義経神社 よしつねじんじゃ 北海道沙流郡平取町本町119-1 192 源義経 義経神社(よしつねじんじゃ)は、北海道沙流郡平取町(北海道 (令制)日高国沙流郡)にある神社。祭神は源義経。 境内敷地内に義経資料館が所在する。
温泉神社 おんせんじんじゃ 福島県いわき市常磐湯本町三函322 189 大己貴命、少彦名命 温泉神社(おんせんじんじゃ)は、福島県いわき市にある神社。式内小社で、旧社格は県社。湯本温泉の鎮守。 式内小社県社
馬場都都古別神社 ばばつつこわけじんじゃ 福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字馬場39 187 味耜高彦根命 都都古別神社(つつこわけじんじゃ)は、福島県東白川郡棚倉町にある神社である。延喜式神名帳の名神大社。旧国幣中社。神社本庁の別表神社。陸奥国一宮。 式内名神論社国幣中社別表神社諸国一宮国重文
厚別神社 あしりべつじんじゃ 北海道札幌市清田区平岡2条1丁目3番1号 179 天照大神、大山祇神、倉稲魂神 厚別神社(あしりべつじんじゃ)は、北海道札幌市清田区平岡2条1丁目3番1号にある神社である。旧社格は旧無格社。同市内の厚別区にある神社ではなく、呼称も「あつべつ」ではない。 無格社
諏訪神社(仙台市青葉区) すわじんじゃ 宮城県仙台市青葉区上愛子字宮下40 175 建御名方命 諏訪神社(すわじんじゃ)は、宮城県仙台市青葉区上愛子(かみあやし)にある神社である。旧社格は村社。斉勝川が蕃山丘陵から愛子盆地へと流れ出る地点の左岸に建つ。 本殿は県の有形文化財に指定されている。 村社
烈々布神社 れつれっぷじんじゃ 北海道札幌市東区北42条東10丁目1番地 172 天照大神、少彦名神、大穴牟遲神、倉稲魂神、埴安姫神、誉田別尊、崇徳天皇、菅原道真公、藤原三吉命 烈々布神社(れつれっぷじんじゃ)は北海道札幌市東区北42条東10丁目1番地にある神社。「烈々布」とは付近一帯の旧称である。 祭神の多さは北海道一といわれる。 無格社
札幌村神社 さっぽろむらじんじゃ 北海道札幌市東区北16条東14丁目3番1号 170 大国魂神、大己貴神、少彦名神 札幌村神社(さっぽろむらじんじゃ)は北海道札幌市東区北16条東14丁目3番1号にある神社。旧社格は無格社。 無格社
中嶋神社(室蘭市) なかじまじんじゃ 北海道室蘭市宮の森町1丁目1番64号 169 天照皇大神、大国主神、事代主神 中嶋神社(なかじまじんじゃ)は、北海道室蘭市にある神社。旧社格は村社。 神社に隣接して各種催しや講演会、宴会や結婚式場に利用されている蓬崍殿(ほうらいでん)がある。
星置神社 ほしおきじんじゃ 北海道札幌市手稲区星置南1丁目8-1 168 天照大御神、豊受大神、大己貴神 星置神社(ほしおきじんじゃ)は札幌市手稲区に鎮座する神社。明治20年の木造の祠を建立、移住時に郷里より奉持した御祭神を祀ったのが始まり。 大正2年に現在の境内に軟石造りの小社を建立し、神霊を遷して年々祭…
鳥海山大物忌神社吹浦口之宮 ちょうかいさんおおものいみじんじゃふくらくちのみや 山形県飽海郡遊佐町大字吹浦字布倉1 168 大物忌神、月読命 鳥海山大物忌神社(ちょうかいさんおおものいみじんじゃ)は、山形県飽海郡遊佐町にある神社。式内社(名神大社)、出羽国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。 式内名神大社国幣中社別表神社諸国一宮
錦山天満宮 にしきやまてんまんぐう 北海道江別市野幌代々木町38番地1 167 天照皇大神、菅原道眞公 錦山天満宮(にしきやまてんまんぐう)は北海道江別市野幌代々木町38番地1にある神社。旧社格は無格社。 祭神は天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)と菅原道眞公(すがわらのみちざねこう)。 隣接する錦山緑地… 無格社
