御釜神社 おかまじんじゃ 宮城県塩竈市本町6-1 11 鹽土老翁神 御釜神社(おかまじんじゃ)は、宮城県塩竈市本町にある神社。現在は鹽竈神社の境外末社。 「塩竈」の地名の由来とされる竈が境内に安置される。また毎年7月には鹽竈神社例祭の神饌を調進する特殊神事「藻塩焼神事…
高岩神社(能代市) たかいわじんじゃ 秋田県能代市二ツ井町荷上場字五輪岱23番 11 高皇産霊神、神皇産霊神、大己貴神、少彦名神、応神天皇、豊受姫神、天照皇大神、日本武尊、受持乃神、火産霊神 高岩神社(たかいわじんじゃ)は、秋田県能代市二ツ井町にある神社である。高岩山山頂付近や参道には多くの奇岩や巨石、巨木があり古くからの霊山として周辺から信仰の対象となっていた。
小物忌神社 おものいみじんじゃ 山形県酒田市山楯字三之宮48 11 級長津比古命、級長津比賣命、豊受比賣命 小物忌神社(おものいみじんじゃ)は、山形県酒田市にある神社である。出羽国三宮で、旧社格は県社。酒田市内には同名の神社が2カ所にある。 式内小社県社
飯豊山神社 いいでさんじんじゃ 福島県喜多方市山都町一ノ木字中在家乙1760番地 11 五社権現 飯豊山神社(いいでさんじんじゃ)は、福島県喜多方市の飯豊山地主峰である飯豊山南峰(標高2,102m)にある神社である。麓の一ノ木地区中在家に麓宮があり、飯豊山頂の奥宮とともに、両宮が一体のものとされる。旧… 県社
益多嶺神社 ますたみねじんじゃ 福島県南相馬市小高区大井字宮前144 11 大国主大神 、少彦名大神 㐧12代景行天皇の御代日本武尊東夷平定の際(110年)勧請する神社である。御祭神は出雲大社より御分霊の霊魂安定殖産興業の福の神大国主大神医薬学問の祖神少彦名大神 式内小社郷社
稲荷神社(増毛町) いなりじんじゃ 北海道増毛郡増毛町阿分 10 保食大神 稲荷神社(いなりじんじゃ)は、北海道増毛郡増毛町阿分(あふん)に所在する神社。阿分稲荷神社とも表記される。 留萌本線が増毛駅まで延びていたころ、当社は阿分駅と信砂駅の間に位置しており、参道を線路が横… 村社
城輪神社 きのわじんじゃ 山形県酒田市城輪字表物忌35 10 倉稲魂命 城輪神社(きのわじんじゃ)は、山形県酒田市にある神社である。昭和6年(1931年)に神社周辺から古代の城柵址が発見され、当社が城柵の鎮守神であることが分かった。出羽国二宮で、旧社格は県社。延喜式神名帳への… 国史見在社県社
徳山大神宮 とくやまだいじんぐう 北海道松前郡松前町字神明66 9 天照大御神、豊受大神 徳山大神宮(とくやまだいじんぐう)は、北海道松前郡松前町にある神社である。旧社格は郷社。渡島一宮と称される。 郷社
愛宕神社 あたごじんじゃ 山形県天童市大字北目字城山988-1 9 火産巣日神 愛宕神社(あたごじんじゃ)は、山形県天童市にある神社。旧社格は県社。舞鶴山頂の天童城本丸跡(天童公園内)に鎮座する。 県社
荒雄川神社(大崎市鳴子温泉鬼首) あらおがわじんじゃ 宮城県大崎市鳴子温泉鬼首字久瀬3番地 8 大物忌神 荒雄川神社(あらおがわじんじゃ)は、宮城県大崎市鳴子温泉郷の鬼首温泉にある神社である。 旧社格は村社。玉造郡延喜式式内社三座のうちの一座。「荒雄川」は江合川の別称である。 式内小社村社
日枝神社 ひえじんじゃ 福島県郡山市西田町三町目字山王169 8 大己貴命、大山咋命 日枝神社(ひえじんじゃ)は福島県郡山市西田町三町目に鎮座する神社。旧社格は村社。巨大な岩に飲み込まれるような形で建つ独特な社殿や、裏にそびえ立つ樹齢約500年の山王桜で知られる。 村社
