たかくらじんじゃ
高倉神社(たかくらじんじゃ)は福岡県岡垣町に鎮座する神社
高倉神社(たかくらじんじゃ)は福岡県遠賀郡岡垣町にある神社。 旧社格は県社。 旧遠賀郡の遠賀川西24村の総社ともされた。 日本書紀における仲哀天皇の熊襲征伐親征の条に見える古社。 芦屋に鎮座する岡湊神社は、当社の下宮とされ、当社はその本宮とされている。
天照大御神、大倉主命、菟夫羅媛
県社
JR鹿児島本線 海老津駅(2210m) JR鹿児島本線 教育大前駅(4360m) JR鹿児島本線 赤間駅(5130m)
福岡県遠賀郡岡垣町高倉1113
情報の誤りやご指摘はこちら
八所宮
はっしょぐう 4km福岡県宗像市吉留3186
八所宮(はっしょぐう)とは、福岡県宗像市赤間区吉留に位置する神社である。八所神社ともいう。伊邪那岐命や伊邪那美命ほか四夫婦神が祭神であることから「八所宮」と言われている。神武天皇が日向国から大和国に…
神武天皇社(芦屋町)
じんむてんのうしゃ 7km福岡県遠賀郡芦屋町正門町14
神武天皇社(じんむてんのうしゃ)は、福岡県遠賀郡芦屋町にある神社。旧社格は県社。 神武東征における岡田宮、崗之水門の比定地のひとつ。 創祀は不詳。中世に兵火により社殿を何度も焼失したため観音寺(旧蘆…
宗像大社辺津宮
むなかたたいしゃ へつみや 8km福岡県宗像市田島2331
宗像大社(むなかたたいしゃ)は、福岡県宗像市にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は官幣大社(かんぺいたいしゃ)。日本各地に七千余ある宗像神社、厳島神社、および宗像三女神を祀る神社の総本社である。…
岡湊神社
おかのみなとじんじゃ 8km福岡県遠賀郡芦屋町船頭町11−21
岡湊神社(おかのみなとじんじゃ)は福岡県遠賀郡芦屋町に鎮座する神社。 旧社格は県社。かつては岡垣町の高倉神社の下宮であったが独立している。 日本書紀仲哀天皇条に創祀の由来が記されている古社で1800年の…
織幡神社
おりはたじんじゃ 8km福岡県宗像市鐘崎字岬224
織幡神社(おりはたじんじゃ)とは、福岡県宗像市鐘崎の鐘ノ岬にある神社である。式内社(名神大)、旧県社で、現在は宗像大社の摂社である。織幡宮(おりはたぐう)ともいい、地元の住民からは「シキハン様」と呼…
日峯神社
ひのみねじんじゃ 10km北九州市八幡西区浅川日の峯1丁目8番8号
日峯神社(ひのみねじんじゃ)は福岡県北九州市八幡西区にある神社。旧社格は村社。 社記によれば、貞観二(西暦860)年9月、隠岐島焼火神社の神、大日霊貴命を日峯山山上に勧請し、彦火々出見命・火酸芹命の二…
埴生神社
はにゅうじんじゃ・はぶじんじゃ 10km福岡県中間市大字垣生424
埴生神社(はにゅうじんじゃ・はぶじんじゃ)は、福岡県中間市にある神社である。元はこの地は「埴生(はにゅう)」と呼ばれていたが、後に転じて「垣生(はぶ)」と呼ばれるようになったと言われている。中間市最…
梅安天満宮
うめやすてんまんぐう・ばいあんてんまんぐう 11km福岡県中間市中央1丁目42
梅安天満宮(うめやすてんまんぐう・ばいあんてんまんぐう)は、福岡県中間市にある神社(天満宮)である。祭神は菅原道真公。旧社格は無格社。 境内の由緒説明板によると、文永年間(1264年 - 1274年)に「太宰府…
八剣神社
やつるぎじんじゃ 12km北九州市八幡西区本城2丁目1−56
八剣神社(やつるぎじんじゃ)は北九州市八幡西区本城に鎮座する神社。旧社格は村社。
戸明神社
とあけじんじゃ 12km福岡県北九州市若松区蜑住866番地
戸明神社(とあけじんじゃ)は福岡県北九州市若松区にある神社。日本神話に登場する神、天手力雄大神(アメノタヂカラオ)・天児屋根大神(アメノコヤネ)を主祭神として祀る、福岡県下では珍しい神社である。
宮地嶽神社
みやじだけじんじゃ 13km福岡県福津市宮司元町7-1
宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)は、福岡県福津市に所在する神社。神功皇后を主祭神とし、勝村大神・勝頼大神を配祀する。
一宮神社(八幡西区)
いちのみやじんじゃ 14km福岡県北九州市八幡西区山寺町12−36
一宮神社(いちのみやじんじゃ)は福岡県北九州市八幡西区に鎮座する神社。 神武天皇が東征の折に1年間滞在した岡田宮とされる所の一つ。 昭和25年に王子神社の地に、大歳神社、諏訪神社を合祀し一宮神社と改称…
東郷神社
とうごうじんじゃ 15km福岡県福津市渡1815番地1
東郷神社(とうごうじんじゃ)は、福岡県福津市渡にある神社。日露戦争時、日本海海戦でロシアのバルチック艦隊を破り講和のきっかけを作った元帥海軍大将の東郷平八郎を祭神とする。 福津市の北西部の海沿いにあ…
岡田宮
おかだぐう 16km福岡県北九州市八幡西区岡田町1-1
岡田宮(おかだぐう)は福岡県北九州市八幡西区黒崎地区にある神社で、正式には岡田神社。 古事記に神武天皇が東征の折に逗留したと記載されている古社で、天・地・人の三ノ宮を有する。 毎年七月に岡田宮へ奉納す…
天照神社
てんしょうじんじゃ 16km福岡県宮若市磯光266
犬鳴川右岸の宮田町磯光(いそみつ)に鎮守する天照神社は、古代から中世に栄えた粥田荘(かいたのしょう)の惣社(そうしゃ)として古くから人々の信仰を集めた神社として知られています。天照神社の由来は、貝原…
庚申社
こうしんしゃ 16km福岡県直方市山部601
庚申社(こうしんしゃ)は、福岡県直方市山部にある神仏習合で祀る神社。 境内には庚申の「申」と猿田彦大神の「猿」を結び付けられたものと考えられ、庚申信仰の三尸(さんし)説「見ざる聞かざる云わざる」など…
春日神社
かすがじんじゃ 16km福岡県北九州市八幡西区藤田1丁目10-44
春日神社(かすがじんじゃ)は福岡県北九州市八幡西区黒崎地区にある神社で、春日宮や黒田神社とも称される。『日本三代実録』に記載される「筑前国鳥野神」に充てられる国史見在社の論社。毎年7月に春日宮へ奉納す…