ちくごのくにあそじんじゃ
筑後乃国阿蘇神社(ちくごのくにあそじんじゃ)は福岡県みやま市に鎮座する神社
筑後乃国阿蘇神社(ちくごのくにあそじんじゃ)は福岡県みやま市に鎮座する神社。 旧社格は村社。 南北朝時代多々良浜にて大敗し当地に落ち延び大木城主・大木貞久の勧めで阿蘇惟澄が阿蘇大神を勧請し早鷹宮を創建。寛永7年現在地に遷座した。
健磐龍神、阿蘇都彦神、阿蘇都姫神
村社
JR鹿児島本線 南瀬高駅(1040m) JR鹿児島本線 瀬高駅(3250m) JR鹿児島本線 渡瀬駅(3680m)
福岡県みやま市高田町海津1642
情報の誤りやご指摘はこちら
竹飯八幡宮
たけいはちまんぐう 1km福岡県みやま市高田町竹飯1476−1
竹飯八幡宮(たけいはちまんぐう)は福岡県みやま市に鎮座する神社。 旧社格は郷社。 平安時代仁和2年(886)創建と伝わる。 竹井庄二十一ケ村の祈願所であった。
下庄八幡神社
しものしょうはちまんじんじゃ 3km福岡県みやま市瀬高町下庄1397
下庄八幡神社(しものしょうはちまんじんじゃ)は福岡県みやま市に鎮座する神社。 旧社格は村社。 社伝によれば平安時代第75代崇徳天皇の御代、瀬高庄が上庄と下庄に分かれた天承元年(1131)、大竹樋口八幡宮より別…
八坂神社
やさかじんじゃ 4km福岡県みやま市瀬高町上庄163
八坂神社(やさかじんじゃ)は福岡県みやま市瀬高町上庄に鎮座する神社。旧社格は県社。明治以前の旧称は瀬高祇園宮、または瀬高上庄祇園宮。このために俗称「上庄の祇園さん」で親しまれる。
八剣神社(柳川市)
やつるぎじんじゃ 4km福岡県柳川市大和町中島
八剣神社(やつるぎじんじゃ)は福岡県柳川市大和町中島東上町に鎮座する神社。
三柱神社(柳川)
みはしらじんじゃ 8km福岡県柳川市三橋町高畑323-1
三柱神社は、「西国一の強者」と称された百戦錬磨の武将 初代柳川藩主 立花宗茂公、岳父 戸次道雪公、宗茂室 誾千代姫の三神を祀ったことから、三柱神社と称した。天明三年(1783)、七代藩主 立花鑑通公が柳川…
水田天満宮
みずたてんまんぐう 8km福岡県筑後市水田62-1
水田天満宮(みずたてんまんぐう)は福岡県筑後市に鎮座する神社。 旧社格は県社。九州二大天満宮と称する。 鎌倉時代嘉禄2年(1226)に後堀川天皇の勅命により菅原道真公の後裔で菅原氏長者の菅原為長によって創建…
矢留大神宮
やどみだいじんぐう 9km福岡県柳川市矢留町25
矢留大神宮(やどみだいじんぐう)は、福岡県柳川市矢留町にある神社。単に大神宮とも呼ばれる。祭神は天照皇大神。旧社格は村社。
沖端水天宮
おきのはたすいてんぐう 9km福岡県柳川市稲荷町
沖端水天宮(おきのはたすいてんぐう)は、福岡県柳川市稲荷町にある神社(水天宮)。登記上の宗教法人名称は水天宮(すいてんぐう)。
大津山阿蘇神社
おおつやまあそじんじゃ 9km熊本県玉名郡南関町関東958
大津山阿蘇神社(おおつやまあそじんじゃ)は熊本県南関町に鎮座する神社。 旧社格は郷社。 正治元年(1199)に勧請とも正長元年(1428)大津山城二代目城主大津山経澄の勧請という。天正16年(1588)以来加藤氏代々…
三笠神社
みかさじんじゃ 10km福岡県大牟田市鳥塚町87
三笠神社(みかさじんじゃ)は福岡県大牟田市にある神社。三池藩藩祖の立花直次、他に柱を祀る。 旧社格は県社。
山森阿蘇神社
やまもりあそじんじゃ 13km熊本県玉名郡和水町西吉地
山森阿蘇神社(やまもりあそじんじゃ)は熊本県和水町に鎮座する神社。 旧社格は村社。 正治2年(1200年)11月、坂梨弥吾助が勧請。阿蘇神社より阿蘇五宮を奉戴し、彦御子神(阿蘇惟人)を祀る。
風浪宮
ふうろうぐう 13km福岡県大川市酒見726-1
風浪宮(ふうろうぐう)は、福岡県大川市にある神社である。代々阿曇氏が祭祀を司る。 神功皇后が三韓征伐からの帰途、192年に筑後国葦原ノ津(大川榎津)に寄った時、阿曇連磯良丸に少童命(ワダツミノミコト)…
志賀神社
しがじんじゃ 16km佐賀県佐賀市川副町大字早津江津400
志賀神社(しがじんじゃ)は、佐賀県佐賀市川副町早津江津にある神社。旧社格は県社。
玉垂宮
たまたれぐう 16km福岡県久留米市大善寺町宮本1463−1
玉垂宮(たまたれぐう)は福岡県久留米市に鎮座する神社。 旧社格は県社。 白鳳元年(672)神告により法相宗の僧安泰が創建し弘仁年中天台宗に改まる。 古来筑後国三潴庄鎮守、高良御廟院大善寺玉垂宮と称した。
新北神社
にきたじんじゃ 17km佐賀県佐賀市諸富町大字為重1073番地
新北神社 (にきたじんじゃ)は、佐賀県佐賀市にある神社。
芋生金凝神社
いもうかなこりじんじゃ 19km熊本県山鹿市鹿北町芋生3463
芋生金凝神社(いもうかなこりじんじゃ)は熊本県山鹿市に鎮座する神社。 旧社格は村社。 鎌倉時代に創立したと伝わる。 貞享元年(1684)に社殿を焼失したが元禄13年(1700)に再建した。
素盞鳴神社
すさのおじんじゃ 20km福岡県八女市黒木町黒木5-2
素戔嗚神社は福岡県八女市黒木町に鎮座する神社。由緒は不詳。 境内には南北朝時代末期の応永2年(1395年)、後征西将軍良成親王お手植えと伝わる樹齢600年を超える大藤(フジ)があり、黒木の大藤としてGWの連休…