豊栄神社(恵庭市) とよさかじんじゃ 北海道恵庭市大町3丁目6番5号 164 大國魂大神、豊宇気姫神 豊栄神社(とよさかじんじゃ)は、北海道恵庭市大町214番地(現在は3丁目6番5号)にある神社。創祀は明治7年(1874年)である。旧社格は郷社。 郷社
姥神大神宮 うばがみだいじんぐう 北海道檜山郡江差町姥神町99 164 天照皇大御神、天児屋根神、住吉大神 姥神大神宮(うばがみだいじんぐう)は、北海道檜山郡江差町にある神社である。旧社格は県社。社伝では鎌倉時代の創建と伝える、北海道最古の神社とされる。渡島国の一宮と称される。 県社
月寒神社 つきさむじんじゃ 北海道札幌市豊平区月寒西3条4丁目1-56 163 倉稲魂命、大山祇命、市杵島姫命、宇摩志麻遲命 月寒神社(つきさむじんじゃ)は、北海道札幌市豊平区月寒西にある神社。福住厳島神社とは同根である。旧社格は村社。 村社
刈田神社(登別市) かったじんじゃ 北海道登別市中央町6丁目24-1 159 保食神、大物主神、日本武尊 刈田神社(かったじんじゃ)は、北海道登別市中央町(胆振国幌別郡)にある神社。創祀は平安時代末期とされる。旧社格は郷社。 郷社
篠路神社 しのろじんじゃ 北海道札幌市北区篠路4条7丁目2番 156 天照大御神、品陀別大神、保食神、菅原道真公、大物主神、崇徳天皇、天香山命 篠路神社(しのろじんじゃ)は、北海道札幌市北区篠路4条7丁目2番にある神社である。旧社格は村社。 村社
岩見沢神社 いわみざわじんじゃ 北海道岩見沢市12条西1丁目3番地 153 天照大神、大己貴神 岩見沢神社(いわみざわじんじゃ)は、北海道岩見沢市にある神社である。旧社格は県社。空知一宮と称される。 県社
建勲神社 たけいさおじんじゃ 山形県天童市天童字城山1043 153 織田信長命 建勲神社(たけいさおじんじゃ)は、山形県天童市にある神社。旧社格は県社。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。 県社
長者山新羅神社 ちょうじゃさんしんらじんじゃ 青森県八戸市長者1-6-10 151 素佐嗚尊、新羅三郎源義光命 長者山新羅神社(ちょうじゃさんしんらじんじゃ)は、青森県八戸市の長者山山上に鎮座する神社である。重要無形民俗文化財の八戸三社大祭や八戸のえんぶりで著名。社格は旧県社。八戸市内では櫛引八幡宮と並び篤く… 県社
榊山稲荷神社 さかきやまいなりじんじゃ 岩手県盛岡市北山2 147 豊受姫大神 榊山稲荷神社は1253年創建で、旧南部藩内総鎮守。 この稲荷社は別名・盛岡開運神社といわれている。 明治四年に一度廃社になるが、昭和五年に北山の地に鎮座、再建。
札幌八幡宮 さっぽろはちまんぐう 北海道北広島市輪厚中央5丁目3番16号 145 八幡大神、天満大神、秋葉大権現、梅の宮大神、金刀比羅大神 札幌八幡宮(さっぽろはちまんぐう)は、北海道北広島市輪厚中央5丁目3番16号にある神社。 建立は1977年(昭和52年)。所在地は札幌市ではないが、かつて札幌市中央区にあった金刀比羅崇敬教会の流れを汲む。 神…
大國魂神社 おおくにたまじんじゃ 福島県いわき市平菅波宮前54 145 大己貴命、事代主命、少彦名命 大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)は、福島県いわき市にある神社。近くには甲塚古墳がある。式内小社、旧社格は県社。 式内小社県社
新川皇大神社 しんかわこうたいじんじゃ 北海道札幌市北区新川3条13丁目1番33 144 天照大御神、豊受毘賣神、品陀和気命、大己貴命、少彦名命、三宝荒神 新川皇大神社(しんかわこうたいじんじゃ)は、北海道札幌市北区新川(地区)に位置する神社。 洪水などに苛まれていた開拓地を鎮めるため、新川(河川)沿いに建てられた。
志和古稲荷神社 しわふるいなりじんじゃ 岩手県紫波郡紫波町升沢小森108 139 宇迦御魂命 志和古稲荷神社の創建の正確な年代は不詳ながら通説では平安時代、源頼義・義家が東北征伐の際、現紫波町の陣ヶ岡に滞陣中、ここに勧請したといわれている。 以後、その当時この地一帯を領地としていた斯波氏の厚… 無格社
