嘯吹八幡神社

うそぶきはちまんじんじゃ

嘯吹八幡神社(うそぶきはちまんじんじゃ)は福岡県豊前市に鎮座する神社

郷社

神社情報

嘯吹八幡神社

 ご由緒

嘯吹八幡神社(うそぶきはちまんじんじゃ)は福岡県豊前市に鎮座する神社。 旧社格は郷社。
岩岳川中流左岸、山内集落の東に鎮座する。
社蔵の嘯吹八幡大神古縁記によれば、仁寿2年(852)に勧請されたといい、山内八幡宮と称された。
元禄2年(1689)の改帳(友枝文書)には山内村氏神とあり、社司は初山図書。
宝暦12年(1762)とみられる三毛門手永寺社改帳(同文書)では山内村・下河内村・才尾村三村の氏神とし、毎年9月25日夜に岩戸神楽が執行され、翌26日神楽、神酒を供え三ヵ村氏子が参詣した。

 ご祭神

応神天皇、仲哀天皇、神功皇后、天児屋根命、武内宿禰

 社格等

 最寄駅

JR日豊本線 宇島駅(6070m)
JR日豊本線 豊前松江駅(6220m)
JR日豊本線 三毛門駅(6640m)

 鎮座地

福岡県豊前市山内143

近くに鎮座する神社

全国御朱印大事典
全国御朱印大事典
posted with amazlet at 20.02.04
日本の神社仏閣研究会
宝島社
売り上げランキング: 11,053
【書置き御朱印専用】御朱印ホルダー/桜尽くし(紺)
ご朱印帳専門店 HollyHock
売り上げランキング: 36,011