宮戸神社

みやどじんじゃ

宮戸神社(みやどじんじゃ)は埼玉県朝霞市に鎮座する神社

村社

神社情報

宮戸神社

 ご由緒

宮戸神社(みやどじんじゃ)は朝霞市宮戸にある神社。
創建年代は不詳だが古くは熊野権現して宮戸地区の氏神として祀られていた。
明治40年、浜崎氷川神社に三柱神社として合祀され跡地は遥拝所となるが、昭和17年に天津神社を当地に移転し、18年に稲荷神社を合祀、宮戸神社と改称。
昭和31年に三柱神社より旧熊野権現社、高麗方神社の祭神を合祀した。

 ご祭神

面足尊、伊弉諾尊、伊弉冉尊、稲倉魂命、高良玉垂姫命

 社格等

 最寄駅

JR武蔵野線 北朝霞駅(1380m)
東武東上本線 志木駅(1500m)
東武東上本線 朝霞台駅(1510m)

公式サイト / SNS

 鎮座地

埼玉県朝霞市宮戸4丁目3−1

近くに鎮座する神社

全国御朱印大事典
全国御朱印大事典
posted with amazlet at 20.02.04
日本の神社仏閣研究会
宝島社
売り上げランキング: 11,053
ラノベ古事記 日本の神様とはじまりの物語
小野寺 優
KADOKAWA (2017-07-12)
売り上げランキング: 5,719
【書置き御朱印専用】御朱印ホルダー/桜尽くし(紺)
ご朱印帳専門店 HollyHock
売り上げランキング: 36,011