のみのすくねじんじゃ
野見宿禰神社(のみのすくねじんじゃ)は東京都墨田区に鎮座する神社
野見宿禰神社(のみのすくねじんじゃ)は、相撲の始祖とされる野見宿禰を祀る神社。兵庫県たつの市と東京都墨田区に同名の神社がある。
野見宿禰
都営大江戸線 両国駅(350m) JR総武線 両国駅(730m) 都営新宿線 菊川駅(1050m)
東京都墨田区亀沢2-8-10
情報の誤りやご指摘はこちら
第六天榊神社
だいろくてんさかきじんじゃ 1km東京都台東区蔵前一丁目4番3号
第六天榊神社(だいろくてんさかきじんじゃ)は、東京都台東区蔵前にある神社。略して「第六天神社」または単に「榊神社」ともいう。
深川神明宮
ふかがわしんめいぐう 1km東京都江東区森下1丁目3
深川の地を初めて開拓した深川八郎右衛門が、崇敬する伊勢神宮の御分霊をお祀りしたのが始まり。以来深川総鎮守神明宮と崇敬されている。
藏前神社
くらまえじんじゃ 1km東京都台東区蔵前3-14-11
徳川第五代将軍綱吉公が、元禄六年(1693年)八月、江戸城鬼門除の守護神・徳川将軍家祈願所として、京都の石清水八幡宮を勧請。御朱印社領二百石寄進。勧進大相撲発祥の地で63連勝の谷風が小野川に敗れた1番は江戸…
須賀神社
すがじんじゃ 1km東京都台東区浅草橋2-29-16
當社牛頭天王縁起によれば、御創建は推古天皇九年(600年)。江戸時代には牛頭天王社、祇園社、蔵前天王社、団子天王社と呼ばれていたが明治元年、須賀神社と改称。御神徳は家運隆昌、疫病退散など。
篠塚稲荷神社(柳橋)
しのづかいなりじんじゃ 1km東京都台東区柳橋1-5-1
篠塚稲荷神社は、台東区柳橋にある稲荷神社。篠塚稲荷神社の創建年代は不詳だが、正平年間新田義貞の家臣篠塚伊賀守重廣が当地にあった稲荷社に祈願を続けていたことから、「篠塚稲荷」と称されるようになったと伝…
銀杏岡八幡神社
いちょうがおかはちまんじんじゃ 1km東京都台東区浅草橋1-29-11
源義家公 奥州征伐のため下向の折、当地で休憩中川上より銀杏の枝が流れてきた。義家公はその枝を丘の上にさし立て「朝敵退治のあかつきには枝葉栄うべし」と祈願した。奥州平定の後再びこの地に帰り至ったとき銀…
鳥越神社
とりこえじんじゃ 2km東京都台東区鳥越2-4-1
鳥越神社(とりこえじんじゃ)は、東京都台東区鳥越にある神社である。白雉2年(651年)、日本武尊を祀って白鳥神社と称したのに始まるとされ、前九年の役のおり源義家がこの地を訪れ鳥越大明神と改めたと伝えられ…
本社三島神社
ほんしゃみしまじんじゃ 2km東京都台東区寿4丁目3−1
元寇で活躍した武将・河野通有が神託により伊予国・大山祇神社を旧金杉村上野山内に勧請奉斎したのが創祀。 寛永寺建立に伴い旧浅草小揚町の現在地に遷座した。
押上天祖神社
おしあげてんそじんじゃ 2km東京都墨田区業平2丁目13−6
押上天祖神社は、墨田区押上にある神社。延元年間(1336-1340)より祀られていたと伝えられ、江戸時代には朝日神明宮と称した。 明治5年押上村の村社に列格。
猿江神社
さるえじんじゃ 2km東京都江東区猿江2-2-17
猿江神社(さるえじんじゃ)は東京都江東区に鎮座する神社。 平安時代後期、源頼義・義家(八幡太郎義家)父子による奥州遠征(前九年の役)において、数々の奉勝を立てた家臣に『猿藤太』(さるのとうた)という武将…
笠間稲荷神社東京別社
かさまいなりじんじゃとうきょうべつしゃ 2km東京都中央区日本橋浜町2丁目11−6
東京都の日本橋浜町二丁目に鎮座する笠間稲荷神社東京別社は、紋三郎稲荷とも称せられ、旧笠間藩主牧野氏の邸内社だった。 延享四年に牧野貞通が笠間に入封後、御本社胡桃下稲荷神社を祈願所とした。 牧野貞直公…
牛嶋神社
うしじまじんじゃ 2km東京都墨田区向島1-4-5
牛嶋神社は隅田川の東岸、もと水戸徳川邸跡の、隅田公園に隣接して鎮座しています。 古くは向島須崎町にありましたが、関東大震災後、昭和のはじめ現在地に再建されました。 明治維新前は、本所表町の牛宝山…
亀戸天神社
かめいどてんじんじゃ 2km東京都江東区亀戸3丁目6番1号
亀戸天神社(かめいどてんじんしゃ)は、東京都江東区亀戸にある神社(天満宮)である。菅原道真を祀り、学問の神様として親しまれている。特に1,2月の受験シーズン土曜・日曜には、道真の加護を求めて絵馬を奉納す…
末廣神社
すえひろじんじゃ 2km中央区日本橋人形町2-25-20
末廣神社は、中央区日本橋人形町にある神社です。末廣神社は、江戸時代の初期に吉原(当所葦原と称した)がこの地にあった当時(元和3年から明暦3年まで)その地主神、産土神として信仰されていたといい、明暦の大…
松島神社
まつしまじんじゃ 2km東京都中央区 日本橋人形町2丁目15−2
松島神社は、中央区日本橋蛎殻町にある神社です。松島神社の創建年代は不詳ですが、口伝によると鎌倉時代の元享(1321)以前に、柴田家の祖先が下総の国からこの小島に移り住み、邸内に諸神を勧請したと推測されて…
浅草神社
あさくさじんじゃ 2km東京都台東区浅草2丁目3-1
浅草神社(あさくさ じんじゃ)は、東京都台東区浅草の浅草寺本堂右隣にある神社である。通称に三社権現(さんじゃ ごんげん)、三社様(さんじゃ さま)。5月17日の例大祭は三社祭という。浅草寺の草創に関わった…
宇迦八幡宮
うかはちまんぐう 2km東京都江東区千田12−8
亨保年間(1720年)近江の国の人千田庄兵工氏此の地に来り、時の幕府徳川八代将軍吉宗公に願い出て、此の土地を開拓せんと3年の長きを費やして村造りを固めなし、其の氏をとって武蔵野国南葛飾郡千田新田と名付けら…
三光稲荷神社
さんこういなりじんじゃ 2km中央区日本橋堀留町2-1-13
三光稲荷神社は、中央区日本橋堀留町にある稲荷神社です。三光稲荷神社は、当地付近(旧長谷川町)に居住した絹布問屋田原屋村越庄左衛門、木綿問屋建石三蔵の両家が江戸時代初期に勧請したとも、中村座に出演して…