御岩神社 おいわじんじゃ 茨城県日立市入四間町752 2.2k 国常立尊、大国主命、伊邪那岐尊、伊邪那美尊、他二十二柱 御岩神社(おいわじんじゃ)は茨城県日立市に鎮座する神社。 創建の時期は不明だが、縄文晩期の祭祀遺跡の発掘や、日本最古の書の1つ「常陸國風土記」(721年)に「浄らかな山かびれの高峰(御岩山の呼称)に天つ… 式内小社村社
酒列磯前神社 さかつらいそさきじんじゃ 茨城県ひたちなか市磯崎町4607-2 1.5k 少彦名命 酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)は、茨城県ひたちなか市にある神社。式内社(名神大社)。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。 式内名神大社国幣中社別表神社茨城十二社詣
花園神社 はなぞのじんじゃ 茨城県北茨城市華川町花園567 555 大物主神、大山咋神、大山祇神 花園神社は茨城県北茨木市に鎮座する神社。延暦14年(795年)に坂上田村麻呂によって創建。 神仏習合の時代には「花園山大権現」とよばれていた。徳川家よりも厚く崇敬されていた。 全国東照宮めぐり
泉神社(日立市) いずみじんじゃ 茨城県日立市水木町2-22-1 397 天速玉姫命 泉神社(いずみじんじゃ)は茨城県日立市にある神社である。祭神は天速玉姫命。『延喜式神名帳』の「天速玉姫命神社」に比定されている。境内にある湧泉は『常陸国風土記』に「密筑の里の大井」として記述がある。… 式内小社郷社神玉神社巡拝
大甕神社 おおみかじんじゃ 茨城県日立市大みか町6-16-1 384 武葉槌命 當社の創祀は詳らかではありませんが、社殿によれば皇紀元年(紀元前660年)とあります。 鹿島・香取の二神が服わぬ国津神・草木石類にいたるまで平定いたしましたが、唯一、甕星香々背男と称する星神を征服するこ… 村社神玉神社巡拝
静神社 しずじんじゃ 茨城県那珂市静455 238 建葉槌命 静神社(しずじんじゃ)は茨城県那珂市にある神社である。主祭神は建葉槌命(たけはづちのみこと)、相殿神は手力雄命(たじからのみこと)・高皇産霊命(たかみむすびのみこと)・思兼命(おもいかねのみこと)。… 式内名神大社県社
神峰神社 かみねじんじゃ 茨城県日立市宮田町5-1-1 216 伊邪那岐命、伊邪那美命、熊野櫲樟日命 神峰神社(かみねじんじゃ)は、茨城県日立市宮田町にある神社。社格は郷社。当神社の大祭では大型の山車を用いた人形芝居が奉納される。この山車及び行事を日立風流物といい、山車が国の重要有形民俗文化財に、神… 郷社神玉神社巡拝
安良川八幡宮(高萩八幡宮) あらかわはちまんぐう、たかはぎはちまんぐう 茨城県高萩市安良川1180 138 神功皇后 (息長帯比賣命)、応神天皇(誉田別命)、日女大神 当宮は 人皇65代花山天皇の御宇藤原左京太夫が勅宣を蒙り寛和 元年(985年)京都石清水八幡宮の御分霊を奉じ高萩市に勧請したもので、爾来壱千年、日立以北唯一の旧県社として又、当地方の総鎮守として市民の心のより… 県社神玉神社巡拝
助川鹿嶋神社 すけがわかしまじんじゃ 茨城県日立市鹿島町2-4-4 119 武甕槌大神 武甕槌大神は、神代の昔、香取の経津主大神(フツヌシノオオカミ)(香取神宮)と共に天照大御神の命を受けて出雲へ下り、大国主命と国譲りの話し合いをされ、後に国内各地を歩かれて日本建国の基礎をつくり統一に… 村社神玉神社巡拝
若宮八幡宮(常陸太田市) わかみや はちまんぐう 茨城県常陸太田市宮本町2344 72 大鷦鷯尊(仁徳天皇)、倉稲魂命 若宮八幡宮(わかみや はちまんぐう)は茨城県常陸太田市にある神社。旧社格は郷社。 郷社
鹿嶋三嶋神社 かしまみしまじんじゃ 茨城県那珂市後台569 68 武甕槌命、大山祇命 創立は、和銅年間(708年~715年)と伝えられております。 明治12年の神社宝物目録の縁起書によると、当村に鹿嶋明神・三嶋明神・駒形八幡神社・若宮八幡神社は、以前、4ヶ所に分祀されていました。 天和3年(1…
佐波波地祇神社 さわわちぎじんじゃ 茨城県北茨城市大津町1146 62 天日方奇日方命、大己貴命、 積羽八重事代主命、三輪神少彦名命、媛蹈鞴五十鈴姫命、五十鈴依姫命 当社の創立の起源は古く、延喜式神祇神名上に常陸國二十八座 大七座 小二十一座の中に 多珂郡一座小 佐波波地祇社 とあり、また日本三代實録には、「清和帝 貞観元年4月26日辛亥常陸多珂郡正六位上佐波波神進… 式内小社
艫神社 ともじんじゃ 茨城県日立市十王町友部東4-1-2 60 建甕槌命 創建は、その昔、中世に友部に城を構え近隣一帯を治めていた矢田部氏の「山直日記」の記述に始まる。日記には現在の川尻町国井の浜辺に一艘の船が漂着し、艫に一像が安置されていたと記述されている。そして浜の住… 神玉神社巡拝
大久保鹿嶋神社 おおくぼかしまじんじゃ 茨城県日立市大久保2-2-11 49 武甕槌命 大久保鹿嶋神社(おおくぼかしまじんじゃ)は茨城県日立市にある神社。 創建は大宝元(701)年。大久保鹿嶋神社の境内には樹齢650年と言われている「駒つなぎの銀杏の木」がある。 流鏑馬祭事が450年前から… 郷社神玉神社巡拝
近津神社(大子町下野宮) ちかつじんじゃ 茨城県久慈郡大子町下野宮1626 34 面足尊、惶根尊、級長津彦命 近津神社(ちかつじんじゃ)は、茨城県久慈郡大子町に鎮座する神社である。式内小社論社。下野宮近津神社とも通称される。 式内小社論社
稲村神社(常陸太田市) いなむらじんじゃ、稻村神社 茨城県常陸太田市天神林町3228 15 饒速日命 稲村神社(いなむらじんじゃ、稻村神社)は、茨城県常陸太田市天神林町にある神社。式内社論社で、旧社格は郷社。 式内小社論社郷社
天志良波神社 あめのしらはのじんじゃ 茨城県常陸太田市白羽町1670 14 天白羽命 天志良波神社(あめのしらはのじんじゃ)は、茨城県常陸太田市白羽町にある神社。式内社で旧社格は郷社。天白羽命を祀る。例祭は4月10日 式内小社郷社
茨城県日立市入四間町752 2.2k
国常立尊、大国主命、伊邪那岐尊、伊邪那美尊、他二十二柱
御岩神社(おいわじんじゃ)は茨城県日立市に鎮座する神社。 創建の時期は不明だが、縄文晩期の祭祀遺跡の発掘や、日本最古の書の1つ「常陸國風土記」(721年)に「浄らかな山かびれの高峰(御岩山の呼称)に天つ…