にしだいてんそじんじゃ
西台天祖神社(にしだいてんそじんじゃ)は東京都板橋区に鎮座する神社
創建の年代等は不明で、口伝では円墳の上に営まれた神祠であるという。 西台村の鎮守で江戸時代は神明社または神明宮と称され、1869(明治2)年4月までは教徳寺(明治5年廃寺)が別当を担った。 1873(明治6)年3月社号を天祖神社に改称、翌1874(明治7)年4月村社に定められている。 1990(平成2)年、現社殿に造替された。
天照皇大神
村社
都営三田線 西台駅(1070m) 都営三田線 蓮根駅(1130m) 東武東上本線 東武練馬駅(1240m)
東京都板橋区西台2-6-29
情報の誤りやご指摘はこちら
徳丸北野神社
とくまるきたのじんじゃ 1km東京都板橋区徳丸6-34-3
徳丸北野神社(とくまるきたのじんじゃ)は東京都板橋区に鎮座する神社。国の重要無形民俗文化財「田遊び神事」・区無形民俗文化財「獅子舞、四つ竹踊り」が伝わる。平成29年2月11日で創建1,022年、板橋区内最古の…
中台稲荷神社
なかだいいなりじんじゃ 1km東京都板橋区若木1-13-1
志村三峽田のうち中台の高台地に鎮座し氏神である。古来「稲荷渡(とうかわたり)」と崇められ稲荷大神が降臨されたとも伝稱され、神木樹齢不詳根回約580cmある巨木と地域住民の生活環境が絵かれた四季農耕絵図絵馬…
四葉稲荷神社
よつばいなりじんじゃ 2km東京都板橋区四葉2-9-11
創立年月日は定かではないが、元亀年間(1500年代)には徳丸四葉村の鎮守としてこの地に創建されていたようである。代々徳丸北野神社の社家大野家が奉仕する。
志村熊野神社
しむらくまのじんじゃ 2km東京都板橋区志村2-16-2
志村熊野神社(しむらくまのじんじゃ)は、東京都板橋区志村にある神社。かつて当地にあった志村城の二の丸跡に建立されている。
赤塚諏訪神社
あかつかすわじんじゃ 2km東京都板橋区大門11-1
創建年代は不詳。古伝によれば赤塚領主であった千葉介自胤が、長禄年間(1457~1461年)に信濃国・諏訪大社よりその御分霊を勧請し、武運長久を祈願したと伝えられる。 1630(寛永7)年頃に十羅刹女が配祀され十羅刹諏…
前野熊野神社
まえのくまのじんじゃ 2km東京都板橋区前野町3丁目38-3
室町・戦国時代末期頃、紀伊国・熊野那智大社より勧請されたと伝えられる。 江戸時代の1662(寛文2)年の御水帳(検地の結果を記録した台帳)に祭神は天神七代・地神五代と記載されている。 旧前野村には熊野神社が二…
桜川御嶽神社
さくらがわみたけじんじゃ 2km東京都板橋区桜川1丁目4−6
御嶽神社(みたけじんじゃ)は、東京都板橋区の神社。 創建年代は不明である。当地には昔からある神社は無く、15世紀中期の大田道灌の江戸城築城の際に、立ち退きを命じられて当地に移転してきた宝田家の私的な稲…
赤塚氷川神社
あかつかひかわじんじゃ 3km東京都板橋区赤塚4-22-1
古老の伝承などによれば、1458(長禄元)年に赤塚城主・千葉介自胤が武州一ノ宮氷川神社の御分霊を奉請し当地に奉ったのが創祀であるという。 祭神の一柱、藤原広継は奈良時代の貴族で、大宰府で反乱(藤原広嗣の乱)…
ときわ台天祖神社
ときわだいてんそじんじゃ 3km東京都板橋区南常盤台2丁目4−3
天祖神社(てんそじんじゃ)は東京都板橋区の神社。 創建年代は不明である。かつては「神明宮」という名称であり、氷川神社とともに上板橋村の鎮守であった。 大田南畝が書いた地誌『武江披砂』に「古杉老松を交…
氷川神社 (板橋区東新町)
ひかわじんじゃ 3km東京都板橋区東新町2丁目16−1
氷川神社(ひかわじんじゃ)は東京都板橋区の神社。 創建年代は不明である。天祖神社とともに上板橋村の鎮守であった。 境内には、郷土資料館がある。江戸時代から昭和時代までの旧上板橋村の農具や生活道具が収…
氷川台氷川神社
ひかわだいひかわじんじゃ 3km東京都練馬区氷川台4-47-3
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、東京都練馬区氷川台にある神社。通称「大氷川」。祭神は須佐之男命。毎年、4月と9月に祭事が行われる。氷川台の町名はこの神社に由来する。
清水稲荷神社
しみずいなりじんじゃ 3km東京都板橋区宮本町54−1
創建年代は不詳。前野村字清水の鎮守で、かつては酒泉渓とも呼ばれた出井の泉(泉町、現在の出井の泉公園)の傍に鎮座していたことから清水稲荷と呼ばれるようになった。その後、現在地に遷座したという。
成増菅原神社
なりますすがわらじんじゃ 3km東京都板橋区成増5-3-23
創建年代は不詳。 江戸時代には旧成増村の鎮守で、真言宗智山派の寺院・瑠璃光山青蓮寺が別当を担った。 新編武蔵風土記稿には山王社として記され、境内にある1679(延宝7)年銘の区内最古の手水鉢には「自在天神」…
氷川神社(双葉町)
ひかわじんじゃ 4km東京都板橋区双葉町43-1
社伝に応永年間(室町時代)武蔵国一の宮氷川神社より勧請と伝えられる。江戸期には江戸四宿の一つ板橋上宿と根村の産土神として崇敬篤く、根村松山氷川大明神の社名も伝えられている。三年毎の本祭には宮神輿も渡…
縁切榎
えんきりえのき 4km東京都板橋区本町18−10
縁切榎(えんきり-えのき)は、榎大六天神(えのきだいろくてんじん)のご神木である。街道の目印として植えられていた樹齢数百年という榎の大木で、枝が街道を覆うように張っていたという。 その下を嫁入り・婿…
春日神社
かすがじんじゃ 4km東京都練馬区春日町3-2
春日神社(かすがじんじゃ)は、東京都練馬区春日町にある神社。所在地の町名「春日町」は、当社に由来する。
氷川神社(板橋区氷川町)
ひかわじんじゃ 4km東京都板橋区氷川町21番8号
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、東京都板橋区氷川町にある神社。現在は19の町を氏子区域とする。社殿は鉄筋コンクリート、流造。別当寺は真言宗豊山派勧明寺。