きのしょうはちまんじんじゃ
木之庄八幡神社(きのしょうはちまんじんじゃ)は広島県福山市に鎮座する神社
社伝によると、弘和年間(西暦1381~1384年)、(『水野記』によると弘仁年間)の創祀にて、永禄年間(西暦1558~1570年)領主所原肥後守が再興し、社領12貫文を寄進するも、毛利元康により社領を取り上げられたという。 その後、承応3年(西暦1654年)神殿再建、寛文13年(西暦1673年)拝殿建立、天保14年(1843年)に改築、さらに明治25年に神殿を改築した。 水野氏の家臣、平手与左衛門が椋の盾を射抜いて矢とともに奉納した逸話があり、近年まで例祭日に流鏑馬神事が行われていた。 また、木之庄村の新開を築いた武政という人の霊社と言い伝え、武政山と呼ぶところに鎮座し毛利氏の時に能宮というところに遷し、その後永禄年間に現在の地に遷したという。『福山志料』、『西備名区』
神功皇后、応神天皇、三女神
JR福塩線 備後本庄駅(1250m) JR福塩線 福山駅(1400m) 山陽新幹線 福山駅(1400m)
広島県福山市木之庄町3丁目13−19
情報の誤りやご指摘はこちら
福山八幡宮
ふくやまはちまんぐう 1km広島県福山市北吉津町1-2-16
福山八幡宮(ふくやまはちまんぐう)とは広島県福山市北吉津町にある八幡宮である。福山城の北側にある松廼尾山に祀られている。
艮神社
うしとらじんじゃ 1km広島県福山市北吉津町1-5-24
艮神社(うしとらじんじゃ)は福山市に鎮座する神社。平安時代に福山が藤原家の荘園として栄えていた当時(天永年間、西暦1110年頃) 須佐之男命を祀る「牛頭天王社(ごづてんのうしゃ)」として、今の福山市木…
本庄八幡神社
ほんじょうはちまんじんじゃ 1km広島県福山市北本庄2-7-21
本庄八幡神社(ほんじょうはちまんじんじゃ)は広島県福山市に鎮座する神社。 岩清水八幡宮より勧請し創建したが、天正8年(1580)に堂坂山に社殿を造営し遷座したと伝わる。
渡邊神社(広島県福山市)
わたなべじんじゃ 1km広島県福山市北吉津町2丁目4
渡邊神社(わたなべじんじゃ)は広島県福山市に鎮座する神社。 創建、由緒、主祭神等は不詳。 福山藩吉津御番所跡に鎮座する。 御番所役人は嵯峨源氏源融を祖とする山田渡邊氏が代々世襲したと伝わる。 明治に…
備後護国神社
びんごごこくじんじゃ 1km広島県福山市丸之内1-9-1
備後護国神社(びんごごこくじんじゃ)は広島県福山市丸之内の福山城北側にある護国神社である。旧社格は内務大臣指定護国神社で、戦後別表神社となった。旧称阿部神社。祭神は備後国出身の護国の英霊、大彦命・武…
三蔵稲荷神社
さんぞういなりじんじゃ 1km広島県福山市丸之内1丁目8-7
三蔵稲荷神社(さんぞういなりじんじゃ)は広島県福山市に鎮座する神社。 旧社格は無格社。 神社の規模としてはあまり大きくなく、市内にはここよりも大きな神社が数多くあるが、境内には本殿、社務所のほか能舞台が…
奈良津艮神社
ならづうしとらじんじゃ 2km広島県福山市奈良津町3丁目11
伝承によると、吉備津彦命が当地方を平定し、その御功績を追慕して勧請したという。天文15年(1546年)の古図に当社が記されている。もと奈良津村の産土神と仰がれ、元和8年(1622年)本殿改築、元禄13年(1700年)…
山手八幡神社
やまてはちまんじんじゃ 2km広島県福山市山手町3465
山手八幡神社(やまてはちまんじんじゃ)は広島県福山市に鎮座する神社。 旧社格は村社。 社伝によると京都男山に宇佐八幡神を勧請して男山八幡宮を創建した行教が貞観元年(859)に宇佐から京に向かう途中備後国…
中津原八幡神社
なかつはらはちまんじんじゃ 2km福山市御幸町中津原319
中津原八幡神社(なかつはらはちまんじんじゃ)は広島県福山市御幸町中津原に鎮座する神社。 小山八幡神社(こやまはちまんじんじゃ)とも。旧社格は村社。 天正13年(1585)羽賀弾正中津三郎が羽賀茶臼山…
草戸稲荷神社
くさどいなりじんじゃ 3km広島県福山市草戸町1467番地
草戸稲荷神社(くさどいなりじんじゃ)は広島県福山市草戸町に鎮座している稲荷神社である。祭神は保食神、宇加之魂神、大己貴神の三神であり、境内には二十社近い稲荷神社と八幡神社が末社として祀っている。この…
出雲大社 福山分祠
いずもたいしゃふくやまぶんし 3km広島県福山市野上町3丁目8−12
出雲大社 福山分祠(いずもたいしゃふくやまぶんし)は広島県福山市に鎮座する神社。
深津塩崎神社
ふかつしおざきじんじゃ 3km広島県福山市東深津町6丁目15−36
1644(正保元)年、水野勝成は王子山沖から手城の梶島山まで一直線に干拓のための潮止め堤防(千間土手)普猜を始めますが、大潮や暴風などで堤防が決壊し普請はたびたび中断します。 普請の中止も考えますが、…
當島八幡神社
とうしまはちまんじんじゃ 4km広島県福山市駅家町上山守1183
當島八幡神社(とうしまはちまんじんじゃ)は、広島県福山市駅家町上山守にある神社。 延喜式神名帳における多理比理神社に比定される式内社小社の論社。近代社格では郷社。 社伝によれば、平安時代前期の大…
福井八幡神社
ふくいはちまんじんじゃ 4km広島県福山市瀬戸町長和1395
福山市瀬戸町の福井八幡神社は「水野記」によるとの福井八幡神社は長和•草戸•佐波•水呑村の四郷の氏神で、天正年中(1573〜1592)この地を支配した室町幕府最後の将軍足利義昭によって再興されたと伝える。
彦佐須岐神社
ひこさすきじんじゃ 5km広島県福山市瀬戸町長和3094
彦佐須岐神社(ひこさすきじんじゃ、彦佐須伎神社)は、広島県福山市瀬戸町長和にある神社。 延喜式における備後国沼隈郡比古佐湏伎神社/比古佐須伎神社に比定される式内社。 創祀年代は不詳。式内社調査報告によ…
天別豊姫神社
あまわけとよひめじんじゃ 5km広島県福山市神辺町川北142-2
天別豊姫神社(あまわけとよひめじんじゃ)は、広島県福山市にある神社。式内社で、旧社格は県社。 古くは「神辺大明神(かんなべ-)」・「甘濃厳大明神(かんのび-)」とも呼ばれていた。 神辺の町並み南方の黄…
十三軒屋荒神社
じゅうさんげんやあらじんじゃ 5km広島県福山市神辺町十三軒屋147
明治十年書上の明細帳に元禄十二年(1699)勧請と記載。 旧村社。昭和三十四年一月二十九日御本殿祝詞殿火災消失。 昭和三十九年御本殿祝詞殿再建(九月二十七日遷宮式)