ひかわだいひかわじんじゃ
氷川台氷川神社(ひかわだいひかわじんじゃ)は東京都練馬区に鎮座する神社
This image some rights reserved.
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、東京都練馬区氷川台にある神社。通称「大氷川」。祭神は須佐之男命。毎年、4月と9月に祭事が行われる。氷川台の町名はこの神社に由来する。
須佐之男命
郷社
東京メトロ有楽町線 氷川台駅(10m) 東京メトロ副都心線 氷川台駅(10m) 西武有楽町線 新桜台駅(1010m)
東京都練馬区氷川台4-47-3
情報の誤りやご指摘はこちら
桜川御嶽神社
さくらがわみたけじんじゃ 1km東京都板橋区桜川1丁目4−6
御嶽神社(みたけじんじゃ)は、東京都板橋区の神社。 創建年代は不明である。当地には昔からある神社は無く、15世紀中期の大田道灌の江戸城築城の際に、立ち退きを命じられて当地に移転してきた宝田家の私的な稲…
氷川神社 (板橋区東新町)
ひかわじんじゃ 2km東京都板橋区東新町2丁目16−1
氷川神社(ひかわじんじゃ)は東京都板橋区の神社。 創建年代は不明である。天祖神社とともに上板橋村の鎮守であった。 境内には、郷土資料館がある。江戸時代から昭和時代までの旧上板橋村の農具や生活道具が収…
江古田浅間神社
えこだせんげんじんじゃ 2km東京都練馬区小竹町1丁目59‐2
浅間神社(せんげんじんじゃ)は、東京都練馬区小竹町にある神社。「江古田浅間神社」、「茅原浅間神社」とも呼称される。
練馬白山神社
はくさんじんじゃ 2km東京都練馬区練馬4-2
白山神社(はくさんじんじゃ)は、東京都練馬区にある神社である。境内に三社稲荷神社と成田不動尊がある。
春日神社
かすがじんじゃ 2km東京都練馬区春日町3-2
春日神社(かすがじんじゃ)は、東京都練馬区春日町にある神社。所在地の町名「春日町」は、当社に由来する。
中台稲荷神社
なかだいいなりじんじゃ 2km東京都板橋区若木1-13-1
志村三峽田のうち中台の高台地に鎮座し氏神である。古来「稲荷渡(とうかわたり)」と崇められ稲荷大神が降臨されたとも伝稱され、神木樹齢不詳根回約580cmある巨木と地域住民の生活環境が絵かれた四季農耕絵図絵馬…
ときわ台天祖神社
ときわだいてんそじんじゃ 2km東京都板橋区南常盤台2丁目4−3
天祖神社(てんそじんじゃ)は東京都板橋区の神社。 創建年代は不明である。かつては「神明宮」という名称であり、氷川神社とともに上板橋村の鎮守であった。 大田南畝が書いた地誌『武江披砂』に「古杉老松を交…
豊玉氷川神社
とよたまひかわじんじゃ 3km東京都練馬区豊玉南二丁目15番5号
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、東京都練馬区豊玉南二丁目にある神社。通称「中新井の氷川さま」。
江古田氷川神社
えこだひかわじんじゃ 3km東京都中野区江古田3-13-3
氷川神社(ひかわじんじゃ)は東京都中野区の神社。 1460年(寛正元年)に創建。現在の神楽殿は、1847年(弘化4年)に建てられたもので、1932年(昭和7年)までは本殿として使われた。 当初は「氷川明神社」とい…
高松八幡神社
たかまつはちまんじんじゃ 3km東京都練馬区高松一丁目16番
高松八幡神社(たかまつはちまんじんじゃ)は、東京都練馬区高松一丁目にある神社。八幡宮の一社である。正式名称は「八幡神社」だが、練馬区内には同じ八幡神社が3社あるため、道路標識などでは地名から「高松八幡…
西台天祖神社
にしだいてんそじんじゃ 3km東京都板橋区西台2-6-29
創建の年代等は不明で、口伝では円墳の上に営まれた神祠であるという。 西台村の鎮守で江戸時代は神明社または神明宮と称され、1869(明治2)年4月までは教徳寺(明治5年廃寺)が別当を担った。 1873(明治6)年3月社号…
徳丸北野神社
とくまるきたのじんじゃ 3km東京都板橋区徳丸6-34-3
徳丸北野神社(とくまるきたのじんじゃ)は東京都板橋区に鎮座する神社。国の重要無形民俗文化財「田遊び神事」・区無形民俗文化財「獅子舞、四つ竹踊り」が伝わる。平成29年2月11日で創建1,022年、板橋区内最古の…
前野熊野神社
まえのくまのじんじゃ 3km東京都板橋区前野町3丁目38-3
室町・戦国時代末期頃、紀伊国・熊野那智大社より勧請されたと伝えられる。 江戸時代の1662(寛文2)年の御水帳(検地の結果を記録した台帳)に祭神は天神七代・地神五代と記載されている。 旧前野村には熊野神社が二…
中村八幡神社(練馬区)
なかむらはちまんじんじゃ 3km東京都練馬区中村南3-2-1
中村八幡神社(なかむらはちまんじんじゃ)は、東京都練馬区中村南にある神社。練馬区に4社ある八幡宮の一社で、正式名称は「八幡神社」だが、バス停留所などでは「中村八幡神社」と呼ばれている
志村熊野神社
しむらくまのじんじゃ 3km東京都板橋区志村2-16-2
志村熊野神社(しむらくまのじんじゃ)は、東京都板橋区志村にある神社。かつて当地にあった志村城の二の丸跡に建立されている。
氷川神社(双葉町)
ひかわじんじゃ 3km東京都板橋区双葉町43-1
社伝に応永年間(室町時代)武蔵国一の宮氷川神社より勧請と伝えられる。江戸期には江戸四宿の一つ板橋上宿と根村の産土神として崇敬篤く、根村松山氷川大明神の社名も伝えられている。三年毎の本祭には宮神輿も渡…
四葉稲荷神社
よつばいなりじんじゃ 3km東京都板橋区四葉2-9-11
創立年月日は定かではないが、元亀年間(1500年代)には徳丸四葉村の鎮守としてこの地に創建されていたようである。代々徳丸北野神社の社家大野家が奉仕する。