しみずいなりじんじゃ
清水稲荷神社(しみずいなりじんじゃ)は東京都板橋区に鎮座する神社
創建年代は不詳。前野村字清水の鎮守で、かつては酒泉渓とも呼ばれた出井の泉(泉町、現在の出井の泉公園)の傍に鎮座していたことから清水稲荷と呼ばれるようになった。その後、現在地に遷座したという。
豊受姫命
無格社
都営三田線 板橋本町駅(440m) 都営三田線 本蓮沼駅(490m) 東武東上本線 中板橋駅(1150m)
東京都板橋区宮本町54−1
情報の誤りやご指摘はこちら
氷川神社(双葉町)
ひかわじんじゃ 1km東京都板橋区双葉町43-1
社伝に応永年間(室町時代)武蔵国一の宮氷川神社より勧請と伝えられる。江戸期には江戸四宿の一つ板橋上宿と根村の産土神として崇敬篤く、根村松山氷川大明神の社名も伝えられている。三年毎の本祭には宮神輿も渡…
縁切榎
えんきりえのき 1km東京都板橋区本町18−10
縁切榎(えんきり-えのき)は、榎大六天神(えのきだいろくてんじん)のご神木である。街道の目印として植えられていた樹齢数百年という榎の大木で、枝が街道を覆うように張っていたという。 その下を嫁入り・婿…
氷川神社(板橋区氷川町)
ひかわじんじゃ 1km東京都板橋区氷川町21番8号
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、東京都板橋区氷川町にある神社。現在は19の町を氏子区域とする。社殿は鉄筋コンクリート、流造。別当寺は真言宗豊山派勧明寺。
前野熊野神社
まえのくまのじんじゃ 1km東京都板橋区前野町3丁目38-3
室町・戦国時代末期頃、紀伊国・熊野那智大社より勧請されたと伝えられる。 江戸時代の1662(寛文2)年の御水帳(検地の結果を記録した台帳)に祭神は天神七代・地神五代と記載されている。 旧前野村には熊野神社が二…
ときわ台天祖神社
ときわだいてんそじんじゃ 1km東京都板橋区南常盤台2丁目4−3
天祖神社(てんそじんじゃ)は東京都板橋区の神社。 創建年代は不明である。かつては「神明宮」という名称であり、氷川神社とともに上板橋村の鎮守であった。 大田南畝が書いた地誌『武江披砂』に「古杉老松を交…
志村熊野神社
しむらくまのじんじゃ 2km東京都板橋区志村2-16-2
志村熊野神社(しむらくまのじんじゃ)は、東京都板橋区志村にある神社。かつて当地にあった志村城の二の丸跡に建立されている。
子易神社
こやすじんじゃ 2km東京都板橋区板橋2-19-20
創建年代不詳なれど、富士浅間神社の分霊を勧請し、江戸時代子安宮又は子安神明とも称し明治初年子易神社と改称、古来より安産、子育、保育として信仰を遠方より集め、家内安全、商売繁栄と共に御神徳を仰ぐ神社で…
氷川神社 (板橋区東新町)
ひかわじんじゃ 2km東京都板橋区東新町2丁目16−1
氷川神社(ひかわじんじゃ)は東京都板橋区の神社。 創建年代は不明である。天祖神社とともに上板橋村の鎮守であった。 境内には、郷土資料館がある。江戸時代から昭和時代までの旧上板橋村の農具や生活道具が収…
中台稲荷神社
なかだいいなりじんじゃ 2km東京都板橋区若木1-13-1
志村三峽田のうち中台の高台地に鎮座し氏神である。古来「稲荷渡(とうかわたり)」と崇められ稲荷大神が降臨されたとも伝稱され、神木樹齢不詳根回約580cmある巨木と地域住民の生活環境が絵かれた四季農耕絵図絵馬…
池袋氷川神社
いけぶくろひかわじんじゃ 2km東京都豊島区池袋本町3丁目14番1号
池袋氷川神社(いけぶくろひかわじんじゃ)は、東京都豊島区池袋本町にある神社。 建速須佐之男命、高皇産霊神、木花咲耶姫命、天照大御神、保食神他を祀る。旧池袋村の鎮守である。
赤羽八幡神社
あかばねはちまんじんじゃ 2km東京都北区赤羽台4-1-6
延暦三年(1200年前)、朝廷より奥州鎮圧を命ぜられた坂上田村麿呂(さかのうえのたむらまろ)が、此の地に陣を張って上の三神を勧請して武運長久を祈願したことにより創建されたと伝承されています。その後、源頼光 頼…
桜川御嶽神社
さくらがわみたけじんじゃ 3km東京都板橋区桜川1丁目4−6
御嶽神社(みたけじんじゃ)は、東京都板橋区の神社。 創建年代は不明である。当地には昔からある神社は無く、15世紀中期の大田道灌の江戸城築城の際に、立ち退きを命じられて当地に移転してきた宝田家の私的な稲…
瀧野川八幡神社
たきのがわはちまんじんじゃ 3km東京都北区滝野川5丁目26−15
瀧野川八幡神社は滝野川村の鎮守。創建については不詳で、建仁2年(1202)の鎮座との説もあるが定かではなく、平安時代後期から鎌倉時代初期に創建されたのであろうと推測されている。
王子稲荷神社
おうじいなりじんじゃ 3km東京都北区岸町1-12-26
王子稲荷神社(おうじいなりじんじゃ)は、東京都北区岸町にある神社である。東国三十三国稲荷総司との伝承を持ち、落語『王子の狐』でも有名。
御嶽神社(池袋御獄神社)
いけぶくろみたけじんじゃ 3km東京都豊島区池袋3-51-2
池袋御嶽神社(いけぶくろみたけじんじゃ)は、東京都豊島区池袋にある神社。倭建命、神武天皇、武甕槌命を祀る。池袋駅西口一帯の鎮守であり、近年は池袋の袋とフクロウの音が似るところから、苦労を除き(不苦労…
王子神社
おうじじんじゃ 3km東京都北区北区王子本町一丁目1番12号
王子神社(おうじじんじゃ)は、東京都北区王子本町にある神社である。旧称王子権現。この一帯の「王子」という地名の由来である。
装束稲荷神社
しょうぞくいなりじんじゃ 3km東京都北区王子2丁目30−14
装束稲荷神社(しょうぞくいなりじんじゃ)は東京都北区に鎮座する神社で王子稲荷神社の境外摂社。 この辺り一帯は昔は一面の田畑で、とても寂しい場所で、その中に榎があり、装束榎と呼ばれていた。 大晦日にな…