勝田神社

かつたじんじゃ

勝田神社(かつたじんじゃ)は鳥取県米子市に鎮座する神社

郷社

神社情報

 ご由緒

勝田神社(かつたじんじゃ)は鳥取県米子市に鎮座する神社。旧社格は郷社。
米子の総鎮守として古くから崇敬され親しみを込めて「かんださん」の名で呼ばれる。

古くは弓ヶ浜外江村に鎮座しその後数度の遷座を経て貞観年間から当村に、天文22年(1553年)現社地に鎮座した。古くは勝田大明神と称し明治以降勝田神社と改称した。

 ご祭神

天之忍穂耳命

 社格等

 最寄駅

JR境線 博労町駅(130m)
JR境線 富士見町駅(530m)
JR山陰本線 東山公園駅(990m)

公式サイト / SNS

 鎮座地

鳥取県米子市博労町2丁目10

近くに鎮座する神社

御朱印でめぐる京都のお寺 (地球の歩き方 御朱印シリーズ)

ダイヤモンド・ビッグ社
売り上げランキング: 20,049
ラノベ古事記 日本の神様とはじまりの物語
小野寺 優
KADOKAWA (2017-07-12)
売り上げランキング: 5,719
御朱印でめぐる東京の神社 週末開運さんぽ (地球の歩き方 御朱印シリーズ 14)
地球の歩き方編集室
ダイヤモンド・ビッグ社
売り上げランキング: 5,807