堂山王子神社 どうやまおうじじんじゃ 福島県田村市船引町門沢東ノ前171 8 国狭槌之命、雅産霊之命 坂上田村麻呂が創建したとされる神社。 重寄棟造で室町時代中期に建造されたと推定され国の重要文化財に指定されている本殿はかつては堂山寺の観音堂だったが、明治時代の神仏分離で王子神社が祀られる神社となっ… 国重文
尊久老稲荷神社 そうくろいなりじんじゃ 宮城県亘理郡亘理町長瀞字坂下165 7 宇迦之御魂神、埴山姫神、大山祇神、菊理比賣神(合祀) 尊久老稲荷神社(そうくろいなりじんじゃ)は、宮城県亘理郡亘理町にある神社である。旧社格は村社。 村社
素波里神社 すばりじんじゃ 秋田県山本郡藤里町粕毛字岩合2 7 日本武尊、素盞嗚神、もと不動明王、牛頭天王 素波里神社(すばりじんじゃ)は、秋田県山本郡藤里町粕毛岩合にある神社である。ご神体は不動明王立像である。その他に脇侍、矜羯羅童子、制多迦童子の木像がある。「藤里町」の名前の2字目にある「里」は、「素波… 郷社
御刀神社 みとじんじゃ 福島県南相馬市鹿島区南海老剱ノ宮 7 経津主神 御刀神社(みとじんじゃ)は、福島県南相馬市鹿島区にある神社である。旧社格は村社。行方郡延喜式式内社八座のうちの一座である。 式内小社村社
舎熊神社 しゃくまじんじゃ 北海道増毛郡増毛町舎熊 6 事代主大神、保食大神 舎熊神社(しゃくまじんじゃ)は、北海道増毛郡増毛町舎熊に所在する神社。旧社格は村社。 祭神は事代主大神、保食大神。境内には歓喜堂がある。 村社
八幡宮(五所川原市元町) はちまんぐう 青森県五所川原市字元町30番地 6 八幡宮(はちまんぐう)は青森県五所川原市にあるする神社。市内には同名の神社が多数存在するため、地名を冠して元町八幡宮とも呼ばれる。旧社格は村社。祭神は譽田別尊。伝説によれば、「五所川原」という地名の… 村社
浪分神社(仙台市若林区) なみわけじんじゃ 宮城県仙台市若林区霞目2丁目15番37号 6 稲荷大神、鸕鷀草葺不合尊 浪分神社(なみわけじんじゃ)は、宮城県仙台市若林区にある神社である。災害記念碑。 旧社格は村社。過去の東北地方太平洋側で発生した大地震・大津波を伝える神社として注目を集めている。 村社
白山神社(仙台市) はくさんじんじゃ 宮城県仙台市若林区木ノ下3丁目9-1 6 伊弉諾尊、伊弉冉尊、菊理媛尊 白山神社(はくさんじんじゃ)は、仙台市若林区木ノ下にある神社。日本各地に数ある白山神社の一つで、陸奥国分寺の境内にある。木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)とも呼び習わす。戦国時代に国分氏の尊… 郷社
鹿島緒名太神社 かしまおなたじんじゃ 宮城県亘理郡亘理町逢隈小山字西山21 6 武甕槌神 鹿島緒名太神社(かしまおなたじんじゃ)は、宮城県亘理郡亘理町にある神社である。 旧社格は村社。亘理郡延喜式式内社四座のうちの一座である。 式内小社村社
安福河伯神社 あふくかはくじんじゃ 宮城県亘理郡亘理町逢隈田沢字堰下220 6 速秋津比売神 安福河伯神社(あふくかはくじんじゃ)は、宮城県亘理郡亘理町にある神社である。 旧社格は郷社。亘理郡延喜式式内社四座のうちの一座である。 式内小社郷社
船形山神社 ふながたやまじんじゃ 宮城県黒川郡大和町吉田字升沢108 6 保食神 船形山神社(ふながたやまじんじゃ)は、宮城県黒川郡大和町吉田にある神社である。宮城県神社庁には「舩形山神社」(ふながたやまじんじゃ)で登録されている。別名は船形山権現社、升沢権現。 旧社格は村社。船… 村社
