日本橋日枝神社

にほんばしひえじんじゃ

日本橋日枝神社(にほんばしひえじんじゃ)は東京都中央区に鎮座する神社

無格社

神社情報

日本橋日枝神社

 ご由緒

日本橋日枝神社は天正十八年(1590)徳川家康公が江戸城に入城、日枝大神を崇敬されて以来、御旅所の存する「八丁堀北嶋(鎧島)祓所」まで神輿が船で神幸された事に始まります。 寛政十二年(1800)の江戸名所図会巻二では、神主樹下氏持ちの山王宮と別当観理院持ちの山王権現の遥拝の社が並び建ち、隔年六月十五日の山王祭の際は、この二社の手前に仮殿が設けられ、永田馬場の本社からの神輿三基を中心とする供奉行列の神幸があり、実に大江戸第一の大祀にして壮観であったと伝えられています。 明治十年に山王宮は無格社日枝神社に、大正四年には本社の官幣大社昇格に伴い日本橋日枝神社と改称されました。

 ご祭神

日枝大神(大山咋神、国常立神、伊弉冉神、足仲彦尊)

 社格等

 最寄駅

東京メトロ日比谷線 茅場町駅(160m)
東京メトロ東西線 茅場町駅(160m)
都営浅草線 日本橋駅(310m)

公式サイト / SNS

 鎮座地

東京都中央区日本橋茅場町1-6-16

近くに鎮座する神社