こうどのすみよしじんじゃ
甲殿住吉神社(こうどのすみよしじんじゃ)は高知県高知市に鎮座する神社
This image some rights reserved.
甲殿住吉神社(こうどのすみよしじんじゃ)は、高知県高知市春野町甲殿にある神社。祭神は住吉三神。
住吉三神
土佐電桟橋線 桟橋通五丁目駅(8370m) 土佐電桟橋線 桟橋車庫前駅(8420m) 土佐電桟橋線 桟橋通四丁目駅(8670m)
高知県高知市春野町甲殿1417
情報の誤りやご指摘はこちら
若宮八幡宮
わかみやはちまんぐう 4km高知県高知市長浜6600
若宮八幡宮(わかみやはちまんぐう)は、高知県高知市にある神社。旧社格は県社。社紋は「まり巴」。
秦神社
はだじんじゃ 4km高知県高知市長浜857-イ
秦神社(はだじんじゃ)は、高知県高知市にある神社。旧社格は県社。
海津見神社
わたつみじんじゃ 7km高知県高知市浦戸字城山831
海津見神社(わたつみじんじゃ)は高知市浦戸の桂浜に鎮座する神社。 別名龍王宮。創建年代は不詳だが長曾我部時代の創建とも伝わる。
郡頭神社
こおりずじんじゃ 9km高知県高知市鴨部上町5-8
郡頭神社(こおりずじんじゃ)は、高知県高知市鴨部上町にある神社。式内社で、旧社格は郷社。
潮江天満宮
うしおえてんまんぐう 9km高知県高知市天神町19-20
潮江天満宮(うしおえてんまんぐう)は、高知県高知市天神町にある神社。旧社格は県社で、現在は別表神社。「潮江天満宮」は別称であり、正式名称は「天満宮」。市南半分の産土神であり、高知市の中心部に鎮座する…
朝倉神社
あさくらじんじゃ 9km高知県高知市朝倉丙2100
朝倉神社(あさくらじんじゃ)は、高知県高知市朝倉にある神社。式内社で、土佐国二宮と称される。旧社格は県社。俗称として「木の丸様」とも。
山内神社
やまうちじんじゃ 9km高知県高知市鷹匠町2-4-65
山内神社(やまうちじんじゃ)は、高知県高知市にある神社である。土佐藩初代藩主山内一豊、同夫人、および土佐藩歴代藩主を祀る。旧社格は別格官幣社で、現在は神社本庁等に属さない単立神社となっている。
高知県護国神社
こうちけんごこくじんじゃ 10km高知県高知市吸江213
高知県護国神社(こうちけんごこくじんじゃ)は、高知県高知市にある神社(護国神社)である。国難に殉じた高知県関係の護国の英霊4万1千余柱を祀る。高知県護国神社奉賛会がある。
高知大神宮
こうちだいじんぐう 10km高知県高知市帯屋町2丁目7番2号
明治維新の政府方針、大教宣布御発布により神宮崇敬の組織化を促進し、高知は明治12年7月8日新たに社殿を建立して神宮御分霊を御奉斎し、高知県に於ける伊勢信仰の中心神社として崇敬され、今日に至っています。
土佐稲荷神社(高知市)
とさいなりじんじゃ 10km高知県高知市二葉町17-18
土佐藩主山内一豊公が徳川公の勧めで山内家繁栄のために元和二年(1616年)二月二日に土佐藩邸内に稲荷大明神、磐根神社、玉柏大神を斉祀したのが始まりで、天保年間第十二代藩主山内豊̪資公が、土佐の万民の安泰と…
琴平神社(土佐市)
ことひらじんじゃ 10km高知県土佐市高岡町丁566
琴平神社(ことひらじんじゃ)は、高知県土佐市にある神社。四国八十八箇所三十五番札所清瀧寺の境内にある。祭神は大物主命。
高知八幡宮
こうちはちまんぐう 10km高知県高知市はりまや町3-8-11
往古、大高坂氏が高知城(大高坂城)の守護神として石清水八幡宮から勧請し城内に鎮祭したと伝えられ、慶長年間山内氏入国以来土佐藩主直祭の社として、又、城下、高知街、北街、下知村の産土神(氏神)として尾土…
掛川神社
かけがわじんじゃ 12km高知県高知市薊野中町8-30
寛永18年(1641)土佐藩の2代藩主・山内忠義が自らの産土神である遠江国掛川の牛頭天王宮(現在の龍尾神社)の御分霊を勧請し、高知城の鬼門鎮護として奉斎したことに始まる。 城内八社の一社、藩主直祭の社として…
小村神社
おむらじんじゃ 13km高知県高岡郡日高村下分1794
小村神社(おむらじんじゃ)は、高知県高岡郡日高村下分にある神社。国史見在社、土佐国二宮で、旧社格は県社。
朝峯神社
あさみねじんじゃ 13km高知県高知市介良乙1927
朝峯神社(あさみねじんじゃ)は、高知県高知市介良にある神社。式内社で、旧社格は郷社。
土佐神社
とさじんじゃ 15km高知県高知市一宮しなね2丁目16-1
土佐神社(とさじんじゃ)は、高知県高知市にある神社。式内社(大社)、土佐国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。明治以前の旧称は土佐高賀茂大社・高賀茂明神。現在は別称として「しなねさま…
鳴無神社
おとなしじんじゃ 15km高知県須崎市浦ノ内東分字鳴無3579
鳴無神社(おとなしじんじゃ)は、高知県須崎市にある神社。祭神は一言主命。本殿・幣殿・拝殿は国の重要文化財に指定されている。参道が海に向かって延びており、「土佐の宮島」とも称される。