てんかわだいべんざいてんしゃ
天河大辨財天社(てんかわだいべんざいてんしゃ)は奈良県天川村に鎮座する神社
This image some rights reserved.
天河大弁財天社(てんかわだいべんざいてんしゃ、天河神社)は、奈良県吉野郡天川村坪内にある神社である。旧社格は郷社。現在の運営は単立である宗教法人天河神社。
市杵島姫命
郷社
なし
奈良県吉野郡天川村坪内107
情報の誤りやご指摘はこちら
河分神社
かわわけじんじゃ 9km奈良県吉野郡黒滝村大字中戸字川戸394
河分神社(かわわけじんじゃ)とは、奈良県吉野郡黒滝村大字中戸にある神社である。
丹生川上神社下社
にうかわかみじんじゃしもしゃ 10km奈良県吉野郡下市町長谷1-1
丹生川上神社下社(にうかわかみじんじゃしもしゃ)は、奈良県吉野郡下市町にある神社。式内社(名神大社)及び二十二社(下八社)の論社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。社名は川上村の丹生川上…
波宝神社
はほうじんじゃ 13km奈良県五條市西吉野町夜中銀峯山176番地
波宝神社、波寶神社、波寳神社(はほうじんじゃ)は、奈良県五條市夜中にある神社である。式内社で旧社格は郷社。
金峯神社
きんぷじんじゃ 14km奈良県吉野郡吉野町吉野山1651
金峯神社(きんぷじんじゃ)は奈良県吉野郡吉野町にある神社である。吉野山最奥の青根ヶ峰のそばにあり、吉野山の地主神を祭る。式内社(名神大)で、旧社格は郷社。境内はユネスコの世界遺産『紀伊山地の霊場と参…
波比売神社
はひめじんじゃ 15km奈良県吉野郡下市町栃原1807
波比売神社(はひめじんじゃ)は、奈良県吉野郡下市町栃原にある神社である。式内社で、栃原岳の山頂付近に鎮座している。
吉野水分神社
よしのみくまりじんじゃ 15km奈良県吉野郡吉野町吉野山1612
吉野水分神社(よしのみくまりじんじゃ)は、奈良県吉野郡吉野町子守地区(吉野山上千本)にある神社。式内社で、旧社格は村社。葛城水分神社・都祁水分神社・宇太水分神社とともに大和国四所水分社の一つとして古…
勝手神社
かつてじんじゃ 16km奈良県吉野郡吉野町吉野山2354
勝手神社(かつてじんじゃ)とは奈良県吉野郡吉野町にある神社。祭神は『和漢三才図会』に「勝手社 祭神一座 受鬘命(うけりのみこと/うけのりのみこと)」とある。現在の主祭神は天忍穂耳命とされている。大山祇…
丹生川上神社上社
にうかわかみじんじゃかみしゃ 16km奈良県吉野郡川上村大字迫167
丹生川上神社上社(にうかわかみじんじゃかみしゃ)は、奈良県吉野郡川上村にある神社。式内社(名神大社)及び二十二社(下八社)の論社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。社名は下市町の丹生川上…
吉水神社
よしみずじんじゃ 16km奈良県吉野郡吉野町吉野山
吉水神社(よしみずじんじゃ)は、奈良県吉野郡吉野町にある神社である。旧社格は村社。世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一つとなっている。もとは金峯山寺の僧坊・吉水院(きっすいいん)だったが、明治維新…
威徳天満宮
いとくてんまんぐう 16km奈良県吉野郡吉野町吉野山2500
威徳天満宮は金峯山寺内に鎮座。如意輪寺の開基・日蔵上人が菅原道真をこの地に祀った。社殿は桃山時代の様式を伝え、豊臣秀頼の改修によるものといわれている。
吉野神宮
よしのじんぐう 18km奈良県吉野郡吉野町吉野山3226
吉野神宮(よしのじんぐう)は、奈良県吉野郡吉野町に鎮座する後醍醐天皇を祭神とする神社。建武中興十五社の一社で、旧社格は官幣大社である。旧社名 吉野宮。
御霊神社(五條市霊安寺町)
ごりょうじんじゃ 18km奈良県五條市霊安寺町2206
御霊神社(ごりょうじんじゃ)は、奈良県五條市にある神社。御霊本宮・御霊宮大明神・四所御霊大明神・宇智郡大宮・御霊さんとも呼ばれる。旧社格は県社。
岩神神社
いわがみ神社 18km奈良県吉野郡吉野町矢治1
岩神神社の祭神は岩穂押開神と伝える。岩穂押開神は「古事記」に記される国津神石押分のことでこの神は神武東征に際して吉野で神武天皇を迎え吉野の国巣の祖とされる。同社は現在矢治の氏神である。
立里荒神社
たてりこうじんしゃ 19km奈良県吉野郡野迫川村
立里荒神社(たてりこうじんしゃ)は、奈良県吉野郡野迫川村大字池津川にある神社である。正式名称は荒神社というが一般的には立里荒神社という通称で知られており、本記事でも「立里荒神社」として扱うこととする…
大名持神社
おおなもちじんじゃ 19km奈良県吉野郡吉野町河原屋86
大名持神社(おおなもちじんじゃ)は、奈良県吉野郡吉野町にある神社。式内社(名神大社)で旧社格は郷社。
隅田八幡神社
すだはちまんじんじゃ 22km和歌山県橋本市隅田町垂井622
隅田八幡神社(すだはちまんじんじゃ)は、和歌山県橋本市隅田町垂井にある神社。旧社格は県社。京都府石清水八幡宮から勧請された神社である。ここに伝わる人物画象鏡は、日本最古の金石文のひとつとして国宝に指…
丹生川上神社
にうかわかみじんじゃ 23km奈良県吉野郡東吉野村大字小968
丹生川上神社(にうかわかみじんじゃ)は、奈良県吉野郡東吉野村にある神社。式内社(名神大社)、二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 古くは「雨師明神」と称され、江戸…