大塚天祖神社

おおつかてんそじんじゃ

大塚天祖神社(おおつかてんそじんじゃ)は東京都豊島区に鎮座する神社

村社

神社情報

大塚天祖神社

 ご由緒

天祖神社は、昔の巣鴨村(今の巣鴨・西巣鴨・北大塚・南大塚・東池袋二~5丁目・上池袋1丁目)の鎮守さまで、鎌倉時代末の元亨年間(1321~4)に、豊島氏中興の祖である豊島景村が巣鴨鎮護の神として、伊勢の皇大神宮の御分霊を勧請したことが当社の始まりとされています。

明治六年に天祖神社と名前が変わるまでは、神明社・神明宮と呼ばれていて、江戸時代には十羅刹女堂も境内に祀られていました。

天祖神社の例大祭は毎年9月17日で、その前後の土曜日、日曜日には百基近くの神輿や山車が繰り出されての盛大なお祭りになります。

 ご祭神

天照大御神

 社格等

 最寄駅

JR山手線 大塚駅(130m)
都電荒川線 大塚駅前駅(240m)
都電荒川線 向原駅(310m)

公式サイト / SNS

 鎮座地

東京都豊島区南大塚3丁目3−49−1

近くに鎮座する神社