ふくいはちまんじんじゃ
福井八幡神社(ふくいはちまんじんじゃ)は福井県福井市に鎮座する神社
福山市瀬戸町の福井八幡神社は「水野記」によるとの福井八幡神社は長和•草戸•佐波•水呑村の四郷の氏神で、天正年中(1573〜1592)この地を支配した室町幕府最後の将軍足利義昭によって再興されたと伝える。
応神天皇、仲哀天皇、神功皇后
村社
JR山陽本線 備後赤坂駅(1920m) JR福塩線 備後本庄駅(3070m) 山陽新幹線 福山駅(3850m)
広島県福山市瀬戸町長和1395
情報の誤りやご指摘はこちら
彦佐須岐神社
ひこさすきじんじゃ 2km広島県福山市瀬戸町長和3094
彦佐須岐神社(ひこさすきじんじゃ、彦佐須伎神社)は、広島県福山市瀬戸町長和にある神社。 延喜式における備後国沼隈郡比古佐湏伎神社/比古佐須伎神社に比定される式内社。 創祀年代は不詳。式内社調査報告によ…
草戸稲荷神社
くさどいなりじんじゃ 2km広島県福山市草戸町1467番地
草戸稲荷神社(くさどいなりじんじゃ)は広島県福山市草戸町に鎮座している稲荷神社である。祭神は保食神、宇加之魂神、大己貴神の三神であり、境内には二十社近い稲荷神社と八幡神社が末社として祀っている。この…
本庄八幡神社
ほんじょうはちまんじんじゃ 3km広島県福山市北本庄2-7-21
本庄八幡神社(ほんじょうはちまんじんじゃ)は広島県福山市に鎮座する神社。 岩清水八幡宮より勧請し創建したが、天正8年(1580)に堂坂山に社殿を造営し遷座したと伝わる。
山手八幡神社
やまてはちまんじんじゃ 3km広島県福山市山手町3465
山手八幡神社(やまてはちまんじんじゃ)は広島県福山市に鎮座する神社。 旧社格は村社。 社伝によると京都男山に宇佐八幡神を勧請して男山八幡宮を創建した行教が貞観元年(859)に宇佐から京に向かう途中備後国…
出雲大社 福山分祠
いずもたいしゃふくやまぶんし 4km広島県福山市野上町3丁目8−12
出雲大社 福山分祠(いずもたいしゃふくやまぶんし)は広島県福山市に鎮座する神社。
備後護国神社
びんごごこくじんじゃ 4km広島県福山市丸之内1-9-1
備後護国神社(びんごごこくじんじゃ)は広島県福山市丸之内の福山城北側にある護国神社である。旧社格は内務大臣指定護国神社で、戦後別表神社となった。旧称阿部神社。祭神は備後国出身の護国の英霊、大彦命・武…
三蔵稲荷神社
さんぞういなりじんじゃ 4km広島県福山市丸之内1丁目8-7
三蔵稲荷神社(さんぞういなりじんじゃ)は広島県福山市に鎮座する神社。 旧社格は無格社。 神社の規模としてはあまり大きくなく、市内にはここよりも大きな神社が数多くあるが、境内には本殿、社務所のほか能舞台が…
福山八幡宮
ふくやまはちまんぐう 4km広島県福山市北吉津町1-2-16
福山八幡宮(ふくやまはちまんぐう)とは広島県福山市北吉津町にある八幡宮である。福山城の北側にある松廼尾山に祀られている。
艮神社
うしとらじんじゃ 4km広島県福山市北吉津町1-5-24
艮神社(うしとらじんじゃ)は福山市に鎮座する神社。平安時代に福山が藤原家の荘園として栄えていた当時(天永年間、西暦1110年頃) 須佐之男命を祀る「牛頭天王社(ごづてんのうしゃ)」として、今の福山市木…
木之庄八幡神社
きのしょうはちまんじんじゃ 4km広島県福山市木之庄町3丁目13−19
社伝によると、弘和年間(西暦1381~1384年)、(『水野記』によると弘仁年間)の創祀にて、永禄年間(西暦1558~1570年)領主所原肥後守が再興し、社領12貫文を寄進するも、毛利元康により社領を取り上げられたと…
渡邊神社(広島県福山市)
わたなべじんじゃ 4km広島県福山市北吉津町2丁目4
渡邊神社(わたなべじんじゃ)は広島県福山市に鎮座する神社。 創建、由緒、主祭神等は不詳。 福山藩吉津御番所跡に鎮座する。 御番所役人は嵯峨源氏源融を祖とする山田渡邊氏が代々世襲したと伝わる。 明治に…
今伊勢内宮外宮
いまいせないくうげくう 5km広島県福山市神村町甲6002番
今伊勢内宮外宮(いまいせないくうげくう)は広島県福山市神村町に鎮座する神社。 第十代崇神天皇の御宇、豊鍬入姫命が天照大御神を名方浜宮に四年斎き祀る。その旧跡に当宮が鎮座し、この山を鏡山に社殿の再興修…
高倉神社(広島県福山市駅家町)
たかくらじんじゃ 5km広島県福山市駅家町向永谷1105
高倉神社(たかくらじんじゃ)は広島県福山市駅家町に鎮座する神社。 創建は不詳。天文3年(1534)5月に社殿を建立。文禄2年(1593)3月、再建されたとある。 「備陽六郡志」には江戸時代の慶安(1…
隆景神社
たかかげじんじゃ 5km広島県福山市熊野町甲1921
隆景神社(たかかげじんじゃ)は広島県福山市に鎮座する神社。 江戸時代中期の享保9年(1724)創建で小早川隆景公を祀る。 元は渡邊四郎右衛門出雲守景が小早川隆景公を偲び五輪塔を建立したのが始まりで現在本殿…
洗谷松尾神社
あらいだにまつおじんじゃ 6km広島県福山市水呑町2389
洗谷松尾神社(あらいだにまつおじんじゃ)は広島県福山市に鎮座する神社。松尾大明神とも呼ばれる。 創立は宝暦6年(1756)と伝わり例祭の前夜祭には信者が相集いお題目を唱える。 伝承から腰から下の病に霊効が…
奈良津艮神社
ならづうしとらじんじゃ 6km広島県福山市奈良津町3丁目11
伝承によると、吉備津彦命が当地方を平定し、その御功績を追慕して勧請したという。天文15年(1546年)の古図に当社が記されている。もと奈良津村の産土神と仰がれ、元和8年(1622年)本殿改築、元禄13年(1700年)…
神田神社(広島県福山市駅家町)
かんだじんじゃ 6km広島県福山市駅家町向永谷
神田神社(かんだじんじゃ)は広島県福山市駅家町に鎮座する神社。 日本三代実録に名が見える神田神の論社。