あかはだじんじゃ
赤秦神社(あかはだじんじゃ)は島根県雲南市に鎮座する神社
赤秦神社(あかはだじんじゃ)は島根県雲南市にある神社。 創建年代は不詳だが出雲風土記所載の国史見在社。 ご神体の石は年々大きくなっていくと伝わり、先代の石は本殿内玉殿横、先々代は境内に安置されている。
猿田彦神
国史見在社
JR木次線 加茂中駅(3190m) JR山陰本線 荘原駅(4650m) JR木次線 南宍道駅(4840m)
島根県雲南市加茂町大竹676−1
情報の誤りやご指摘はこちら
神原神社
かんばらじんじゃ 2km島根県雲南市加茂町神原1436
神原神社(かんばらじんじゃ)は島根県雲南市加茂町にある神社である。旧社地にあった古墳から「景初三年」の銘を有する三角縁神獣鏡が出土したことで知られる。
御井神社(斐川町)
みいじんじゃ 5km島根県出雲市斐川町直江2518
御井神社(みいじんじゃ)は島根県出雲市斐川町直江にある神社である。大国主の神話に登場する八上比売(やがみひめ)とその子である木俣神(このまたのかみ)にまつわる伝承のある神社で、安産の神として信仰され…
三屋神社
みとやじんじゃ 6km島根県雲南市三刀屋町給下865
三屋神社(みとやじんじゃ)は島根県雲南市に鎮座する神社。 延喜式神名帳に比定される式内小社。 旧社格は郷社。 通商一の宮と称し、式内社であり出雲風土記に御門屋社と称し神祇官に有りと記された古社である。延喜…
斐伊神社
ひいじんじゃ 6km島根県雲南市木次町里方463番地
斐伊神社(ひいじんじゃ)は、島根県雲南市にある神社。宮崎大明神とも呼ばれる。『出雲国風土記』に樋社と称する神社が2社あり、共に神祗官在りと記述されているが、この2社が延喜式の時代までに1社に併合されたの…
氷川神社(宍道町)
ひかわじんじゃ 7km島根県松江市宍道町宍道858
氷川神社(ひかわじんじゃ)は島根県松江市宍道町に鎮座する神社。 貞観18年(876)に勧請し創建、もとは祇園社と称していた。 明治9年に延喜式内社の三崎神社を合祀。
火守神社
ほもりじんじゃ 7km島根県出雲市宇那手町1315
火守神社(ほもりじんじゃ)は、島根県出雲市宇那手町にある神社。料理祖神である櫛八玉命を主祭神とする。
三刀屋天満宮
みとやてんまんぐう 7km島根県雲南市三刀屋町三刀屋810
三刀屋天満宮(みとやてんまんぐう)は島根県雲南市に鎮座する神社。旧社格は村社。 白潟天満宮、菅原天満宮と並ぶ出雲三天神のひとつ。醍醐天皇の御代、菅原道真公が大宰府へ配流される途中、先祖の野見宿禰の霊…
菅原梅ノ木天神大教会
すがわらうめのきてんじんだいきょうかい 8km島根県松江市宍道町上来待2182
菅原梅ノ木天神大教会(すがわらうめのきてんじんだいきょうかい)は島根県松江市にある神社。 正式名称は「菅原教会」。近隣の菅原天満宮の旧別当であり明治維新後の別当廃止後に教会を設立し遺蹟保存につとめた…
菅原天満宮(島根県松江市)
すがわらてんまんぐう 8km島根県松江市宍道町上来待1801
菅原天満宮(すがわらてんまんぐう)は島根県松江市に鎮座する神社。 旧社格は村社。 白潟天満宮、三刀屋天満宮と並ぶ出雲三天神のひとつ。 菅原道真公の生誕の地と伝わる。天歴5年(951)に菅原天満大自在天神を祀り…
佐世神社
させじんじゃ 8km島根県雲南市大東町下佐世1202
佐世神社(させじんじゃ)は島根県雲南市に鎮座する神社。旧社格は郷社。 延喜式神名帳出雲國大原郡佐世神社に比定される式内社。
出雲井神社
いずもいじんじゃ 8km島根県雲南市三刀屋町殿河内309
出雲井神社(いずもいじんじゃ)は島根県雲南市に鎮座する神社。 旧社格は村社。 寛文11年(1671)創建。天保2年(1831)、殿河内下組地区で大火災が発生し、出雲井神社の社殿が焼失。昭和5年、社殿を再建。
万九千神社
まくせのやしろ 9km島根県出雲市斐川町併川258
万九千神社(まくせのやしろ)は、島根県出雲市斐川町にある神社。通称として万九千神社(まんくせんじんじゃ)と言われる。同じ敷地内に立虫神社(たちむしじんじゃ)の社殿が建てられている。神在月にお集まりに…
岩根神社(島根県雲南市)
いわねじんじゃ 9km島根県雲南市大東町山田708
岩根神社(いわねじんじゃ)は島根県雲南市に鎮座する神社。 旧社格は郷社。 天平元年(729)信濃國樋浦郷葦原邑より御神霊を迎え 当社奥宮の高ノ峯に社殿を創建したと伝えられ 古くは三体妙現宮と称した。 『出…
来待神社
きまちじんじゃ 9km島根県松江市宍道町上来待242
来待神社(きまちじんじゃ)は島根県松江市に鎮座する神社。旧社格は郷社。延喜式内社に比定され出雲国風土記所載の支麻知ノ社に比定される。 社伝によると第10代崇神天皇の御代に大和国三輪より勧請し創建、大…
朝山神社
あさやまじんじゃ 10km島根県出雲市朝山町1404
朝山神社(あさやまじんじゃ)は島根県出雲市朝山町にある神社である。『出雲国風土記』所載の宇比多伎山に比定される山の上に鎮座しており、神社の周囲は「朝山森林公園」となっている。
日吉神社(出雲市)
ひよしじんじゃ 10km島根県出雲市今市町1765番地
日吉神社(ひよしじんじゃ)は、島根県出雲市今市町にある神社。「山王さん」の愛称で親しまれる。
塩竃神社(島根県雲南市)
しおがまじんじゃ 10km島根県雲南市大東町東阿用515
塩竃神社(しおがまじんじゃ)は島根県雲南市に鎮座する神社。 地元では「塩竃さん」と親しまれている巨石信仰の神社。 奥羽の鹽竈神社より分霊と伝わる。