁目14番1号
池袋氷川神社(いけぶくろひかわじんじゃ)は、東京都豊島区池袋本町にある神社。 建速須佐之男命、高皇産霊神、木花咲耶姫命、天照大御神、保食神他を祀る。旧池袋村の鎮守である。
子易神社
こやすじんじゃ 2km東京都板橋区板橋2-19-20
創建年代不詳なれど、富士浅間神社の分霊を勧請し、江戸時代子安宮又は子安神明とも称し明治初年子易神社と改称、古来より安産、子育、保育として信仰を遠方より集め、家内安全、商売繁栄と共に御神徳を仰ぐ神社で…
染井稲荷神社
そめいいなりじんじゃ 2km東京都豊島区駒込6-11-5
鎮座の由緒年代は不明であるが、社伝では霊元天皇の御宇、1674(延宝2)年以前の創建と伝えられている。 往古より当地に鎮座し、染井一村の鎮守であったことが「江戸名所図会」や「新編武蔵風土記稿」などに記されて…
平塚神社
ひらつかじんじゃ 2km〒114-0016 東京都北区上中里1-47-1
平塚神社(ひらつかじんじゃ)は、東京都北区上中里にある神社である。社格は郷社。祀られているのは、源義家、源義綱、源義光。北区立滝野川小学校の「滝小音頭」の歌詞に登場する。
氷川神社(板橋区氷川町)
ひかわじんじゃ 2km東京都板橋区氷川町21番8号
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、東京都板橋区氷川町にある神社。現在は19の町を氏子区域とする。社殿は鉄筋コンクリート、流造。別当寺は真言宗豊山派勧明寺。
駒込妙義神社
こまごめみょうぎじんじゃ 2km東京都豊島区駒込3-16-16
日本武尊が東征の折、陣営を構えた処と伝えられ豊島区最古の神社である。また、太田道灌が出陣に際し文明三年(1471年)同九年、十一年にも当社に戦勝を祈願し、その都度勝利を収めたことにより勝負の神として「勝…
大塚天祖神社
おおつかてんそじんじゃ 2km東京都豊島区南大塚3丁目3−49−1
天祖神社は、昔の巣鴨村(今の巣鴨・西巣鴨・北大塚・南大塚・東池袋二~5丁目・上池袋1丁目)の鎮守さまで、鎌倉時代末の元亨年間(1321~4)に、豊島氏中興の祖である豊島景村が巣鴨鎮護の神として、伊勢の皇大神…
縁切榎
えんきりえのき 2km東京都板橋区本町18−10
縁切榎(えんきり-えのき)は、榎大六天神(えのきだいろくてんじん)のご神木である。街道の目印として植えられていた樹齢数百年という榎の大木で、枝が街道を覆うように張っていたという。 その下を嫁入り・婿…
大國神社
だいこくじんじゃ 2km東京都豊島区駒込3-2-11
天明三年(1783年)に創立、明治十二年(1879年)、細川潤次郎男爵の協力を得て神社としての体裁を整え、現在に至っています。
白山神社(北区)
はくさんじんじゃ 2km東京都北区堀船3-11-3
創立沿革などは、神仏分離の際、古文書等ことごとく紛失の為不明。 いい伝えによると源義家奥州に出陣の際当白山神社に詣で戦勝を祈願し、奥州を平定し当地を経て鎌倉より京師にのぼれりといわれている。当社は当…
御嶽神社(池袋御獄神社)
いけぶくろみたけじんじゃ 2km東京都豊島区池袋3-51-2
池袋御嶽神社(いけぶくろみたけじんじゃ)は、東京都豊島区池袋にある神社。倭建命、神武天皇、武甕槌命を祀る。池袋駅西口一帯の鎮守であり、近年は池袋の袋とフクロウの音が似るところから、苦労を除き(不苦労…
紀州神社
きしゅうじんじゃ 2km東京都北区豊島6丁目8−8
鎌倉時代後期、紀州熊野から来た鈴木重尚が豊島氏とはかり、 伊太木曽神社を、同村に勧請したのがはじまりであり、水の神様として知られている。 地元の人々から「紀州さま」と呼ばれ、親しまれている。 言い…
氷川神社(双葉町)
ひかわじんじゃ 3km東京都板橋区双葉町43-1
社伝に応永年間(室町時代)武蔵国一の宮氷川神社より勧請と伝えられる。江戸期には江戸四宿の一つ板橋上宿と根村の産土神として崇敬篤く、根村松山氷川大明神の社名も伝えられている。三年毎の本祭には宮神輿も渡…