犬の宮・猫の宮
(いぬのみや・ねこのみや)
犬の宮・猫の宮(いぬのみや・ねこのみや)は、山形県高畠町高安にある神社。日本でも珍しい、犬と猫を祀る神社である。両社にペットの遺品を奉納して供養を願う者が多かったことから、1988年(昭和63年)より、毎年7月第4土曜日に、犬の宮前で全国ペット供養祭が行われるようになった。別当寺院住職の読経により、全国のペットと、参列希望者のペットの供養が執り行われる。
引用元:wikipedia
祭神 | |
---|---|
社格 |
|
巡拝 |
|
文化財 |
|
HP | |
住所 | 山形県東置賜郡高畠町高安910 |
最寄り駅 | JR奥羽本線 高畠駅(4390m)山形新幹線 高畠駅(4390m)JR奥羽本線 置賜駅(6890m) |
犬の宮・猫の宮の近くの神社
-
烏帽子山八幡宮[7km]
寛治七年(一〇九三)清原武衡が乱を起こし、源義家が当国に下向して鎮定したが、その弟加茂二郎義綱が北町八幡沢に祠を建て勝運の長久を祈ったのが起源。その後蒲生氏、伊達氏、上杉氏等領主の崇敬頗る深く、山林…
-
熊野神社 (南陽市)[11km]
熊野神社(くまのじんじゃ)は、山形県南陽市にある神社である。旧社格は県社。正式名称は熊野神社であるが、通常は、熊野大社(くまのたいしゃ)の通称の方が用いられている。日本三熊野の一つとされる。
-
-
-
白子神社[12km]
白子神社(しろこじんじゃ)は現在の山形県米沢市城北2丁目(江戸時代の出羽国米沢藩の米沢城下、明神堂町北端)にある神社。祭神は火産霊命、埴山姫命。なお、神社名はこの地に蚕が生じ桑林が雪のように白くなった…
-
-
-
-
-
總宮神社[20km]
今から1200年程前、坂上田村麻呂が東征の際、郷土の平和を祈念して赤崩山白鳥大明神をこの地に創建したのが始まりと伝わる。 伊達政宗の時代にその当時の長井の神霊(44ヶ村)をすべて合祀し、長井荘総鎮守と…