高照神社 たかてるじんじゃ 青森県弘前市大字高岡字神馬野87 138 津軽信政命 高照神社(たかてるじんじゃ)は、青森県弘前市に鎮座する神社である。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。平成18年(2006年)に境内の主要な建物が国の重要文化財に指定された。 県社国重文
網走神社 あばしりじんじゃ 北海道網走市桂町2丁目1番1号 136 市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命 網走神社(あばしりじんじゃ)は、北海道網走市にある神社である。旧社格は県社。市杵島姫命・田心姫命・湍津姫命の三神(宗像三女神)を祀り、俗に弁天様と呼ばれる。他に天照大神を配祀する。 県社
山上大神宮 やまのうえだいじんぐう 北海道函館市船見町15-1 135 天照皇大神、豊受大神 山上大神宮(やまのうえだいじんぐう)は北海道函館市船見町(函館山の北麓)にある神社である。旧社格は郷社。 郷社
仙臺大神宮 せんだいだいじんぐう 宮城県仙台市青葉区片平1-3-6 135 天之御中主神 明治4年、伊勢に神宮教院が開設された際、全国の三十一教区のうち第4教区宮城本部設営に当たり神宮教奥羽教会所を設立したのに始まる。 そして明治32年神宮奉斎会が新設され、神宮奉斎会宮城本部と改称。 戦後宗…
二本松神社 にほんまつじんじゃ 福島県二本松市本町1丁目61 135 伊邪那美命、速玉男之命、事解男之命、品陀和気命、息長足姫命 二本松神社(にほんまつじんじゃ)とは福島県二本松市本町にある神社である。旧社格は県社である。 県社
室蘭八幡宮 むろらんはちまんぐう 北海道室蘭市海岸町2丁目9-3 134 誉田別尊、保食神、琴平神 室蘭八幡宮(むろらんはちまんぐう)は、北海道室蘭市にある神社(八幡宮)。旧社格は県社。1874年(明治7年)に漂着したクジラを売った代価を神社の造営費用に充てたことから「鯨八幡」と呼ばれた。境内にあるソメイ…
田名部神社 たなぶじんじゃ 青森県むつ市田名部町1−1 134 味耜高彦根命、誉田別命、宇曽利山大山祗大神、管下神社大神 田名部神社(たなぶじんじゃ)は、青森県むつ市田名部町にある神社。鎮座地は下北半島の中心部にあたり、下北半島の総鎮守である。創立年代は不詳だが、一番古い資料として、南北朝時代の康永4年(1341年)の鰐口が…
大谷地神社 おおやちじんじゃ 北海道札幌市厚別区大谷地西2丁目2番1号 131 大国魂大神、大名牟遲大神、少彦名大神 大谷地神社(おおやちじんじゃ)は北海道札幌市厚別区大谷地西2丁目2番1号にある神社。旧社格は無格社。 小高い丘の上にあって緑に囲まれており、トドマツ、カラマツなどが札幌市から保存樹に指定されている。 無格社
青森縣護國神社 あおもりけんごこくじんじゃ 青森県弘前市下白銀町1-3 129 戦没した青森県出身者、2万9171柱の霊 青森県護国神社(あおもりけんごこくじんじゃ)は、青森県弘前市下白銀町1-3、弘前公園内にある神社。護国神社の一つである。戦没した青森県出身者、2万9171柱の霊を神として祀る。 全国護国神社会
諏訪神社(青森) すわじんじゃ 青森県青森市栄町1丁目4 126 武御名方神 諏訪神社は、第66代一条天皇の御代の寛弘年中(1004~1012、平安時代中期) 左近衛中将藤原實方朝臣の勧請により、もと造道村浪打の地に鎮座したのに始まる。 寛永8年(1631、江戸時代初め)青森開港に… 村社
秋田県護国神社 あきたけんごこくじんじゃ 秋田県秋田市寺内大畑5-3 126 護国の英霊、伊弉諾尊、伊弉冉尊 秋田県護国神社(あきたけんごこくじんじゃ)は、秋田県秋田市にある神社(護国神社)。秋田県下の戦没者および伊弉諾尊・伊弉冉尊を祀る。 別表神社全国護国神社会
