みたちやまいなりじんじゃ
御館山稲荷神社(みたちやまいなりじんじゃ)は長崎県諫早市に鎮座する神社
御館山稲荷神社(みたちやまいなりじんじゃ)は長崎県諫早市に鎮座する神社。 旧社格は無格社。 御館山は、大宝年間(西暦701~703年)に、行基菩薩が九州巡行の折りに開基された。平安末期、鎮西八郎為朝が館を築き武術を練ったことから、御館山と呼ばれるようになったと伝わる。
宇迦之御霊神、猿田彦神、大宮売神
無格社
JR大村線 諫早駅(690m) JR長崎本線 諫早駅(690m) 島原鉄道 諫早駅(690m)
長崎県諫早市宇都町61-6
情報の誤りやご指摘はこちら
諫早神社
いさはやじんじゃ 1km長崎県諫早市宇都町1番12号
諫早神社(いさはやじんじゃ)は、長崎県諫早市に鎮座する神社である。元は神仏習合の四面宮(しめんぐう)。旧社格は県社。
高城神社
たかしろじんじゃ 1km長崎県諫早市高城町1−5
高城神社(たかしろじんじゃ)は長崎県諫早市に鎮座する神社。 旧社格は県社。 家晴は諫早藩の祖で、天正15年豊臣秀吉の島津義久攻略に際し、当地の城主西郷信尚を討ち、功によってこの地に移封された。 のち天保年…
久山年神社
くやまとしじんじゃ 4km長崎県諫早市久山町2275−2
久山年神社(くやまとしじんじゃ)は長崎県諫早市に鎮座する神社。 文禄元年(1592)、第107代後陽成天皇の御代に久山村字宮の元に創建されたと記録にある。 諫早市内に多く見られる歳神社、年神社の一社。
大村神社
おおむらじんじゃ 9km長崎県大村市玖島1丁目34
大村神社(おおむらじんじゃ)は長崎県大村市の神社。大村藩の居城であった玖島城の本丸跡に鎮座する。旧社格は県社。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。
富松神社
とみまつじんじゃ 10km長崎県大村市三城町1247
富松神社(とみまつじんじゃ)は長崎県大村市に鎮座する神社。 旧社格は村社。 正暦五年(995)藤原純友の孫直孫が、肥前国内三郡を勅賜され大村に下向、同氏の祖天児屋根命を大和より勧請したことに始まる。 天正二…
昊天宮
こうてんぐう 14km長崎県大村市宮小路2丁目537
昊天宮(こうてんぐう)は長崎県大村市に鎮座する神社。 旧社格は村社。 創建年代は不詳であるが、二千年前に郡平野の豪族が氏神として建国の祖神を奉祀したのが始まりという。 元明天皇の和銅五年(712)に行基によ…
橘神社(雲仙市)
たちばなじんじゃ 17km長崎県雲仙市千々石町己
橘神社(たちばなじんじゃ)は長崎県雲仙市に鎮座する神社。 旧社格は県社。 祭神は建武中興の功臣楠氏の支裔にして尊王の念篤く、後世軍神として崇敬された。昭和15年全郷民の総意により創建 、同年郷社に列した。
鎮西大社諏訪神社
ちんぜいたいしゃすわじんじゃ 18km長崎県長崎市上西山町18-15
鎮西大社諏訪神社(ちんぜいたいしゃすわじんじゃ)は長崎県長崎市に鎮座する神社。 旧社格は国幣中社。 現在の正式名称は諏訪神社であり、鎮西大社は通称。地元では「お諏訪さま」、「おすわさん」と呼ばれる。10月7…
長崎東照宮
ながさきとうしょうぐう 18km長崎県長崎市上西山町1919
長崎東照宮(ながさきとうしょうぐう)は長崎県長崎市に鎮座する神社。 寛文12年(1672年)正月16日夜半に、山鳴りや地動きがして、安禅寺の堂に日光が満ちて日輪のような形を現したという。翌13年(1673年)、その話…
山王神社
さんのうじんじゃ 18km長崎県長崎市坂本2丁目5-6
山王神社(さんのうじんじゃ)は、長崎県長崎市坂本に鎮座する神社。村社であった山王神社(日吉神社)と県社の皇大神宮(こうたいじんぐう)とが合併(皇大神宮側に合祀)して創祀された神社で、浦上皇大神宮(う…
長崎県護国神社
ながさきけんごこくじんじゃ 19km長崎県長崎市城栄町41-67
長崎縣護國神社(ながさきけんごこくじんじゃ)は、長崎県長崎市にある神社(護国神社)である。明治維新から太平洋戦争(大東亜戦争)までの国難に殉じた長崎県関係の護国の英霊約6万柱を祀る。
淵神社
ふちじんじゃ 19km長崎県長崎市渕町8番1号
淵神社(ふちじんじゃ)は、長崎県長崎市淵町にある神社である。旧社格は県社。長崎市街地の西側、稲佐山の山麓にあり、神社に隣接する長崎ロープウェイ淵神社駅から山上へ向かうロープウェーが運行されている。
小浜神社
おばまじんじゃ 21km長崎県雲仙市小浜町北本町862
小浜神社(おばまじんじゃ)は長崎県雲仙市に鎮座する神社。 旧社格は村社。 勧請年歴不詳。古来「湯の神」と称して祀られた。 延宝7年(1679)、島原藩主松平忠房公の命により社殿を再興、「小濱大明神」として祀ら…
岩戸神社
いわどじんじゃ 22km長崎県雲仙市瑞穂町西郷丁
岩戸神社(いわどじんじゃ)は長崎県雲仙市に鎮座する神社。 旧社格は村社。 古くから「岩戸さん」の愛称で親しまれ、縄文人が住んでいたといわれる洞窟を御神体としている。 約30万年前の古期雲仙火山の溶岩の上に…
烏兎神社
うとじんじゃ 23km長崎県雲仙市国見町土黒庚1658
烏兎神社(うとじんじゃ)は長崎県雲仙市に鎮座する神社。 旧社格は村社。 創立年月日は不詳。もともと山岳信仰からはじまったもので、大山祇命を祭神としている。 口碑によれば本称を麻利支天と申し、石像 体並びに…
彼杵神社
そのきじんじゃ 24km長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷1880−1
彼杵神社(そのきじんじゃ)は長崎県東彼杵町に鎮座する神社。 旧社格は郷社。 新宮さまとも呼ばれる。元熊野一二社大権現と称し、当町藤本郷字島田の地にあった。往古より彼杵惣鎮守であった。 明治七年郷社に列せ…
温泉神社
うんぜんじんじゃ 24km長崎県雲仙市小浜町雲仙319
温泉神社(うんぜんじんじゃ)は長崎県雲仙市に鎮座する神社。 旧社格は県社。『日本三大実録』に名がみえる国史見在社。 雲仙の名の由来であり、雲仙岳山麓に勧請された温泉神社の総本社。