龗神社

おがみじんじゃ

龗神社(おがみじんじゃ)は青森県八戸市に鎮座する神社

村社

神社情報

龗神社

 ご由緒

龗神社(おがみじんじゃ)は、青森県八戸市内丸に鎮座する、八戸市内で最古と言われる神社である。その歴史は記録上判断できる限りでも約900年前の平安後期にまで遡り、創建の理由などを類推するとさらに遡ると考えられている。正しくは法霊山龗神社(ほうりょうさんおがみじんじゃ)といい、法霊神社、法霊山という通称でも呼ばれている。江戸になり盛岡に南部藩が誕生すると、その領内にある八戸城の館神とされていたが、江戸時代初期の1665(寛文5)年に八戸藩が成立すると藩神の地位を得て八戸藩総鎮守となり、大名家南部氏の祈願所となった。それに伴い規模拡張とともに八戸城内二の丸に遷座された事もあり、当時は一般領民は参拝が許されない神社だった。現在では、八戸市中心部にある神社という場所柄や総鎮守神という特性などから、地元の老舗企業や中央大手企業の支社支店などの祭祀は龗神社の奉仕となる事が多く、地元経済界の一部では龗神社による祭祀執行が名誉な事と考える風潮があるようである。この影響もあり龗神社の崇敬者はとにかく熱狂的な人々が多く、法霊山は八戸にとって特別な神社であり、格段に厚く祀らなければならないとする主張がいまだに根強く存在している。また、八戸三社大祭(重要無形民俗文化財)発祥の神社であり、現在も神社が所蔵している御神輿が長者山に渡る事が三社大祭の本来の由緒である。この神社の「おがみ」の漢字は珍しい文字で、雨かんむりの下に「口」を横並びに3つ、その下に「龍」を書く。一説によると、源義経の正室と言われる京の久我大臣(こがのおとど)の娘が自害した場所と伝わり、その御霊が祀られているという伝説が伝えられている場所でもある。

引用:Wikipedia

 ご祭神

高龗神、法霊大明神

 社格等

 最寄駅

JR八戸線 本八戸駅(200m)
JR八戸線 小中野駅(1710m)
JR八戸線 長苗代駅(2190m)

 鎮座地

青森県八戸市内丸2丁目1-51

近くに鎮座する神社

【書置き御朱印専用】御朱印ホルダー/桜尽くし(紺)
ご朱印帳専門店 HollyHock
売り上げランキング: 36,011
全国1万社を巡った僕が見つけた 開運!あやかり神社
佐々木 優太
双葉社
売り上げランキング: 9,319
御朱印でめぐる京都のお寺 (地球の歩き方 御朱印シリーズ)

ダイヤモンド・ビッグ社
売り上げランキング: 20,049