成沢八幡神社 なるさわはちまんじんじゃ 山形県山形市蔵王成沢 6 誉田別尊(応神天皇) 当神社は人皇第七十代後冷泉天皇の天喜五年(1057)五月陸奥守源頼義が安倍貞任追討の途次瀧山々麓の丘上に男山八面を分遷し戦捷を祈願したと伝えられる。この丘は八幡山と呼ばれ今日の館山々頂である。住民これを崇… 郷社
一宮神社(米沢市) いちのみやじんじゃ 山形県米沢市広幡町上小菅61 6 稲倉魂大神、軻遇突知大神、埴山姫大神 一宮神社(いちのみやじんじゃ)、山形県米沢市広幡町上小菅にある神社(郷社)。境内地に虚空蔵尊も祀られてる。米沢市中心部から北西方向に鎮座する。
宥明長南社 ゆうめいちょうなんやしろ 山形県南陽市金山字立石5202 6 高橋宥明上人、長南年恵、市杵島姫命 宥明長南社(ゆうめいちょうなんやしろ)は山形県南陽市に鎮座する神社。 飛騨高山の宗教法人六次元会により令和3年に創建、明治の霊能力者高橋宥明上人と長南年恵、元々鎮座していた龍口神社の祭神市杵島姫命を祀る…
伊波止和気神社 いわとわけじんじゃ 福島県石川郡古殿町大字田口字戸神269 6 戸隠大神、手力男神 伊波止和気神社(いわとわけじんじゃ)は、福島県石川郡古殿町にある神社。式内小社で、旧社格は村社。 式内小社村社
十三騎神社 じゅうさんきじんじゃ 秋田県南秋田郡五城目町字神明前115 5 北弾正とその家臣12名 十三騎神社(じゅうさんきじんじゃ)は、秋田県南秋田郡五城目町にある神社。北弾正とその家臣12名の計13人を祀る。五城目神明社の一角にある。
北舘神社 きただてじんじゃ 山形県東田川郡庄内町狩川字笠山400 5 北舘大学助利長公 北舘神社(きただてじんじゃ)は、山形県東田川郡庄内町にある神社である。山形藩最上家家臣の北楯大学助利長を祭神とし、大学様と通称される。 郷社別表神社
苕野神社 くさのじんじゃ 福島県双葉郡浪江町大字請戸字東向38 5 高龗神、闇龗神、五十猛神、大屋津姫神、抓津姫神 苕野神社(くさのじんじゃ)は、福島県双葉郡浪江町にある神社である。旧社格は県社。延喜式式内社の陸奥国百座のうちの一座ある。 式内小社県社
冠嶺神社(鹿島区上栃窪) さかみねじんじゃ 福島県南相馬市鹿島区上栃窪宮下35 4 少彦名命、天津彦火邇邇芸命、天津彦火々出見命、(伝)闇淤加美神 冠嶺神社(さかみねじんじゃ)は、福島県南相馬市にある神社である。陸奥国延喜式式内社百座のうち行方郡にある八座の一座である。鹿島区上栃窪と原町区信田沢に鎮座する二社が主な論社とされている。 式内小社村社
零羊崎神社 ひつじさきじんじゃ 宮城県石巻市真野字内山18 3 豊玉姫命、秋津彦命、速秋津姫命 零羊崎神社(れいようさきじんじゃ)は、宮城県石巻市真野にある神社。式内社(名神大社)論社で、旧社格は村社。 式内名神大社村社
羽黒山東照社 はぐろさんとうしょうしゃ 山形県鶴岡市羽黒町手向羽黒山997 3 徳川家康公 羽黒山東照社(はぐろさんとうしょうしゃ)は山形県鶴岡市に鎮座する神社。 出羽三山神社の境内末社。 正保2年(1645)羽黒山中興の祖第51代別当天宥法印により日光東照宮より勧請し創建、庄内藩主酒井氏は特に崇敬が…
保呂羽山波宇志別神社 ほろわさんはうしわけじんじゃ 秋田県横手市大森町八沢木字保呂羽山1-1 2 保呂羽山波宇志別神社(ほろわさんはうしわけじんじゃ)は、秋田県横手市大森町八沢木の保呂羽山山腹にある神社。式内小社「出羽国平鹿郡 波宇志別神社」、旧社格は県社。 国重文
宮城県塩竈市本町6-1 11
鹽土老翁神
御釜神社(おかまじんじゃ)は、宮城県塩竈市本町にある神社。現在は鹽竈神社の境外末社。 「塩竈」の地名の由来とされる竈が境内に安置される。また毎年7月には鹽竈神社例祭の神饌を調進する特殊神事「藻塩焼神事…