霊山神社 りょうぜんじんじゃ 福島県伊達市霊山町大石字古屋舘1 126 北畠顯家公、北畠親房公、北畠顯信公、北畠守親公 霊山神社(りょうぜんじんじゃ)は、福島県伊達市霊山町大石にある神社である。旧社格は別格官幣社で、現在は神社本庁の別表神社。建武中興十五社の一社。 別格官幣社別表神社建武中興十五社
江別神社 えべつじんじゃ 北海道江別市萩ケ岡1-1 125 天照大神、大国主大神、加藤清正公 江別神社(えべつじんじゃ)は、北海道江別市にある神社である。旧社格は郷社。 天照大神、大国主大神、加藤清正公を祀る。 郷社
卯子酉様 うねどりさま 岩手県遠野市遠野町2地割 125 卯子酉明神 卯子酉様(うねどりさま)は岩手県遠野市の愛宕山の東麓に鎮座する神社。卯子酉神社、卯子酉大明神とも呼ばれ、恋愛成就の神として知られる。 卯子酉明神を祀る。 かつて一帯は大きな淵でそこに「淵の主」が住…
亀岡八幡宮 かめおかはちまんぐう 宮城県仙台市青葉区川内亀岡62 124 応神天皇、玉依姫命、神功皇后 文治5年(1189、鎌倉)伊達朝宗相州鎌倉鶴ケ岡八幡宮を伊達郡高子村に勧請した。このとき霊亀出現、依って亀岡と称す。応永33年岡部梁川に遷座、天文元年伊達稙宗同郡西山城に遷し、又元亀2年同郡梁川に移す。天正… 村社
漢槎宮 かんさぐう 秋田県仙北市西木町西明寺 122 金鶴姫之命 漢槎宮(かんさぐう)は、秋田県仙北市西木町西明寺の田沢湖畔にある神社。湖に張り出す形になっている小さな神社で、流れ着いた大木の浮木(流木)を祀ったので別名を浮木神社という。また、潟尻明神とも呼ばれ、…
空知神社 そらちじんじゃ 北海道美唄市西2条南1-1-1 120 天照大神、大穴牟遅神、少彦名神、大山祇神、埴安姫神、宇迦之御魂神 空知神社(そらちじんじゃ)は、北海道美唄市のほぼ中心に鎮座する、神社本庁包括下(北海道神社庁空知支部管内)の神社で、旧社格は県社。 県社
相馬太田神社 そうまおおたじんじゃ 福島県南相馬市原町区中太田字舘腰143 119 天之御中主神 相馬太田神社(そうまおおたじんじゃ)は、福島県南相馬市原町区中太田に立地する神社。相馬三妙見社の一つ。太田神社とも呼ばれている。御祭神は天之御中主大神である。
太田山神社 おおたさんじんじゃ 北海道久遠郡せたな町大成区太田17番地(太田神社) 118 猿田彦大神 太田山神社(おおたさんじんじゃ)とは、北海道久遠郡せたな町にある神社である。北海道本土で最も西に位置する神社であり、また道南五大霊場の一つであるとされている。地元では太田神社または太田の神社とも呼ば… 村社
厳島神社(増毛町) いつくしまじんじゃ 北海道増毛郡増毛町稲葉町3丁目38番地 118 市杵島姫命、保食神、神龍宇賀之霊神、大己貴神、小彦名神 厳島神社(いつくしまじんじゃ)は、北海道増毛郡増毛町稲葉町3丁目に所在する神社。増毛厳島神社とも表記される。 郷社
早馬神社 はやまじんじゃ 宮城県気仙沼市唐桑町宿浦75 109 倉稲魂命 早馬神社(はやまじんじゃ)は、宮城県気仙沼市唐桑町宿地区にある神社である。かつては早馬権現、早馬権現社、早馬山権現、早馬大権現とも称された。 鎌倉武将梶原景時の兄、梶原景実が創建。代々梶原氏が祭祀を… 村社
石山神社 いしやまじんじゃ 北海道札幌市南区石山254番地 106 天照大御神 石山神社(いしやまじんじゃ)は、北海道札幌市南区に鎮座する、神社本庁包括下(北海道神社庁札幌支部管内)の神社で、南区では唯一神職が常駐する神社。
鳥海山大物忌神社山頂御本社 ちょうかいさんおおものいみじんじゃ 山形県飽海郡遊佐町大字吹浦字鳥海山1 106 大物忌大神 鳥海山大物忌神社(ちょうかいさんおおものいみじんじゃ)は、山形県飽海郡遊佐町にある神社。式内社(名神大社)、出羽国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。 式内名神大社国幣中社別表神社諸国一宮一代一度大神宝奉献
北海道沙流郡平取町本町119-1 192
源義経
義経神社(よしつねじんじゃ)は、北海道沙流郡平取町(北海道 (令制)日高国沙流郡)にある神社。祭神は源義経。 境内敷地内に義経資料館が所在する。