からまつじんじゃ
唐松神社(からまつじんじゃ)は秋田県大仙市に鎮座する神社
唐松神社(からまつじんじゃ)は、秋田県大仙市協和にある神社である。
息長帯姫命、迦具土神、豊宇気姫命、高皇魂命、神皇魂命
郷社
JR奥羽本線 羽後境駅(930m) JR奥羽本線 峰吉川駅(4870m) JR奥羽本線 大張野駅(7130m)
秋田県大仙市協和境字下台84
情報の誤りやご指摘はこちら
嶽六所神社
だけろくしょ じんじゃ 18km秋田県大仙市神宮寺字落貝7
嶽六所神社(だけろくしょ じんじゃ)は秋田県大仙市にある神社である。式内小社、旧社格は郷社。
太平山三吉神社
たいへいざんみよしじんじゃ 20km秋田県秋田市広面字赤沼3-2
太平山三吉神社(たいへいざんみよしじんじゃ)は、秋田県秋田市に鎮座する神社。
彌高神社
いやたかじんじゃ 21km秋田県秋田市千秋公園1-16
彌高神社(いやたかじんじゃ)は、秋田県秋田市にある神社である。
八幡秋田神社
はちまんあきたじんじゃ 21km秋田県秋田市千秋公園1−8
元の秋田国主中祖佐竹義昌朝臣常陸国に居住中、山城国石清水八幡宮を太田城内に勧請し、同宮社殿下の砂石を以て神実とす。 又、同義人朝臣永享3年相模国鶴ヶ岡八幡宮を勧請し『今現存せる尊影は即ち之なりと伝う』…
与次郎稲荷神社
よじろういなりじんじゃ 21km秋田県秋田市千秋公園1-8
与次郎稲荷神社(よじろういなりじんじゃ、正字体表記:與次郎稲荷神社)は、秋田県秋田市と山形県東根市にある神社である。「与次郎狐の伝説」を由緒に持つ同名の神社が、両市に合わせて3社存在する。本項では主に…
角館神明社
かくのだてしんめいしゃ 21km秋田県仙北市角館町岩瀬117
角館総鎮守とされ、菅江真澄終焉の地と伝えられる神社。 神明社創建の時期については諸説があるが、安土桃山時代に出羽角館城主戸澤氏の祟敬により古城山の一角に鎮座したとの説が有力。 戸澤氏に代わって芦名氏…
日吉八幡神社
ひえはちまんじんじゃ 23km秋田県秋田市八橋本町1丁目4-1
日吉八幡神社(ひえはちまんじんじゃ)は、秋田県秋田市にある神社である。
水神社
すいじんじゃ 24km秋田県大仙市豊川字観音堂57番
水神社(すいじんじゃ)は、秋田県大仙市にある神社。
古四王神社
こしおうじんじゃ 25km秋田県秋田市寺内児桜一丁目55-5
古四王神社(こしおうじんじゃ)は、秋田県秋田市にある神社である。
秋田県護国神社
あきたけんごこくじんじゃ 25km秋田県秋田市寺内大畑5-3
秋田県護国神社(あきたけんごこくじんじゃ)は、秋田県秋田市にある神社(護国神社)。秋田県下の戦没者および伊弉諾尊・伊弉冉尊を祀る。
保呂羽山波宇志別神社
ほろわさんはうしわけじんじゃ 27km秋田県横手市大森町八沢木字保呂羽山1-1
保呂羽山波宇志別神社(ほろわさんはうしわけじんじゃ)は、秋田県横手市大森町八沢木の保呂羽山山腹にある神社。式内小社「出羽国平鹿郡 波宇志別神社」、旧社格は県社。
土崎神明社
つちざきしんめいしゃ 27km秋田県秋田市土崎港中央3丁目9-37
土崎神明社(つちざきしんめいしゃ)は、秋田県秋田市にある神社である。旧社格は県社。
秋田諏訪宮
あきたすわぐう 28km秋田県仙北郡美郷町六郷字本道町19
秋田諏訪宮(あきたすわぐう)は、秋田県仙北郡美郷町にある神社。旧社格は県社。現神社本庁別表神社。
漢槎宮
かんさぐう 29km秋田県仙北市西木町西明寺
漢槎宮(かんさぐう)は、秋田県仙北市西木町西明寺の田沢湖畔にある神社。湖に張り出す形になっている小さな神社で、流れ着いた大木の浮木(流木)を祀ったので別名を浮木神社という。また、潟尻明神とも呼ばれ、…